ブログ

青葉日記

青葉日記 4月24日

4月も後半になり、校内の専門教科でも本格的に授業がスタートしています。その一部をご紹介します。

コミュニティショップ

 1年生の接客練習。身支度を整えてお客様を迎える態度を繰り返し学びます。お客様が安心して来店できるように、身体の正面で両手を重ねます。一人ひとりがとても良い姿勢を保っています。「ばっちりですね!!」。褒められて表情がゆるみます。本番に向かって、がんばれ1年生!

 

2、3年生流通分野

 校内での様々な事務作業をお仕事として請け負うこともしています。実習ノートのラベル貼りをしている2、3年生の生徒に、作業する上で注意していることを聞きました。

「ラベルが曲がらないようにしています」「お客様のものなので、傷がつかないように丁寧に扱っています」

 真剣な眼差しの原動力は、”物品の向こう側にいる人のために” という思いなのですね。頼もしい上級生たちです。

詳しい専門教科の様子はこちらから

青葉日記 4月19日

就業体験活動スタートです。

まずは2年生から。

専門教科として、4つの分野(環境、流通、福祉、食品)が地域の事業所で体験します。生徒たちは久しぶりの就業体験活動なので少しの緊張と、2年生としての大きな自信を秘めて出発しました。

多くの経験をして、さらに大きく成長し、自分の希望の進路実現のために頑張ってほしいと思います。

また自転車で通勤するので安全に帰校してほしいと思います。

気を付けていってらっしゃい!!

(1年生は5月下旬から始まります。)

 

 

青葉日記 4月8日

令和6年度の始まりです! 

 
満開の桜が、新たな出会いや希望を後押ししてくれています。 
 
今年度、生徒233名、教職員95名でスタートしました。 
 
本校は、職業的な自立を目指した教育を行う高等部単独の特別支援学校です。校内での学習はもちろんのこと、就業体験活動や産業現場等における実習で、地域の事業所の皆様にもお世話になりながら、働き続けるために必要な力を培っています。 
 
今年度も、本校生徒の毎日が充実したものになるよう、教職員一同精一杯努めて参ります。保護者の皆様、地域の皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。