文字
背景
行間
学習の様子
3年生 選挙出前講座
5月27日(月)に栃木県選挙管理委員会の若目田様をお招きし、3年生を対象とした選挙出前講座を開講しました。
選挙の仕組みや制度の講義をしていただいた後、実際の記載台や投票箱を用いた模擬投票体験を実施しました。
生徒は、立候補役の先生の演説や投票結果などを真剣に聞く様子が見られました。
青葉きょう歩3年生
青葉きょう歩を開催しました。
青葉きょう歩は、開校2年目から全校行事として、体力の強化及び、生徒の親睦を深め、地域を理解することを目的に行っています。
今年度、5月2日(木)に、3年生は本校を出発し、JR宇都宮駅~旧篠原邸~栃木県庁展望台~桜通り十文字交差点~本校に到着する全長9,2kmをリタイヤ者なく歩ききることができました。チェックポイントだった栃木県庁展望台では、宇都宮市内の一望ができ、展示品なども見学できました。
今年度初のクラス活動でもあり、どのクラスも地図を見ながら協力をして取り組んでいました。
3年生 美術の授業
青葉では3年生になると、芸術教科を美術または音楽から自己選択して学習します。
美術がやりたい!と選択した生徒たちですが
オリエンテーションで「今年度の美術の学習は【自画像】から始まります!」と伝えたところ
「え~!!」というどよめきが起こりました・・・(苦笑)
自画像、大人でもひるんでしまいますし、17、18歳の子たちなら尚更ですよね。。。
しかしここは青葉の生徒です!
【自分そっくりに描くことではなく、自分の内面を探って
自分を表す要素を取り入れながら画面構成を工夫して描く】ということを目標に
顔のアングルを考えたり、構成のイメージに合う画材を選んだりと
一生懸命取り組んでいます。
さてさてどんな仕上がりになるでしょうか。
秋の学校祭で展示します。お楽しみに~♪
2学年 美術の学習
本校の芸術科目は、1年生で音楽、2年生で美術、3年生ではそのどちらかを選択して学習します。2年生の最初の単元は鉛筆デッサンです。鉛筆の特徴、形の取り方、調子(明暗)のつけ方を学び、いくつかのモチーフの中から選んだものを描いていきます。生徒たちは「絵は苦手なので、できることなら描きたくないです。」と言いつつも、しっかりとモチーフと向き合っていました。制作を終えた時の感想は「思ったよりうまく描けた。」という声が多く上がっていました。力作ぞろいなので、青葉祭での展示を楽しみにしていただけたらと思います。
保健体育
5月は陸上競技(短距離走)を行っています。
速く走るために、ベースポジションを学んでいます。
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)