学習の様子
1学期終業式!(明日から楽しい夏休み)
入学して3か月。1年生全員が、元気に終業式を迎えました。
青葉に入って初めての学習がいっぱいでしたが、素直に真面目に真剣に取り組むことができました。
初めての「青葉きょう歩」8kmの道のりを新しいクラスメイトと会話を楽しみながら、宇都宮市内を散策しました。
初めての「専門教科」中学校時代には経験したことがない、「働く基礎」を学ぶ青葉のメインの学習です。初めての就業体験活動にも、毎回積極的に取り組んでいます。吸水力の良いスポンジのように、様々な技術や知識をグングン吸収していく生徒たち。専門教科の学習の中で、それぞれが自分の得意不得意に気づいて、互いに助け合う姿が見られました。
初めての「ショップ」はじめは緊張している表情も多かったですが、地域の方々や保護者の皆様に暖かく見守られ、少しづつ笑顔で接客できるようになってきました。お客様からお褒めの言葉をいただくことも多くあります。
これから、長い夏休みです。健康に気を付けて元気に楽しく充実した休みを過ごしてほしいです。そして、9月にまた元気な笑顔で会えるのを楽しみにしています。
コミュニティショップの授業の様子
コミュニティショップの授業では、将来的な自立に向けたキャリア教育の一環で、体験を通じて社会生活に必要なコミュニケーション能力を磨いています。
2年生は、接客・レジ・パン販売・厨房担当に分かれて学習を行っています。
これらの学習を通じて、挨拶や丁寧な言葉遣い、適切な身だしなみなど接客のマナーを身に付けることができるようになってきました。
そして、「どうすれば気持ちよく利用していただけるか」「どうすれば喜んでいただけるか」ということをお客様の立場になって考え、行動することができるようになってきました。
お客様から「ごちそうさま」「がんばってね」など温かい言葉を掛けていただくことで少しずつ自信を持ち、仕事への意欲も向上しています。友達と協力することの大切さを理解し、揃いのユニフォームに身を包んで行う仕事にやりがいと責任を感じながら、生き生きと活動しています。
コミュニティショップきょうの森へぜひお越しくださいませ。
1年生 情報
現在、1年生の情報では
情報モラル教育や文字入力・文書入力などを行っております。
入力速度が少しずつ、速くなってきています。
3年生 選挙出前講座
5月27日(月)に栃木県選挙管理委員会の若目田様をお招きし、3年生を対象とした選挙出前講座を開講しました。
選挙の仕組みや制度の講義をしていただいた後、実際の記載台や投票箱を用いた模擬投票体験を実施しました。
生徒は、立候補役の先生の演説や投票結果などを真剣に聞く様子が見られました。
青葉きょう歩3年生
青葉きょう歩を開催しました。
青葉きょう歩は、開校2年目から全校行事として、体力の強化及び、生徒の親睦を深め、地域を理解することを目的に行っています。
今年度、5月2日(木)に、3年生は本校を出発し、JR宇都宮駅~旧篠原邸~栃木県庁展望台~桜通り十文字交差点~本校に到着する全長9,2kmをリタイヤ者なく歩ききることができました。チェックポイントだった栃木県庁展望台では、宇都宮市内の一望ができ、展示品なども見学できました。
今年度初のクラス活動でもあり、どのクラスも地図を見ながら協力をして取り組んでいました。