文字
背景
行間
青葉日記
青葉日記5月2日
1~3年生が、8~9kmの道のりを、友達と一緒に歩きました。
出発から2~3時間後、生徒たちは 「ただいま~」やりきった表情でゴール!友達と並んで楽しそうにゴールする生徒、友達を優しい眼差しで待つ生徒、友達の声掛けに笑顔で応える生徒、一人ひとりが自分の思い描いた時間を、楽しく過ごすことができたことがよくわかりました。
生徒たちが、楽しい時間を過ごし、またひとつ自信を培うことができたのも、周囲の方々のおかげです。感謝の気持ちをより強く感じた一日になりました。
準備段階から応援してくださった保護者の皆様、道々で温かく見守ってくださった地域の皆様、学校まで応援にきてくれた卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
青葉日記 4月27日
PTA総会、保護者会がありました。
1年生の廊下を通ると、教室から顔を出して廊下を見ている生徒がちらほら。
ご家族が来ていることが気になるのでしょう。
生徒にとっては、ソワソワ、わくわくの一日、
教員にとっては、ご家庭との連携を図る大切な一日、
今日の夜の話題が、皆様にとって笑顔になるものでありますように。
青葉日記 4月26日
2年生の福祉分野で真剣な表情で生徒が仲間を車いすで運ぶ姿が見受けられました。
先生がそばに付き添い、適切なアドバイスがなされ、安全に真剣に取り組むことができました。段差など難しい場面でも、車いす利用の方に丁寧に状況を伝え、安心して車いす利用ができるように工夫して取り組む生徒の姿が印象的でした。
最適なタイミングで丁寧かつわかりやすい言葉を用いて先生方が助言をしていました。
青葉豆知識:本校の専門教科はどの学年も週2日終日授業を行っています。流通、環境、福祉、食品の4種類あります。
青葉日記 4月24日
4月も後半になり、校内の専門教科でも本格的に授業がスタートしています。その一部をご紹介します。
コミュニティショップ
1年生の接客練習。身支度を整えてお客様を迎える態度を繰り返し学びます。お客様が安心して来店できるように、身体の正面で両手を重ねます。一人ひとりがとても良い姿勢を保っています。「ばっちりですね!!」。褒められて表情がゆるみます。本番に向かって、がんばれ1年生!
2、3年生流通分野
校内での様々な事務作業をお仕事として請け負うこともしています。実習ノートのラベル貼りをしている2、3年生の生徒に、作業する上で注意していることを聞きました。
「ラベルが曲がらないようにしています」「お客様のものなので、傷がつかないように丁寧に扱っています」
真剣な眼差しの原動力は、”物品の向こう側にいる人のために” という思いなのですね。頼もしい上級生たちです。
青葉日記 4月19日
就業体験活動スタートです。
まずは2年生から。
専門教科として、4つの分野(環境、流通、福祉、食品)が地域の事業所で体験します。生徒たちは久しぶりの就業体験活動なので少しの緊張と、2年生としての大きな自信を秘めて出発しました。
多くの経験をして、さらに大きく成長し、自分の希望の進路実現のために頑張ってほしいと思います。
また自転車で通勤するので安全に帰校してほしいと思います。
気を付けていってらっしゃい!!
(1年生は5月下旬から始まります。)
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)