令和7(2025)年度 渉外部
令和6(2024)年度 渉外部
第55回伸びゆく子どもたちの作品展
「伸びゆく子どもたちの作品展」を開催しました!
1月31日(金)から2月3日(月)まで、「第55回 伸びゆく子どもたちの作品展」をさくら市のザ・ビッグエクストラさくら店にて開催しました。
多くの方に足を運んでいただき、この作品展を通じて、地域の皆様に本校児童生徒の学習活動の成果をご覧いただくことができました。児童生徒たちにとって励みになったことと思います。ありがとうございました。
作品展開催に御協力くださったザ・ビッグエクストラさくら店の関係者の皆様方に厚くお礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
栃木県特別支援学校教育振興会感謝状贈呈
11月27日(水)、凮月カントリー俱楽部にて、栃木県特別支援教育振興会第56回大会における感謝状の贈呈をいたしました。凮月カントリー俱楽部様には、本校高等部職場体験において、ボール拾いなどの体験をさせていただいております。また、毎年同窓生と親の会で、成人を祝う会会場として利用させていただいております。10年以上前から長年に渡り、数名の生徒の就労を受け入れていただいており、本校の教育活動に貢献していただいていることから今回感謝状を贈らせていただきました。
令和5(2023)年度 渉外部
第54回伸びゆく子どもたちの作品展
令和5年度54回「伸びゆく子どもたちの作品展」
2月2日(金)~2月5日(月)、第54回「伸びゆく子どもたちの作品展」を「ザ・ビッグエクストラさくら店」にて開催しました。
本校児童生徒の学習活動の成果を発表する貴重な機会となりました。また、保護者の皆様や地域の方々から、あたたかいご感想等をいただくこともできました。ありがとうございました。
作品展開催に御協力くださった「ザ・ビッグエクストラさくら店」の関係の皆様方に厚くお礼申し上げます。今後も変わらぬ御協力をよろしくお願い申し上げます。
栃木県特別支援教育振興会第55回大会開催
特別支援教育振興会第55回大会を開催いたしました!
11月24(金)栃木県特別支援教育振興会第55回大会~特別支援学校教育振興のつどい~を開催いたしました。今回も新型コロナウイルス感染防止の観点から、県内の学校が一か所に集まることをせず、各校でそれぞれ配信動画を視聴する形での開催となりました。記念講演の講師は、社会福祉法人善光会 とちぎライトセンター施設長、社会福祉法人善光会 相談支援センターきらり施設長、社会福祉士、元盲学校PTA会長、元盲学校評議員の 佐久間 孝子(さくま たかこ)氏で、演題は「娘と歩んで37年 そして未来へ」でした。「親も子供とともに成長していくことを学んだ。」「子供の可能性を信じ、親が先回りせず、何事も経験させることが大切というお話が心に残った。」「わが子や同じ境遇の子のために自分も何か力になれたらいいと思う。」など、たくさんの感想の声が集まりました。
また、長年に渡り本校の教育活動に御協力いただいている栃木県シルバー大学校北高様への感謝状を披露いたしました。(後日お伺いして贈呈いたしました。記事はこちら→ 感謝状贈呈 栃木県シルバー大学校北高様 )また、昨年度本会の会長として、また、大会の実行委員長として栃木県特別支援学校教育振興会の発展に寄与された本校PTA会長 中原美津子様への感謝状についても紹介いたしました。
大会の最後には意見交換の時間を設け、PTA会員の皆様と教員とで輪になって座り、講演を聞いた感想や普段感じていることなどを共有することができました。
後日、PTA会長の中原様に学校までお越しいただき、感謝状を贈呈いたしました。お忙しい中ありがとうございました。
感謝状贈呈 栃木県シルバー大学校北高様
栃木県シルバー大学校北高様、いつもありがとうございます!
12月6日(水)、栃木県シルバー大学校北高にて、栃木県特別支援教育振興会第55回大会における感謝状の贈呈をいたしました。栃木県シルバー大学校北高様は、本校中学部作業学習エコ班における活動のために、収集した使用済のアルミ缶を提供してくださっています。10年以上前から長年に渡り、年に数回大量のアルミ缶を本校まで運んで来てくださっており、本校の教育活動に貢献をしていだたいていることから、今回感謝状を贈らせていただきました。
当日授業終了後に残ってくださった学生の皆様、立ち会ってくださった菅野支所長様、お忙しい中大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
令和4(2022)年度 渉外部
第53回「伸びゆく子どもたちの作品展」
令和4年度第53回「伸びゆく子どもたちの作品展」
2月3日(金)~2月6日(月)、第53回「伸びゆく子どもたちの作品展」を「ザ・ビッグエクストラさくら店」にて開催いたしました。
今回の作品展は3年振りの開催となり、本校児童生徒の学習活動の成果を発表する貴重な機会となりました。また、保護者等の皆様や地域の方々からはあたたかい御感想等をいただくこともできました。ありがとうございました。
最後になりましたが、作品展の開催に御協力くださった「ザ・ビッグエクストラさくら店」の関係の皆様方に厚くお礼申し上げます。今後も変わらぬ御協力をよろしくお願い申し上げます。
感謝状贈呈 ~栃木県特別支援学校教育振興会表彰~
本校進路指導への御協力ありがとうございます
~栃木県特別支援学校教育振興会表彰~
11月22日、長年に渡り、本校の進路指導に深い理解を示し、多大なる御協力をいただいております株式会社ムロコーポレーション烏山工場様(那須烏山市南)を本校校長が訪問し、感謝状を贈呈いたしました。
株式会社ムロコーポレーション烏山工場様からは、内田陽宏様(総務人事部長)、岩本好公様(総務人事部 烏山総務人事グループ グループリーダー)のお二人が御対応くださいました。本来であれば、特教振大会において、会長から直接お渡しするところですが、今年度もオンデマンド開催となったため、各校の代表者が訪問し、表彰させていただきました。
株式会社ムロコーポレーション烏山工場様は、地域でも障がい者雇用に積極的に取り組んでいらっしゃる企業であり、本校の産業現場等における実習や就業体験の受入れにも理解を示され、毎年、生徒の職業的な学習、体験の機会を提供してくださっています。また、実習の結果、採用していただいた卒業生に対しても、職場への定着に向けて温かく支援してくださっています。
HP上ではありますが、改めて感謝申し上げますとともに、今後とも本校の教育活動に御理解と御支援をいただきますよう、お願い申し上げます。
令和3(2021)年度 渉外部
第35回 熱気球ふれあいin高根沢
高根沢町障害児者生活支援センターすまいる様より「熱気球ふれあい in 高根沢」の開催の案内がきています。お申し込み締め切りは5月27日(金)です。詳しくはこちらを御確認ください▼
20220516161033.pdf