文字
背景
行間
ソフトテニス部
2015年11月の記事一覧
ソフトテニス部活動報告
平成27年度第39回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会(個人戦)
11月23日において平成27年度第39回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会が開催されました。
本校からは6ペアが出場しました。2年生の橋本・鮎沢ペアが1回戦で壬生高校に勝利し、続いて2回戦は佐野日大付属高校と対戦しました。雨の中の試合だったせいもあり、相手のミスが目立ちましたが、上手くそこをついて2回戦も勝つことができました。3回戦ではシードである宇短大付属高校と対戦しました。出だしは好調だったものの、途中から相手のペースにのまれてしまい、惜しくも敗れてしました。ただし、3回戦まで進出できたので、県のベスト64に入ることができました。
その他のペアは、慣れない雨の日の試合や、新しいペアとの調整不足などもあり、残念ながら結果を残すことができませんでした。
今年度の県大会はこれで終了となりましたが、いろいろな意味で今大会は選手たちにとって良い収穫があったのではないかと思います。次は3月に中部支部大会があります。これからは冬場に入り、練習時間も限られてきてしまいますが、3月に向けて頑張っていきたいと思います。
11月23日において平成27年度第39回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会が開催されました。
本校からは6ペアが出場しました。2年生の橋本・鮎沢ペアが1回戦で壬生高校に勝利し、続いて2回戦は佐野日大付属高校と対戦しました。雨の中の試合だったせいもあり、相手のミスが目立ちましたが、上手くそこをついて2回戦も勝つことができました。3回戦ではシードである宇短大付属高校と対戦しました。出だしは好調だったものの、途中から相手のペースにのまれてしまい、惜しくも敗れてしました。ただし、3回戦まで進出できたので、県のベスト64に入ることができました。
その他のペアは、慣れない雨の日の試合や、新しいペアとの調整不足などもあり、残念ながら結果を残すことができませんでした。
今年度の県大会はこれで終了となりましたが、いろいろな意味で今大会は選手たちにとって良い収穫があったのではないかと思います。次は3月に中部支部大会があります。これからは冬場に入り、練習時間も限られてきてしまいますが、3月に向けて頑張っていきたいと思います。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季