文字
背景
行間
2021年1月の記事一覧
看板製作~真女高への看板設置活動~
真岡女子高校より依頼をいただき、生徒の活躍を校外にPRするための看板づくりを行いました。その製作過程の様子を紹介します。活動に参加したのは建設科1年の女子生徒4名です。先生方の指導のもと熱心に取り組みました。
《製作したもの》
・看板 1800×900(2枚) ・看板側取付用の金具 ・支柱(フェンス)側固定用の金具
☆看板製作《1》 フレーム製作
設置予定場所 ①部材加工【自動かんな盤】 ②部材加工【パネルソー】
(真岡女子校テニスコート南側フェンス) 垂木材を利用して枠を製作 用紙の寸法に合わせて板材を切断
③ビス位置の墨付け ④接着剤(木工用ボンド)での仮止め ⑤接着剤が固まるまでクランプで圧着
⑥墨付け位置に下穴の加工【電動ドリル】 ⑦仮止めしたフレームをビスで固定
☆看板製作《2》 塗装&固定金具の製作
①紙やすりで表面を均し、 ②裏面の塗装 ③表面の塗装
塗装の下地処理 (屋外仕様の為、防腐剤入りの塗料を使用)
④フレームと取付金具を固定する ⑤溶接練習 ⑥取付金具の各部品を溶接で固定
ボルト用の穴の加工【ボール盤】
⑦溶接個所及び穴のバリ取り ⑧さび止め塗装を施した金具を合わせ、 ⑨フレーム側の穴の加工を行いボルト締め
看板への取り付け位置を確認 で緊結
看板製作《3》 設置作業&完成
設置場所 ①設置個所の位置合わせ ②支柱側の金具の取り付け1
③支柱側の金具の取り付け2 ④同様の作業を6ヵ所に実施 ⑤看板を掛ける単管をU字金具に固定
⑥看板の設置(単管に掛ける) ⑦裏面をボルトで固定して完成 《作品を背景に記念撮影》
1年次より様々な工具や工作機械を扱う機会になり、拘りを持ったものづくりを行う上で、とても良い経験にもなりました。大切に長く使っていただけたらと思います。
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。