日誌
全国大会参加報告 (第8回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会)
12月24日(土)~25日(日)に「第8回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会 in Zoom」が開催され、本県からは、宇都宮高校・宇都宮東高校・作新学院高校の3校が参加して参りました。
今大会は、文部科学省後援、一般社団法人パーラメンタリーディベート人材育成協会(PDA)主催による、高校生のための即興型英語ディベート大会で、今年度で8回目を迎えます。今年は全国より80校(チーム)がオンラインで集結し、日頃の授業や部活動で培った、英語の実践的コミュニケーション能力を競い合いました。
なお、栃木県においても、春季と冬季に2回、同じPDA形式で県大会を開いております。
★予選(4戦)結果
宇都宮高校 3勝1敗 140pt 予選21位
宇都宮東高校 2勝2敗 146pt 予選32位
作新学院高校 2勝2敗 139pt 予選41位
★大会を終えて
宇都宮東高校 2勝2敗 146pt 予選32位
作新学院高校 2勝2敗 139pt 予選41位
★表彰
授業導入賞 宇都宮高校
授業導入賞 宇都宮高校
Breaking Judges(教員) 宇都宮高校
★大会を終えて
惜しくも今年度は、昨年に続いて決勝ラウンドに栃木県から駒を進めることはできませんでした。昨年、作新学院が予選1位突破、世界大会進出を果たしているだけに、ぜひ今年も!と生徒は練習会で頑張っていたと思います。
この悔しさをバネに、ぜひ、来年はリベンジしてください!
また、80校とひしめく中で、ホントに少しのスピーチの差が明暗を分けると思いますので、きめ細かく精度を上げるように頑張っていきましょう!
この悔しさをバネに、ぜひ、来年はリベンジしてください!
また、80校とひしめく中で、ホントに少しのスピーチの差が明暗を分けると思いますので、きめ細かく精度を上げるように頑張っていきましょう!
カウンタ
0
5
4
9
9
9
9