日誌
令和3年度 橡文芸賞について
文芸部員のみなさんへ
今年度も、橡文芸賞の募集を以下のように行います。
1 部門について ※傍線部は昨年度からの変更点です
①文芸部誌部門 本年度発行の部誌
書式等は自由ですが、紙媒体のものにしてください。
②散文部門 題名・改行を含めて、
12,000字以内(400字詰め(20×20)原稿用紙30枚以内)
③詩部門 題名および連と連の間の空白行を含めて、
20字×40行以内
④短歌部門 3首を1人の必須応募単位とし、一行棒書き。
作品名は一首目の五音。
⑤俳句部門 3句を1人の必須応募単位とし、一行棒書き。
作品名は一句目の五音。
2 応募条件
①作品は未発表で、著作権が本人にあるもの。
ただし部誌、生徒会誌、校内の新聞等に1年以内に発表したものは
応募可。
②1人1部門1作品、各部門1校3作品までです。
③散文・詩部門は1行目に作品の題、2行目は空白、
3行目から本文を書く。
題名を大きく書いたり強調してはいけません。
④作品には氏名を書かない(氏名は出品票に記載します)。
3 応募期間
令和3年9月6日(月)~10月15日(金)
散文に関しては、このHPの2020/10/05の記事を読むと良いでしょう。
詳しいことは顧問の先生に確認して下さい。
皆さんの作品をお待ちしています!
今年度も、橡文芸賞の募集を以下のように行います。
1 部門について ※傍線部は昨年度からの変更点です
①文芸部誌部門 本年度発行の部誌
書式等は自由ですが、紙媒体のものにしてください。
②散文部門 題名・改行を含めて、
12,000字以内(400字詰め(20×20)原稿用紙30枚以内)
③詩部門 題名および連と連の間の空白行を含めて、
20字×40行以内
④短歌部門 3首を1人の必須応募単位とし、一行棒書き。
作品名は一首目の五音。
⑤俳句部門 3句を1人の必須応募単位とし、一行棒書き。
作品名は一句目の五音。
2 応募条件
①作品は未発表で、著作権が本人にあるもの。
ただし部誌、生徒会誌、校内の新聞等に1年以内に発表したものは
応募可。
②1人1部門1作品、各部門1校3作品までです。
③散文・詩部門は1行目に作品の題、2行目は空白、
3行目から本文を書く。
題名を大きく書いたり強調してはいけません。
④作品には氏名を書かない(氏名は出品票に記載します)。
3 応募期間
令和3年9月6日(月)~10月15日(金)
散文に関しては、このHPの2020/10/05の記事を読むと良いでしょう。
詳しいことは顧問の先生に確認して下さい。
皆さんの作品をお待ちしています!
カウンタ
0
5
5
0
0
5
3