中学部

カテゴリ:今日の出来事

中学部 卒業を祝う会

2月17日(月)中学部の卒業を祝う会が行われました。

1年生からは「〇〇さんのいいところ」3年生の一人一人の長所が発表されました。2年生からは「~でありがとう」とたくさんの感謝の気持ちが発表されました。その後3年生へ色紙や記念品の贈呈、3年生からは教室で使用するロールカーテンをいただきました。歌あり、ダンスありの楽しい祝う会となりました。3年生の皆さん卒業おめでとうございます!

 

中学部1年生 職業・家庭「洗濯とアイロン」

6月の職業・家庭の授業では、「洗濯とアイロン」という単元の学習を行いました。

自分のバンダナを、洗濯機を使って洗濯して干します。

 

乾いたバンダナは、アイロンをかけてしわを伸ばします。

 

洗濯機やアイロンの使い方を学習し、生徒たちは自分で安全に使うことができました。

今回学習したことを、ぜひ家庭でのお手伝いなどにも生かしていただければと思います!

運動会に向けて

運動会本番が、いよいよ今週末の18日(土)に迫ってきました!練習も大詰めです。

9日(木)には予行練習が行われ、生徒たちの気持ちも高まってきています。

表現「君が思い出になる前に」の練習の様子です。パーランクーという楽器を鳴らして沖縄エイサーを踊ります。

玉入れの練習の様子です。かごをよく狙って玉を投げます。

紅白選抜リレーの練習の様子です。小中学部の各チームから、選抜メンバーがチームを背負って走ります。

 

頑張る子どもたちに、当日は大きなご声援をよろしくお願いします!

中学部3年生 修学旅行

 9月28日(木)から29日(金)の2日間、福島県いわき市方面へ修学旅行に行ってきました。
 第1日目は、いわき・ら・ら・ミュウの観光遊覧船「サンシャインシーガル」に乗船し、小名浜港の景色やかもめとの触れあいなどを楽しみました。「アクアマリンふくしま」ではたくさんの魚や動物を見学し、館内の展示コーナーや屋外施設での体験を通して海の大切さを学びました。また、館内で美味しいランチをいただきました。その後、宿泊先の「スパリゾートハワイアンズ」では、お風呂、夕食の後は、ポリネシアンショーを鑑賞しました。ファイヤーダンスやフラダンスなどを楽しみ、一緒に手を振りながら南国の雰囲気を味わっている生徒もいました。

 第2日目は、「塩屋埼灯台」からスタート。天候にも恵まれ、103段の階段を上った灯台から見渡せる太平洋の絶景を、潮風とともに全方向で眺めました。その後「いわき震災伝承みらい館」では、震災時の教訓をパネルや映像、展示物などから学びました。昼食は「いわき・ら・ら・ミュウ」にてグループごとにランチを楽しみました。午後は「いわきかまぼこ工房」で竹ちくわ作りを体験。生徒達 は、それぞれ自分で作った竹ちくわが焼きあがっていく様子を、ガラス越しに興味深く見ていました。

 生徒たちは、この修学旅行で多くのことを体験、学びました。クラスの友達と一緒に楽しい思い出を作ることができました。

   

 

 

 

 

 

 

 

中学部1年 校外学習

 10月4日(水)、中学部1年生で益子方面に校外学習に行って来ました。

 益子陶芸美術館では、見学のマナーを守って、展示されている陶芸作品などを静かに見学することができました。

 昼食は、カフェ&レストラン絵里珈で事前に自分たちで選んだ昼食を食べました。店内で友達と一緒に食事をするという経験は、とてもよい機会となりました。チキンサンドやアジフライ定食など、自分で選んだメニューを生徒たち皆、美味しそうに食べていました。

 昼食後は、ベイシア益子店で買い物学習をしました。家族から頼まれた商品を探して籠に入れ、レジでは金額と財布の中の硬貨をよく確認して支払いをすることができました。

 あいにくの天気でスタートしましたが、途中から雨も止み無事に活動することができました。

  

中学部 卒業を祝う会

2月20日(月)
卒業を祝う会を行いました。
今年度は中学部全員が体育館に集い、対面で実施しました。

1・2年生からは、「卒業生の良いところ」や工夫をこらしたダンスなど、温かい発表がありました。

卒業生からは、「中学部で楽しかったこと」「高等部で頑張りたいこと」の発表に続き、お世話になった先生方へ、お礼の手紙や手作りのしおりをプレゼントしました。

卒業生には、1・2年生から色紙などをプレゼントされました。
教室に戻って、じっくりと寄せ書きを読む3年生でした。

卒業まであとわずか。素敵な思い出になりました。