ブログ

部活動の様子

剣道部 2学期の様子

◯稽古内容

・防具を着用して練習

切り返し、基本の技(メン、コテ、ドウ、コテメン、引き技)、地稽古、試合練習

◯活動の様子

夏休みから、本格的に防具を着用して練習を開始しました。着けたことで重さ、動きにくさ、打たれる痛さを感じつつも、活動後の表情はこれまでより活き活きとしているように感じます。

また、早くも地稽古(自由に技を出し合う稽古)を行うことで、今まで行ってきた基本がどのようにつながっているかを実感し、より基本の大切さを理解して練習に取り組めるようになってきました。これからも、剣道の楽しさを実感できる活動にしていきたいと思います。 

  

 

◯10月の剣道部活動予定

・16(月)15:50〜16:50  ・19(木)15:50〜16:50

・23(月)15:50〜16:50  ・26(木)15:50〜16:50

・30(月)15:50〜16:50  ・31(火)15:50〜16:50

2学期、バドミントン部の様子

 現在までのバドミントン部の様子を紹介します。

 夏休みの練習では、体育館で6面のコートを使って、全部員で初めてシングルスの試合を行いました。勝ったり負けたりしながらも、これからの練習での課題点を見つけることができました。

 2学期は、夏休み練習中の課題であったサーブレシーブを中心に練習を行い、そこからラリーが続けられるように部員みんなで練習をがんばっていきたいです。

 

   

県障害者スポーツ大会(陸上競技)結果報告

9月24日に栃木県総合運動公園で行われました障害者スポーツ大会(陸上競技)の結果についてお知らせします。

当日は7名の生徒が参加し、カンセキスタジアムという素晴らしいい競技場で走ることができました。

100m男子

1位 2名

200m男子

1位 

2位

 

卓球部 栃木県障害者スポーツ大会結果について

9月24日に日環アリーナで行われました障スポ卓球大会の結果についておしらせします。

グループリーグで行われ、各グループで1位~3位に入賞することができました。出場した生徒、全員が入賞となり嬉しい結果となりました。

応援ありがとうございました!

 

 

大会結果報告と活動報告

掲載が遅くなってしまいましたが、7月2日に行われました第42回栃木県障害者卓球選手権大会の結果について、報告します。

グループリーグでは、知的SA、知的Aグループで第1位、知的Sで敢闘賞となりました。トーナメントは本校の生徒のみで、1~3位まで入賞となりました。

練習の成果が出た大会となりました。応援ありがとうございました。

 

 

夏休み期間は、生活ホーム棟で練習を行っています。卓球台の台数が限られるため、2階の和室も使って筋力トレーニングも合わせて行っています。ボールを打つ時間が限られてしまうのですが、みな集中して活動に取り組んでいます。