部活動紹介・日誌

【柔道部】現東海大学 上水研一郎男子監督による柔道教室開催

 平成28年2月13日 茂木町武道館において、
現 東海大学男子柔道部監督 上水研一郎先生による 柔道教室が開催されました。
本校卒業生の熊代佑輔(ALSOK)選手片岡辰哉(東海大学3年)選手もコーチとして指導くださいました。


 

 柔道着の持ち方から、丁寧にご指導くださいました。基本の中の高度な技術には驚きでした。
さらに、大外刈り、内また、背負い投げ、袖釣り込み腰など、より実践的な技も指導くださいました。

稽古を積み、少しでも教えていただいた技を自分の物にできるよう努力していきいます。

上水先生、熊代選手、片岡選手、ご多忙の中、本当にありがとうございました。

【柔道部】H27年度 全国高校柔道選手権大会県予選の大会報告です!

平成28年1月23日と24日 平成27年度全国高校選手権大会県予選が行われました。

【男子団体】
 2回戦     vs 矢板高校 2人残し で勝利しました。
 準々決勝   vs 国学院栃木高校 5人残し で敗れました。

 順位決定戦  vs 宇都宮工業高校 2人残しで敗れました。
 7・8位決定戦 vs 宇都宮高校 3人残しで勝利しました。

 結果は7位入賞でした。 今年のチームは、体が非常に小さいです。
しかし、今の持てる力を出し切っての結果でした。

【個人戦】
  残念ながら、入賞者なしでした。

 次回の大会は、来年度の関東大会予選です。
46回目の関東大会出場を目指し、精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

【柔道部】新年明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとうございます。

 平成28年1月2日(土)、毎年恒例の茂木高校柔道部OBOG会が開催されました。
 午前9時30分より、極寒の中、稽古が始まりました。50名を超えるOBOGの方々の参加があり、活気のある稽古初めとなりました。 お忙しい中、本当にありがとうございました!


 稽古終了後、ツインリンクに場所を移し、OBOG会総会が開催されました。
53名のOBOGの方々のご参加をいただき盛大に行われました。

 今後の生徒たちの活躍も報告いたします。ご声援、よろしくお願いします。

【陸上競技部】今年度2学期の主な大会の結果報告②です。

○8月20日(木)~21日(金) 
第88回関東陸上競技選手権大会<笠松運動公園>


大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)
  女子1500m 予選1組 7位 、 記録 5:00.09でした。 
 
       







高校入学して初めての関東大会。緊張していたが、いつも通りの走りを見せた。
このような大きな大会で自己ベスト更新は立派である。
まだまだ伸びそうな予感がする。これからを期待したい。

○9月5日(土)  第2回栃木県ジュニア陸上競技記録会
 
磯 智明(逆川中出身・2年)   │ 男子砲丸投     │ 記録 11m50 4位          
  直井孝斗(物部中出身・2年)   │ 男子やり投     │ 記録 46m66 6位
          

○9月19日(土)~20日(日) 
第55回栃木県高等学校新人陸上競技大会

大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年) 2種目で関東出場権獲得
  女子800m  3位入賞、記録 2:25.78
   女子1500m 4位入賞、記録 4:52.51

  磯 智明(逆川中出身・2年)  │ 男子砲丸投│ 記録 11m88 5位                 
  岩渕芽々(田野中出身・1年)  │ 女子400mH │ 記録 1:11.53  5位              

  5月下旬の選手権大会における大崎は、1500mの関東選手権大会の出場権を得たが、強豪校の出場辞退のため繰上りでの出場であった。この新人大会では繰上りではなく、しっかり入賞して出場するんだと気合いを入れて大会に臨んだ。見事女子800mでは3位入賞を果たした。1500mでは3位にはもう少しのところで届かなかったが、上位選手の出場辞退での繰上りになった。この大会には特に1500mに力を入れて練習してきた。選手権のときには全く歯が立たなかった上位校の選手とほぼ互角に走ることができた。まだまだであるが差が大きく縮まったのを実感する。しかし悔しいと感じている大崎。1カ月後の関東新人では更に飛躍を目指したい。

