文字
背景
行間
ボランティア部
活動報告(ボランティア部)
ボランティア部活動報告
コラボまつりにボランティアで参加しました!
6月4日(日)に、二宮コミュニティセンターで開催された「コラボまつり」に、本校ボランティア部の生徒がボランティア協力をいたしました。
一昨年からの参加です。天候にも恵まれ、子どもから大人まで大勢の人たちで賑わっていました。

6月4日(日)に、二宮コミュニティセンターで開催された「コラボまつり」に、本校ボランティア部の生徒がボランティア協力をいたしました。
一昨年からの参加です。天候にも恵まれ、子どもから大人まで大勢の人たちで賑わっていました。
0
ボランティア部活動報告
「架け箸プロジェクト」に参加してきました!
真岡市社会福祉協議会・とち木゙の会主催「架け箸プロジェクト」(8/8・9)に参加してきました。このプロジェクトは、竹林の間伐材を用いて箸を作り、高齢者に寄贈して役立てようという試みで、今年で3年目になります。夏休み前に、真工高ボランティア部の部員たち、そして北陵高・農業機械科の生徒さんたちが手分けして、竹から箸の原型を削り出しました。
一日目は、寄贈先である真岡市亀山の特別養護老人ホーム椿寿園の職員さんからの講話を受けたり、入所者さんたちとレクリエーションをしたりしました。二日目に、参加者と入所者さんで箸に仕上げをほどこし、寄贈となりました。
部員が制作したランプシェードもともに寄贈しましたが、寄贈品もさることながら、若い世代との交流を高齢者の方々に大変喜んでいただくことができました!
0
ボランティア部活動報告1
益子特別支援学校同窓生と親の会レクリエーションの
ボランティア協力をしてきました!
7月23日(土)、益子特別支援学校の同窓生のみなさんのレクリエーションに、会場設営や競技参加、かき氷配布などの協力をおこなってきました!
部員たち自身が楽しいひとときを過ごせただけでなく、保護者のみなさんからも感謝の言葉をいただき、すがすがしい一日となりました。
ボランティア協力をしてきました!
7月23日(土)、益子特別支援学校の同窓生のみなさんのレクリエーションに、会場設営や競技参加、かき氷配布などの協力をおこなってきました!
部員たち自身が楽しいひとときを過ごせただけでなく、保護者のみなさんからも感謝の言葉をいただき、すがすがしい一日となりました。
0
ボランティア部活動報告
コラボまつりにボランティアで参加しました!
6月5日(日)に二宮コミュニティセンターで開催された「コラボまつり」に、本校ボランティア部の生徒がボランティア協力をいたしました。昨年度からの参加ですが、今年度はなんと、真岡市のゆるキャラ「コットベリーちゃん」「もおかぴょん」の介添えという貴重な体験をさせていただきました!子どもから大人まで大勢の人に囲まれて、会場を盛り上げるのに一役買うことができました!
また、熊本地震支援募金の呼びかけもおこない、もおかテレビから取材を受ける一幕もありました。
6月5日(日)に二宮コミュニティセンターで開催された「コラボまつり」に、本校ボランティア部の生徒がボランティア協力をいたしました。昨年度からの参加ですが、今年度はなんと、真岡市のゆるキャラ「コットベリーちゃん」「もおかぴょん」の介添えという貴重な体験をさせていただきました!子どもから大人まで大勢の人に囲まれて、会場を盛り上げるのに一役買うことができました!
また、熊本地震支援募金の呼びかけもおこない、もおかテレビから取材を受ける一幕もありました。
0
ボランティア部活動報告
「サンタと遊ぼう」事業にボランティア協力してきました!
真岡市ジュニアリーダースクラブ主催、市内の子どもたちを対象とした「サンタと遊ぼう」事業に、ボランティアとして参加してきました。会場受付・案内や、イベントの最後に子どもたちに配るプレゼントの受け渡しなどをお手伝いが主な仕事でした。
芳賀郡内の高校生がたくさん運営にかかわっていましたが、本校ボランティア部も微力ながら貢献することができ嬉しく感じています!最後はみんなで大集合して記念撮影です(右のカメラマンはもおかテレビのスタッフさん)。
真岡市ジュニアリーダースクラブ主催、市内の子どもたちを対象とした「サンタと遊ぼう」事業に、ボランティアとして参加してきました。会場受付・案内や、イベントの最後に子どもたちに配るプレゼントの受け渡しなどをお手伝いが主な仕事でした。
芳賀郡内の高校生がたくさん運営にかかわっていましたが、本校ボランティア部も微力ながら貢献することができ嬉しく感じています!最後はみんなで大集合して記念撮影です(右のカメラマンはもおかテレビのスタッフさん)。
0