青葉日記
青葉日記1月21日
ベルモールで伸びゆく子どもたちの作品展が開催されています。
会場を巡回したところ、買い物途中の方々が、足をとめて作品を見てくださっていました。
各特別支援学校の作品も素晴らしいものばかり。もちろん青葉の作品も力作ぞろい、作者である生徒の思いが伝わってきます。
たくさんの方々にご覧いただけたらうれしいです。
青葉日記12月9日
生徒会役員選挙立会演説会がありました。
選挙管理委員会の生徒たちの進行で、演説会が粛々と進められました。
立候補者のスピーチでは、青葉をもっとよくくしたいという熱い思いが伝わりました。
「やってみようかな」心の動きを行動にうつすことができる青葉生。素晴らしいです。
また、応援演説者のスピーチにも心打たれました。
・Aさんは、苦手なことにも挑戦できる人です
・Bさんは、周りをみて行動でき、助けてくれる人です
・Cさんは、人の気持ちが分かる優しい人です
・Dさんは、ノートをまとめることもとくいです
などなど
友達の良さを言葉にして伝えることができる青葉生。素晴らしいです。
選挙管理委員会を担ってくれた生徒の皆さんも一生懸命に役割を果たしてくれました。素晴らしいです。
こちらもご覧ください←生徒会役員任命式、退任式の様子が掲載されています。
青葉日記10月26日~27日
さんフェアとちぎ2024がありました
10月26日(土),27日(日)に、専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典、全国産業教育フェア栃木大会が行われ、本校の生徒も大活躍しました。
高校生カフェでは、2日間、多くのお客様にご来店いただきました。「おいしかったです」笑顔で帰られるお客様や、「丁寧な接客で心が温かくなりました」などの励ましのお言葉をいただき、生徒たちの自信につながりました。
また、生徒実行委員会では、2名の生徒が、他の高等学校の生徒と一緒に総合開閉会式の準備や運営を行いました。また主担当となった参加交流イベントではアトラクションの企画も行い、当日は緊張しながらも、臨機応変に進行をつとめ、多くの拍手をいただきました。
生徒たちにとって、日頃の学習の成果を皆様に見ていただけたことは何よりの財産になりました。
準備段階から応援してくださった皆様、当日ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。
青葉日記10月10日
本校の受検を考えている中学生のための体験学習を、10月1日から8回にわたって行っています。今日も、約20名の中学生が体験学習を行いました。
福祉、食品、清掃、流通、農業など様々な専門教科の学習から、自分がやりたい、やってみたいと思う学習を選んでの体験。中学生は緊張しながらも、教員の話を聞いて、熱心に学習活動に取り組んでいました。素晴らしいことです。
体験学習終了後、 「ありがとうございました!」満面の笑みで帰っていく姿から、楽しかったという思いが伝わってきました。この体験学習が、一人ひとりの未来への希望につながる時間であることを願っています。
青葉日記9月13日
〇花の寄せ植え作業
環境分野農業で、花の寄せ植えプランターを作成しました。
この花たちは、(株)カンセキ 西川田店で販売されております。
「お客様に喜んでもらえるよう、心を込めて作りました」と生徒。
生徒が寄せ植えしたプランターの様子がこちらです。