○9月19日(土)~20日(日)
平成27年度しらかわ駅伝競走大会
  茂木高校チーム  A競技90番中69位          記録2.24.57
 1区(10km)  │ 生井  佐助(茂木中出身・3年)   │ 記録33.05  │区間 58 位  
 2区(3km)   │ 木村 直斗(市貝中出身・1年)   │ 記録9.32   │区間 69 位  
 3区(8.1km) │ 羽石 翼  (益子中出身・1年)   │ 記録29.37  │区間 82 位  
 4区(8.0km) │ 羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 記録28.22  │区間 72位   
 5区(3km)   │ 渡辺 陸功(真岡西中出身・2年) │ 記録9.55   │区間 58 位  
 6区(5km)   │ 小林 泰成(茂木中出身・2年)     │ 記録17.52  │区間 66 位  
 7区(5km)   │ 浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │ 記録16.34  │区間 57 位

  














○9月29日(火) 
平成27年度栃木県高体連中部支部高校駅伝競走大会
  茂木高校Aチーム  3位          記録1.03.13
 1区(4.0km) │ 生井  佐助(茂木中出身・3年)   │ 記録11.55  │区間 2 位   
 2区(4.0km) │ 木村 直斗(市貝中出身・1年)   │ 記録12.53  │区間 8 位   
 3区(4.0km) │ 羽石 翼  (益子中出身・1年)   │ 記録12.44  │区間 5 位   
 4区(4.0km) │ 羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 記録12.46  │区間 5位    
 5区(4.0km) │ 渡辺 陸功(真岡西中出身・2年) │ 記録12.55  │区間 6 位   


  茂木高校Bチーム 
 1区(4.0km) │ 小林 泰成(茂木中出身・2年)     │ 記録12.52  │区間 11 位  
 2区(4.0km) │ 安田 有輝(茂木高出身・3年)    │ 記録13.09  │区間 11 位  


  茂木高校女子チーム 
 1区(3.3.km)│ 大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)     │ 記録12.06  │区間 5 位   


○10月10日(土)~11日(日) 
第4回栃木県高等学校各支部対抗新人陸上競技大会
  大塚 佑基(七井中出身・2年)│ 男子走幅跳 │ 記録 4m80(+1.6)                
                                       │ 男子100m  │ 記録 24.41                     
  磯 智明(逆川中出身・2年)     │ 男子砲丸投 │ 記録 11m76 5位(中部2位)     
                                       │ 男子円盤投 │ 記録 31m53 6位(中部1位)     
  直井 孝斗(物部中出身・2年)│ 男子やり投  │ 記録 41m36                     
  山口 凌英(茂木中出身・2年) │ 男子100m   │ 記録 12.01(+0.5)               
                                      │ 男子300m   │ 記録 38.77                     
  岩渕芽々(田野中出身・1年)   │ 女子100mH │ 記録 17.29   6位(中部2位)    
                                      │ 女子300mH │ 記録 51.66     (中部4位)    
  小林茉利江(市貝中出身1年)│女子走幅跳│記録 5m06(+0.3) 5位(中部2位
  中西ひかる(芳賀中出身・1年) │ 女子100m  │ 記録 14.16(+0.1)                
                                                │ 女子300m   │ 記録 48.37                     
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)│ 女子800m   │ 棄権                            
                                                │ 女子1500m  │ 棄権
                           

○10月12日(月)  茂木ふれあいマラソン大会
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年) │ 一般女子の部 3000m │ 記録 11.14   優勝
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)  │ 男子39歳以下10000m │ 記録 33.01準優勝
 

○10月17日(土) 
栃木県高体連北部支部第1回陸上競技記録会<OP参加>
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)    │ 男子10000m    │ 記録 36.00.31             
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)    │ 男子10000m    │ 記録 32.53.64             
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)   │ 男子5000m      │ 記録 17:27.02             
  小林 泰成(茂木中出身・2年)   │ 男子5000m      │ 記録 16.32.10             
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子5000m     │ 記録 17:32.29             
  羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 男子5000m     │ 記録 16:15.74             
  浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │ 男子5000m     │ 記録 16:18.70             
  木村 直斗 (市貝中出身・1年)   │ 男子5000m     │ 記録 17:18.20             
  羽石 翼  (益子中出身・1年)    │ 男子5000m     │ 記録 16:44.18             
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)   │ 女子800m       │ 記録 2:31.73              
                                                   │ 女子1500m     │ 記録 5:13.25
              

