文字
背景
行間
ボランティア部
ボラ部顧問の小部屋Vol.1
今日は、ボランティア・スピリット・アワード主催企業の方が
足を運んでくだり、
部長含めて3名の部員も同席し、
説明を伺いました。
名刺交換など社会人としてのマナーを学ぶ場にもさせていただきたいという
こちらからの急なお願いにも、快く協力してくださいました
嬉しくも黒羽にご縁のある方で、改めて地域とのつながりや
ご縁を大切にしていきたいと思いました
就職面接で大事なことや、今社会で必要とされる力まで話していただき、
出席した3人にとっても視野が広がる有意義な時間に
なったことと思います
ぜひ目の前にあるチャンスを大事にしてほしいなと、
そして積極的に挑戦できる雰囲気作りをしていきたいです
ボラブログ Vol.1
今年からボランティア部は、HPを活用していきます!!
ペットボトルキャップを回収したり
部室の掃除をしています!!
よろしくお願いしまスゥゥ~
by ボランティア部HP係3年
ボランティア部より
今年度新たに1年生16名を迎えて
今年度は、生徒がより主体的に自発的に活動ができるよう
サポートしていきたいと考えています
新たにボードを作成しています
まずは部室のお掃除から頑張っています
これから生徒の書く「ボラブログ」と「顧問の小部屋」から
活動の様子を更新していきたいと思いますので
楽しみにしていてください
今年度もよろしくお願いいたします
くろばねフェスタ
くろばねフェスタ one plate
に参加してきました。
令和4(2022)年1月16日(日)ボランティア部の生徒6名が「第1回 くろばねフェスタ one plate」にボランティアに行ってきました。当日は、青空の下で非常に多くのお客様を相手に、受付・検温・入場者の記録カードの確認などの業務を行いました。地域の人との交流により、コミュニケーションの大切さや楽しさを改めて感じることのできる一日となりました。
与一君も参加していました
令和3年度 活動の様子・3年生の引退式
3年生の引退式を行いました
3年生17名が7月15日をもって部活動を引退しました。
1、2年生の前で挨拶をし、見送られて退場しました。
令和3年度赤い羽根共同募金運動
10月1日から赤い羽根共同募金運動が実施されました。
今年はコロナウイルス感染予防のため街頭等での募金活動ができないので「赤い羽根共同募金ボイスメッセージ」を本校生徒が作成し提供することで、協力させていただきました。
1・2年生の希望者9名により、元気な明るい声で録音することができました