ブログ

青葉日記

青葉日記 4月9日

 天気に恵まれて、暖かい日差しと温かい雰囲気の中、令和7年度入学式が挙行され、80名が入学しました。

 新入生は希望とともに、不安もいっぱいな様子でしたが、担任の先生は、生徒たちが安心できるよう優しく声をかけたりして、帰る頃にはどの教室でも笑い声が聞かれました。

 

 令和7年度も、本校生徒が、校訓「礼節 誠実 協力」を実践していけるよう、教職員一同、誠心誠意取り組んで参ります。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

青葉日記4月7日

明日から新学期!

 

新川の桜も、青葉の桜も満開になりました。

令和7年度のスタート、

生徒の皆さんの明るい笑顔と楽しい笑い声でいっぱいになりますように。

青葉日記1月29日

2年福祉分野の生徒が京町亭の利用者の方々にパンを届けに伺いました。

生徒は、利用者様のお名前を伺い、そのあとは利用者様の名前を呼びながら丁寧にパンの説明をしたり、「よく噛んで食べてくださいね」と優しく言葉を掛けていました。

直接利用者の方に関わることで緊張している生徒もいましたが、利用者の方が喜んでくださる様子を見て生徒も嬉しそうでした。

学習で学んだことを実践で活かせる良い機会となりました。

青葉日記1月21日

ベルモールで伸びゆく子どもたちの作品展が開催されています。

 

会場を巡回したところ、買い物途中の方々が、足をとめて作品を見てくださっていました。

各特別支援学校の作品も素晴らしいものばかり。もちろん青葉の作品も力作ぞろい、作者である生徒の思いが伝わってきます。

 

たくさんの方々にご覧いただけたらうれしいです。

 

青葉日記12月9日

生徒会役員選挙立会演説会がありました。

選挙管理委員会の生徒たちの進行で、演説会が粛々と進められました。

 

立候補者のスピーチでは、青葉をもっとよくくしたいという熱い思いが伝わりました。

「やってみようかな」心の動きを行動にうつすことができる青葉生。素晴らしいです。

 

また、応援演説者のスピーチにも心打たれました。

・Aさんは、苦手なことにも挑戦できる人です

・Bさんは、周りをみて行動でき、助けてくれる人です

・Cさんは、人の気持ちが分かる優しい人です

・Dさんは、ノートをまとめることもとくいです

などなど

友達の良さを言葉にして伝えることができる青葉生。素晴らしいです。

 

選挙管理委員会を担ってくれた生徒の皆さんも一生懸命に役割を果たしてくれました。素晴らしいです。

こちらもご覧ください生徒会役員任命式、退任式の様子が掲載されています。