○10月24日(土)~25日(日) 
関東高校選抜新人陸上競技選手権大会 / 敷島運動公園

大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)  │女子 800m  │ 記録 2:27.92  予選1組 7位       
                                                │女子1500m │ 記録 4:55.57  予選1組 10位





      





○11月3日(水)  平成27年度栃木県高等学校駅伝競走大会

 今年の男子の目標は6位入賞して、関東大会出場することでした。そのため練習量を増やして1年間頑張り抜きました。上位6,7校の層の厚みは分かっていたので一人一人自覚して、レベルアップをしてきました。貧血になったり、故障したり、思うようにメニューがこなせないこともありました。時には9人中、2人でポイント練習なんてことも結構ありました。その中で、故障しながらでも補強・体幹などの地道な努力を重ねてきましたので、復帰してから飛躍を果たした生徒もありました。「やるだけのことはやってきて、自分たちの力を出し切った」そんな駅伝になりました。結果的に栃木県でベスト8入賞、そして県立校では3位という成績でした。立派だったと思います。
 女子は長距離選手が大崎の一人でした。800m、1500mの中距離を頑張ってきて、関東選手権、関東新人と2回も栃木県を代表して参加している。中部駅伝では四人チームが組めず、やむなく一人でのオープン出場となりました。県駅伝では五人チームなので出場を諦めかけていたが、マネージャーや短距離の3人が快く一緒に走ることを引き受けてくれた。急造チームながら、必死に練習して大会に臨みました。とても感動しました。それぞれが必死に繋いで走ったので、言うことありません。マネージャーはやってみて良かった、それは選手の気持ちが少しでも分かるようになったからと前向きなことを言っている。思いを繋ぐ駅伝、これこそがこの競技の大きな魅力ではないかと改めて思いました。

  男子チーム  8位入賞     記録2.22.28
 1区(10km)  │ 生井  佐助(茂木中出身・3年)   │ 記録33.32  │区間 8 位   
 2区(3km)   │ 木村 直斗(市貝中出身・1年)   │ 記録 9.56  │区間12 位   
 3区(8.1km) │ 小林 泰成(茂木中出身・2年)     │ 記録28.18  │区間10 位   
 4区(8.0km) │ 羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 記録27.47  │区間 8位    
 5区(3km)   │ 羽石 翼  (益子中出身・1年)   │ 記録 9.40  │区間 8位    
 6区(5km)   │ 浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │ 記録16.21  │区間 8 位   
 7区(5km)   │ 安田 有輝(茂木高出身・3年)    │ 記録16.54  │区間11 位   

  女子チーム  12位        記録1.33.54
  1区(6km)   │ 大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)     │ 記録22.53  │区間 9 位   
  2区(4.1.km)│ 小林茉利江(市貝中出身・1年)     │ 記録19.52  │区間12 位   
  3区(3km)   │ 竹澤 優果(山前中出身・2年)     │ 記録13.24  │区間12 位   
  4区(3km)   │ 中西ひかる(芳賀中出身・1年)     │ 記録15.28  │区間12 位   
  5区(5km)   │ 岩渕 芽々(田野中出身・1年)     │ 記録22.17  │区間12 位
   













【陸上競技部】夏合宿の報告

秋の栃木県高校駅伝競走大会のために、夏は走りこみをします。いろいろな学校との合同合宿に参加して、質の高い練習をすることができました。今年は3回の合宿に参加することができました。昨年度は1回だけであったことを考えると、今年は充実しました。

栃木県黒羽町に夏合宿①に行ってきました。栃木県内の陸上の強豪校である那須拓陽高校、白鴎足利高校、文星女子高校などを初め、県外からも多くの学校が参加している合宿です。日程の関係上初日しか参加できませんでしたが、有意義なものになりました。

