文字
背景
行間
建設研究部
2018年3月の記事一覧
建設研究部活動報告!(詳細)
図書室用にベンチを製作しました!
建設研究部の活動の一環であるものづくりを通して、学校に貢献すべく、図書室に置くベンチを製作しました!
図書に親しみ、有意義な図書室利用の時間を過ごすために役立てばと思います!
以下に製作の様子を紹介します!
○材料をカットし組み立てを開始!墨付けの位置なども皆で確認します!

○全体像が見えてきました!座面は真鍮釘で打ち付けます!

○ビスの穴をダボで埋めてヤスリをかけます!完成後に早速図書室へ!

○とりあえずカウンターの前に配置し、作業終了!
建設研究部の活動の一環であるものづくりを通して、学校に貢献すべく、図書室に置くベンチを製作しました!
図書に親しみ、有意義な図書室利用の時間を過ごすために役立てばと思います!
以下に製作の様子を紹介します!
○材料をカットし組み立てを開始!墨付けの位置なども皆で確認します!
○全体像が見えてきました!座面は真鍮釘で打ち付けます!
○ビスの穴をダボで埋めてヤスリをかけます!完成後に早速図書室へ!
○とりあえずカウンターの前に配置し、作業終了!
0
建設研究部活動報告(詳細)!
高校生対象コンペティションに応募しました!
今年度最後の応募となる中央工学校・中央工学校OSAKA主催の高校生対象コンペティション「アトリエのある軽井沢の暮らし」に応募しました。
建設を学び始めた1年生3名が今年度の活動の集大成として応募しました!
それぞれが試行錯誤し、アイディアを練り図面や模型を製作し、まとめあげることができました!以下に模型写真を紹介します!
○それぞれの趣味のアトリエが中心となる生活を提案

○生活と職の空間と気持ちを一つの建物で切り替える提案

○生活を木の幹、芸術活動を木の幹や葉と見立てた提案
今年度最後の応募となる中央工学校・中央工学校OSAKA主催の高校生対象コンペティション「アトリエのある軽井沢の暮らし」に応募しました。
建設を学び始めた1年生3名が今年度の活動の集大成として応募しました!
それぞれが試行錯誤し、アイディアを練り図面や模型を製作し、まとめあげることができました!以下に模型写真を紹介します!
○それぞれの趣味のアトリエが中心となる生活を提案
○生活と職の空間と気持ちを一つの建物で切り替える提案
○生活を木の幹、芸術活動を木の幹や葉と見立てた提案
0