文字
背景
行間
夏休みの調理実習では、「チョコパイで作る松ぼっくりケーキ」と「フルーツポンチ」を作りました。
友達と協力して、とても美味しく作ることができました。
チョコフレークで松ぼっくりを表現しています。
7月7日(月)に産業現場等における実習の実習報告会を行いました。
3年生は2年次の実習とは異なり、卒業後の就労を目指した実習なので、課題と向き合いながら取り組む様子を2年生に報告していました。
9月には2回目の実習を控えています。今回の気付きを生かして自らの取り組み方を見直し、実りある実習となるよう、周りの友達や一番身近な保護者の方、そして先生と具体的な相談しながら、進めていけるよう頑張ってほしいと思います。
6月9日(月)~6月27日(金)に、LAマイスター様からの仕事を受注し、バトミントンのガットの袋詰めや梱包の作業をしました。慣れない立仕事で、疲労感を感じている生徒も見られましたが、製品の袋や台紙、ガットを一つ一つ細かいところまで検品し、丁寧に袋詰めや梱包をすることができました。実際の仕事の現場と同様に、しっかりとした挨拶や報告をする姿勢も身に付けることができました。
青葉きょう歩を開催しました。
青葉きょう歩は、開校2年目から全校行事として、体力の強化及び、生徒の親睦を深め、地域を理解することを目的に行っています。
今年度は、5月2日(金)に1年生は本校を出発し、八楠山公園動物舎~競輪場通り~桜美公園~滝谷町公園~本校に到着する全長8.1kmコースでしたが、途中降雨のため帰校を余儀なくされました。距離も本来の半分程度になってしましましたが、今年度初のクラス活動でもあり、どのクラスも地図を見ながら協力をして取り組んでいました。
青葉きょう歩を開催しました。
青葉きょう歩は、開校2年目から全校行事として、体力の強化及び、生徒の親睦を深め、地域を理解することを目的に行っています。
今年度は、5月2日(金)に2年生は本校を出発し、平成通りを西に向かい~護国神社~宇都宮城址公園~平成通り~本校に到着する全長9.1kmコースでしたが、途中降雨のため帰校を余儀なくされました。距離も本来の半分程度になってしましましたが、今年度初のクラス活動でもあり、どのクラスも地図を見ながら協力をして取り組んでいました。
保護者宛通知の閲覧方法は、こちらからご覧ください。
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
子どものSOSなど相談窓口一覧(学校HP・保護者通知用).pdf
相談先について、ご確認ください。
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)