文字
背景
行間
黒羽高校トピックス
2021年9月の記事一覧
清掃ボランティアに行ってきました
8月に予定されていましたが、大雨のため延期となっていた「悪疫退散花火」が9月19日(日)夜、黒羽那珂川周辺にて無観客で打ち上げられました。その翌日、9月20日(月)8:00より有志10名にて清掃ボランティアを行いました。「くろばねの花火を愛する会」会長の園部様のご指導の下、花火玉が破裂した後の破片を皆で拾いました。小さな厚紙なので、はじめはなかなか見分けがつきませんでしたが、慣れてくると草むらの中のものまで見つけることができました。快晴の下、気持ちよく活動してきました。関係の皆さまお世話になりました。



体育祭応援合戦練習
今年の体育祭は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため11月5日(金)に延期し無観客で実施することとしました。たとえ無観客でも、1年生から3年生まで一致団結した素晴らしい体育祭にしようと4色(赤・青・黄・白)の団に分かれて応援合戦の練習に励んでいます。合同練習の初日となった9月17日(金)は、どの団もぎこちなさがありました。しかし、これから3年生を中心に本番に向け練習を重ね、素晴らしいパフォーマンスが披露できるよう頑張っていきます。

赤団

黄団

白団

青団
赤団
黄団
白団
青団
1年生進路講話
本日の6時間目に来年度に向けたコース選択に関する講話が行われました。卒業後の進路を見据え、生徒達は熱心に話を聴いていました。
2学期が始まり、将来の進路に向けて動き始め、これから来年度の選択科目等を決めていくことになります。進路についての意識がよりいっそう高まればと思います。
また、教室では職業適性検査を実施しました。コース選択の判断材料になればと思います。
夏休みに実施しました保護者懇談及び、先日の進路希望調査では保護者の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。
今後とも黒羽高校の教育活動へのご協力をお願いいたします。
いつもありがとうございます。
本校生のおよそ6割の生徒がバスで通学しています。これもひとえに毎日安全運転で運行してくださる運転手さんたちとバス会社の方々のおかげです。
そこで生徒会が企画し、感謝の気持ちを伝えるために、バスの利用生徒からの感謝の言葉をメッセージ集にまとめました。9月10日(金)の朝、生徒会とバスの利用生徒、そして同窓会長さんとPTA会長さんにもおいでいただきメッセージ集と花束を贈らせていただきました。
「関東バス、大田原市営バスの皆さん本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」



そこで生徒会が企画し、感謝の気持ちを伝えるために、バスの利用生徒からの感謝の言葉をメッセージ集にまとめました。9月10日(金)の朝、生徒会とバスの利用生徒、そして同窓会長さんとPTA会長さんにもおいでいただきメッセージ集と花束を贈らせていただきました。
「関東バス、大田原市営バスの皆さん本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
1
7
7
4
2