ブログ

青葉日記

青葉日記6月10日

 これまでは先生に指導を受けながら、自在ぼうきを使っていた生徒たち。

 今日は、任された自分の分担区を一人で清掃しました。近くを教員が通ることに気づいた生徒は、サッと壁に身を寄せ、道を譲ります。利用者に配慮した振る舞いができていて大変立派です。

 「きれいになりますね。ありがとうございます。」声をかけられ、とてもうれしそう。

 学校で「できた」という自信を、就業体験活動につなげていきます。

青葉日記6月4日

 今年度も新川の桜並木沿い(平成通り北側)に本校環境分野(農業3年生)の生徒たちが、今まで大切に育てたマリーゴールドの苗を植栽しました。全部で200鉢ありましたが、1時間程度で作業を終了させることができました(さすが3年生)。この後夏に向かって、きれいな花を咲かせてくれることと思います。また時々本校の2~3年生が定期的に除草等を行い、維持管理をしていきます。近くをお通りの際はぜひご覧ください。

 

青葉日記5月13日

 コミュニティショップきょうの森は、今日も多くのお客様にご来店いただきました。

 地域の皆様には、いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。

 生徒たちは、ショップに入る前に、身だしなみをしっかりと整えています。鏡をのぞき込んでいる生徒に聞くと、普段から身だしなみに気を付けているということ。さすがですね。

 学びの成果は、日頃の生活に生かされていきます。

青葉日記 4月9日

 天気に恵まれて、暖かい日差しと温かい雰囲気の中、令和7年度入学式が挙行され、80名が入学しました。

 新入生は希望とともに、不安もいっぱいな様子でしたが、担任の先生は、生徒たちが安心できるよう優しく声をかけたりして、帰る頃にはどの教室でも笑い声が聞かれました。

 

 令和7年度も、本校生徒が、校訓「礼節 誠実 協力」を実践していけるよう、教職員一同、誠心誠意取り組んで参ります。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

青葉日記4月7日

明日から新学期!

 

新川の桜も、青葉の桜も満開になりました。

令和7年度のスタート、

生徒の皆さんの明るい笑顔と楽しい笑い声でいっぱいになりますように。