山形県蔵王に夏合宿②に行ってきました。朝4:30頃に起床して、グランドまで走って行き、5:45頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:30頃から練習しました。特に男子のAチームはクロカンコース(2km)を9~10周、Bは8~9周、Cは7~8周、女子は5~6周と厳しい練習に耐え、よく頑張りました。また共同生活を通して、普段の生活の大切さを知り、またチームワークを深めることができました。4泊5日を通して充実した生活を送ることができました。










福島県西郷村に夏合宿③に行ってきました。朝3:15頃に起床して、グランドまで走って行き、5:00頃練習スタートしました。朝食・ミーティングの後、食堂にて1~2時間学習をしました。とても集中して取り組んでいました。午後の練習は3:00頃から練習しました。午前、午後合わせて40km近く走ることができました。文武両道である大田原高校を初め、古豪である日大東北、伝統校の浦和学院と一緒に練習することができました。10000m×15、13、10本なんというメニューでできるか不安でしたが、みな食らいやり抜くことができました。宿は温泉であり、どの時間でも入ることができましたので、練習後の疲れた体を癒すことができましたし、雨の後の練習でもすぐに入れたので合宿するには素晴らしい環境でした。バーベキューを用意して下さったり、スイカを来てくれたり、思い出に残る合宿になりました。福島県の名水30選である阿武隈川の源流が近くにあり、アイシングに行いました。将来大人になってここを訪れた時ここで頑張ったなと思いだしでくれればいいなと思っています。

























この他にも真岡井頭公園のクロカンコース(約3.5km)や、茂木町城山公園のクロカンコースを利用して走りこみをしました。沿道の方々が優しく、駐車場を使わせて頂いたり、鼻血を出した生徒に水分やティッシュを用意してくれたり本当にありがとうございました。

【陸上競技部】部活動紹介及び今年度1学期の主な大会の結果報告です。

こんにちは、陸上競技部の活動の紹介します。
新入生11人を迎え、男子17名、女子10名の計27名で活動しています。
関東大会、関東駅伝大会に出場することを目標に日々努力しています。
今年度1学期の大会結果は以下の通りです。

○4月4日(土) 
第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会
  半田 優馬(茂木中出身・3年)   │ 男子100m        │ 記録 11.64                
                                        │ 男子走幅跳       │ 記録 5m36                 
 海老原和樹(山前中出身・2年)  │男子円盤投        │ 記録 32m23 6位          
                                                  │ 男子やり投        │ 記録 40m96                
  鶴町 和也(益子中出身・2年)    │ 男子ハンマー投 │ 記録 35m28 4位          
  渡邉 拓海(茂木中出身・3年)   │ 男子100m        │ 棄権                      
  大塚 佑基(七井中出身・2年)   │ 男子100m        │ 棄権                       
                                                   │ 男子走幅跳       │ 棄権                      
  磯 智明(逆川中出身・2年)      │ 男子砲丸投       │ 記録 9m84 5位           
                                                   │ 男子円盤投       │ 記録 約26m                
  直井 孝斗(物部中出身・2年)   │ 男子やり投        │ 記録 約34m                
                                                   │ 男子走幅跳       │ 記録 5m23
                 

○4月11日(金)~13日(日) 
第60回栃木県陸上競技春季大


鶴町和也(益子中出身・3年) 
 男子ハンマー投6位入賞。 記録 34m25  
長井 麗 (茂木高校教員)が2種目制覇。
 女子ハンマー投優勝、 記録 39m30、 女子円盤投優勝、 記録 39m49

