お知らせ
学習の様子

学習の様子

生活デザイン部 調理実習の様子

夏休みの調理実習では、「チョコパイで作る松ぼっくりケーキ」と「フルーツポンチ」を作りました。

友達と協力して、とても美味しく作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコフレークで松ぼっくりを表現しています。

 

 

「ディベート講座」が行われました。

7月29日に株式会社NOLTYプランナーズの方にご来校いただき、ディベート講座を行っていただきました。

生徒会役員と希望者の計6名が参加しました。

ディベートが初めての生徒ばかりでしたが、ポイントを教えていただき、活発に意見を出し合うことができました。

参加した生徒たちは「時間を意識して簡潔に話すのが難しかった。」「今後は相手に伝わるように話すことを意識したい。」等と話していました。

今回学んだことを、今後の生徒会活動や委員会活動などでの話し合いの場面で生かしてほしいです。

実習報告会

 7月7日(月)に産業現場等における実習の実習報告会を行いました。

 3年生は2年次の実習とは異なり、卒業後の就労を目指した実習なので、課題と向き合いながら取り組む様子を2年生に報告していました。

 9月には2回目の実習を控えています。今回の気付きを生かして自らの取り組み方を見直し、実りある実習となるよう、周りの友達や一番身近な保護者の方、そして先生と具体的な相談しながら、進めていけるよう頑張ってほしいと思います。

 

3年生 校内実習

6月9日(月)~6月27日(金)に、LAマイスター様からの仕事を受注し、バトミントンのガットの袋詰めや梱包の作業をしました。慣れない立仕事で、疲労感を感じている生徒も見られましたが、製品の袋や台紙、ガットを一つ一つ細かいところまで検品し、丁寧に袋詰めや梱包をすることができました。実際の仕事の現場と同様に、しっかりとした挨拶や報告をする姿勢も身に付けることができました。

  

青葉きょう歩 1年生

青葉きょう歩を開催しました。

青葉きょう歩は、開校2年目から全校行事として、体力の強化及び、生徒の親睦を深め、地域を理解することを目的に行っています。

今年度は、5月2日(金)に1年生は本校を出発し、八楠山公園動物舎~競輪場通り~桜美公園~滝谷町公園~本校に到着する全長8.1kmコースでしたが、途中降雨のため帰校を余儀なくされました。距離も本来の半分程度になってしましましたが、今年度初のクラス活動でもあり、どのクラスも地図を見ながら協力をして取り組んでいました。