ブログ

2023年9月の記事一覧

流通分野の学習(1年生)

流通分野の1年生は、校内で流通業やサービス業の概要を学んでいます。

 

   座学     企業受注作業    自動販売機管理作業

        

流通とは何だ?身近だけど   責任を持って取り組んでいます! 自分たちも利用する自動

                               販売機。

知らない、新発見の連続です! 立ち仕事にも慣れていきます。  管理方法に興味津々で

                               す!

他にも、事務用品の扱い方、段ボールの梱包方法、パンの袋詰め等、広く基礎を学んでいきます。

そして、校内で学んだ知識をより実践的に学習できる場が就業体験活動です。

流通分野では、オータニ鶴田店とコープ鶴田店に御協力いただいています。

 

  オータニ鶴田店     コープ鶴田店

                  

お客様が手に取りやすい配置を  野菜や果物を店頭に出す準備中。 従業員のみなさん    

工夫しています。                        が、手順を丁寧に

                                教えてくださいます!

 

ドキドキの就業体験活動ですが、1年生に感想を聞くと、「お客様にありがとうと言われて嬉しかった!」「仕事が覚えられて自信になった」「現場で働く責任感を感じた!」「普段何気なく利用していたが、お客様のために配慮されていることに気付いた」など、体験を通してより深い学びがあることが伝わってきます。

 

1年生の学習は、2、3年生の学習につながる大切な学習です。

次回は、2、3年生の流通分野の学習をお伝えします。

流通分野の学習

今年度から流通分野は、2年生と3年生が一緒に学習しています。

縦割り学習の意義として、

 ①2年生は、3年生を働くモデルにできる。

 ②3年生は、2年生に教えたり、繰り返し学習したりすることで、学んだことを整理し

 て深めることができる。

 ③異なる年齢と一緒に学ぶことは、社会に出てからの環境に通じる。

 ④2、3年生が一緒に考えることで、新しいアイディアが生まれる。

 ⑤仲間同士で話し合い、考えることで、主体性が高まる。

 と、私たち教員側は考えました。        

生徒達に、一緒に学習して良かったことを聞いてみると、

「3年生を見本にできる」「協力する大切さが分かる」「自信が持てた」「新しい発見があった」「学んだことを生かして、2年生に伝えられた」

など、前向きな意見がたくさん出ており、

2年生は3年生を目標に学ぶ姿が、3年生は2年生に積極的に声を掛け、より主体的に学ぶ姿が見られるようになっています。

生徒達がよく話し合い、よく考え、協力し合えるチームが作れるよう、私たちも工夫していきたいと思います。

 

次回は、流通分野の学習内容についてご紹介します。