  
半田 優馬(茂木中出身・3年)    │ 男子100m        │ 記録 11.86                
 海老原和樹(山前中出身・3年)  │ 男子やり投       │ 記録 40m87                
                                                  │ 男子円盤投      │ 記録 30m54                 
  渡邉 拓海(茂木中出身・3年)   │ 男子100m        │ 記録 13.24                
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)    │ 男子1500m       │ 記録 4:51.04              
                                                   │ 男子5000m       │ 記録 17:46.17             
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)    │ 男子800m         │ 記録 2:02.83              
                                                   │ 男子1500m       │ 記録 4:12.08              
  大塚 佑基(七井中出身・2年)   │ 男子100m        │ 棄権                      
  磯 智明(逆川中出身・2年)       │ 男子円盤投      │ 記録 23m72                
                                                    │ 男子砲丸投      │ 記録 9m80                 
  直井 孝斗(物部中出身・2年)    │ 男子やり投       │ 記録 37m72                
  山口 凌英(茂木中出身・2年)    │ 男子800m        │ 記録 2:10.80              
                                                    │ 男子1500m      │ 記録 4:44.72              
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)    │ 男子1500m      │ 記録 4:35.40              
                                                    │ 男子5000m      │ 記録 17:17.40             
  小林 泰成(茂木中出身・2年)    │ 男子1500m      │ 記録 4:46.14              
                                                    │ 男子3000mSC │ 記録 11:15.58             
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子800m        │ 記録 2:16.44               
                                                    │ 男子1500m      │ 記録 4:48.60              
  羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 男子3000m      │ 記録 9:25.88              
  浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │ 男子3000m      │ 記録 9:53.76              
  木村 直斗 (市貝中出身・1年)   │ 男子1500m      │ 記録 4:30.90              
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)  │ 女子800m        │ 棄権                       
          

○4月25日(土) 
第2回栃木県ジュニア陸上競技記録会


生井 佐助 (茂木中出身・3年) 
 男子800m3位入賞、記録 2:01.58         
鶴町 和也(益子中出身・2年)  
 男子ハンマー投5位入賞、 記録 35m34             
磯 智明(逆川中出身・2年)
    男子砲丸投7位入賞、記録 10m27             

  半田 優馬(茂木中出身・3年)     │ 男子100m         │ 記録 11.49                
 海老原和樹(山前中出身・2年)   │ 男子円盤投        │ 棄権                      
                                                   │ 男子やり投        │ 棄権                       
  渡邉 拓海(茂木中出身・3年)    │ 男子100m         │ 棄権                      
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)     │ 男子5000m       │ 記録 17:53.30              
  大塚 佑基(七井中出身・2年)    │ 男子走幅跳       │ 棄権                       
  磯 智明(逆川中出身・2年)      │ 男子円盤投        │ 記録 28m74                
  直井 孝斗(物部中出身・2年)    │ 男子やり投         │ 記録 38m96                
  山口 凌英(茂木中出身・2年)    │ 男子400m          │ 記録 55.84                 
                                                    │ 男子800m          │ 記録 2:14.09              
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)    │ 男子1500m        │ 棄権                      
                                                    │ 男子5000m         │ 棄権                      
  小林 泰成(茂木中出身・2年)    │ 男子5000m         │ 棄権                      
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子800m            │ 記録 2:19.46
              

○5月9日(土)~12日(火) 
高等学校総合体育大会栃木県予選会

今年度はトラックでは関東大会出場することができませんでした。7位入賞が3年生の鶴町、8位入賞が3年生の海老原、決勝進出したのが1年生の大崎、準決勝進出したのが3年生の半田と3年生の生井でした。もう一歩のところだったのですが惜しくも関東進出を逃しました。どの選手たちも、最後まで諦めずに戦い抜きました。ベスト記録も多数出て有意義な大会となりました。応援ありがとうございました。5月末に選手権大会、7月中旬に学年別大会があります。これらからも精進し、努力して参りますのでよろしくお願いします。

鶴町 和也(益子中出身・3年)
    男子ハンマー投7位入賞、記録 40m02           
海老原和樹(山前中出身・3年)
   男子円盤投8位入賞、記録 34m16        

