6月13日~18日に開催された、第75回全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会に出場しましたので結果を報告します。
13日に行われた団体戦ではベスト16に進出しました。試合結果です。
1回戦 対足利清風高校 3-0で勝利
2回戦 対宇都宮女子高校1-3で敗退
惜しくも部が目標していたベスト8への進出は叶いませんでしたが、試合は善戦しての敗戦でした。
17・18日に行われた個人戦の試合結果です。
17日ダブルス
堀野・竹野井ペア 1回戦 対宇都宮東高校2-0で勝利
2回戦 対作新学院高校0-2で敗退
下田・浦井ペア 1回戦 対小山南高校2-0で勝利
2回戦 対作新学院高校0-2で敗退
18日シングルス
堀野 1回戦 対那須清峰高校2-0で勝利
2回戦 対宇都宮白楊高校0-2で敗退
藤木 1回戦 対宇都宮商業高校0-2で敗退
チーム発足時から各種大会でベスト16進出をしていたメンバーでした。3年生は目標にしていたベスト8入れを果たせずに引退となりますが、最後の試合で120%の力を発揮してくれました。
先輩が果たせなかったベスト8入りを目標に新チームも練習に励みたいと思います。
1月22日~29日に開催された中部支部新人大会の大会報告です。
個人戦シングルス ベスト32 堀野杏華
個人戦ダブルス ベスト32 堀野杏華・竹野七海ペア
団体戦 ベスト16
今年度の大会が全て終了しました。来年度はベスト8進出を目標に練習に励んでいきたいと思います。1年間、女子バドミントン部へのご支援とご声援ありがとうございました。
来年度も引き続き、ご声援よろしくお願いします。
11月10・16・17日に開催された第63回県高校新人バドミントン選手権大会に出場しましたので、結果を報告します。
10日の団体戦は初戦敗退となりましたが、16・17日の個人戦ではシングルスに出場した1年竹野井七海がベスト16進出をしました。
ベスト8進出を目標に今後も練習を重ねていきたいと思います。
8月24日・26日・28日・29日の4日間、日環アリーナとブレックスアリーナで開催された県高校学年別バドミントン大会へ出場したので、結果を報告します。
2年女子シングルスへ出場した堀野杏華がベスト16という素晴らしい結果を収めることができました。そのほかの部員も、強豪校を相手に接戦を演じ、あと一歩まで迫る試合でした。
秋の新人大会に向けて、練習を重ねて頑張っていきたいと思います。
4月28日(金)第64回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会へ出場したので、結果を報告します。
男子 対真岡北陵高校 0-2 2回戦敗退
女子 対小山西高校 0ー2 1回戦敗退
男女共に初回戦での敗退という残念な結果となりましたが、今後も練習を重ねて、6月のインターハイで予選では1つでも多く勝てるように頑張っていきますので、本校バトミントン部へのご声援よろしくお願いします。
令和4年度、女子バドミントン部の活動報告です。
今年度出場した主な大会です。学年別大会と新人大会ではダブルスで3回戦へ進出することができました。ご声援いただきありがとうございました。
4月 第63回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会
6月 第73回全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会
8月 第47回栃木県高等学校学年別バドミントン大会
11月 第62回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会
1月には中部地区新人大会が開催されます。引き続き、女子バドミントン部へのご声援よろしくお願いします。
こんにちは、バドミントン部です。
バドミントン部は現在2年生12名(男10,女2)、1年生12名(男6,女6)の計24名で活動しています。24名の部員に3コートという、限られた環境の中で、男女の部員同士が話し合い、協力し合いながら練習に励んでいます。
先月の23日に審判講習会があり、1年生達は無事に(?)筆記試験を突破し、大会で審判をする資格を得ることができ、大会参加への準備を一つ進めることができました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、活動が制限されている状況ではありますが、大会での上位進出を目指して日々負けずに頑張っていこうと思います。今後とも、応援よろしくお願いします。
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/