  半田 優馬(茂木中出身・3年)    │ 男子100m        │ 記録 11.51 準決勝進出    
                                                   │ 男子100m準決 │ 記録 11.58                
 海老原和樹(山前中出身・3年)  │ 男子やり投       │ 記録 44m77                 
  渡邉 拓海(茂木中出身・3年)   │ 男子100m       │ 棄権                      
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)    │ 男子3000mSC│ 記録 10.47.80             
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)    │ 男子800m       │ 記録 2:01.20 準決勝進出  
                                                    │ 男子800m準決│ 記録 2:01.66              
                                                    │ 男子1500m     │ 記録 4:10.96              
  大塚 佑基(七井中出身・2年)    │ 男子走幅跳     │ 記録 5m73                 
  磯 智明(逆川中出身・2年)        │ 男子円盤投     │ 記録 30m11                
                                                    │ 男子砲丸投      │ 記録 10m17                
  直井 孝斗(物部中出身・2年)    │ 男子100m       │ 記録 12.46                
                                                    │ 男子やり投       │ 記録 35m65                
  山口 凌英(茂木中出身・2年)    │ 男子400m       │ 記録 54.56                
                                                    │ 男子800m       │ 記録 2:09.38              
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)    │ 男子5000m     │ 記録 18:16.85             
  小林 泰成(茂木中出身・2年)    │ 男子3000mSC│ 記録 11.06.95             
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子800m        │ 記録 2:11.24              
  羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 男子5000m      │ 記録 16:51.55             
  浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │ 男子5000m      │ 記録 17:11.66             
  木村 直斗 (市貝中出身・1年)   │ 男子1500m      │ 記録 4:21.87              
  青木 麻裕(市貝中出身・1年)    │ 男子1500m      │ 棄権                      
  岩渕 芽々(田野中出身・1年)     │ 女子100mH    │ 記録 17.82                
  小林茉利江(市貝中出身・1年)   │ 女子走幅跳     │ 記録 4m96                 
  中西ひかる(芳賀中出身・1年)     │ 女子100m      │ 記録 15.48                
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年) │ 女子800m予選│ 記録 2:28.91 準決勝進出   
                                                 │ 女子800m準決│ 記録 2:25.12               
                                                 │ 女子1500m     │ 記録 5:00.54 決勝進出     
                                                 │ 女子1500m決勝│ 記録 5:02.41              
  大塚 佑基(2),渡邉 拓海(3)   │ 男子4×100mR   │ 記録 46.26                
 直井 孝斗(2),半田 優馬(3)   │                          │
                           














○5月29日(金)~31日(日) 
第86回栃木県陸上競技選手権大会兼国体予選会

大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)
   女子1500m決勝記録 5:02.41、 関東出場権獲得
海老原和樹(山前中出身・3年)
  男子円盤投7位入賞、 記録 30m43            

  半田 優馬(茂木中出身・3年)     │ 男子100m        │ 記録 11.48                 
                          │ 男子200m        │ 記録 23.74                
 海老原和樹(山前中出身・3年)   │ 男子100m        │ 棄権                      
  渡邉 拓海(茂木中出身・3年)    │ 男子やり投       │ 記録 35m75                
                                                    │ 男子100m        │ 棄権                      
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)     │ 男子10000m    │ 記録 34.43.58             
                                                    │ 男子1500m      │ 記録 4.14.89              
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)     │ 男子3000mSC │ 記録 11.14.81             
                                                    │ 男子1500m      │ 記録 4.26.14              
  大塚 佑基(七井中出身・2年)    │ 男子100m       │ 棄権                      
                                                    │ 男子走幅跳      │ 棄権                      
  磯 智明(逆川中出身・2年)       │ 男子砲丸投       │ 記録 9m11                 
                                                    │ 男子円盤投       │ 記録 23m22                
  直井 孝斗(物部中出身・2年)    │ 男子やり投        │ 記録 40m32                
  山口 凌英(茂木中出身・2年)    │ 男子200m         │ 記録 24.59                
                                                    │ 男子400m         │ 記録 54.73                
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)    │ 男子1500m       │ 記録 4:27.74              
                                                    │ 男子5000m       │ 記録 17:01.53             
  小林 泰成(茂木中出身・2年)    │ 男子1500m       │ 記録 4.40.11              
                                                    │ 男子5000m       │ 記録 17.26.10             
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子1500m       │ 記録 4:39.73               
                                                    │ 男子5000m       │ 記録 18:16.48             
  羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 男子1500m       │ 記録 4:24.42              
                                                    │ 男子5000m       │ 記録 16:42.15             
  浅井 勇勝(益子中出身・1年)    │男子1500m        │ 記録 4:24.26              
                                                    │ 男子5000m       │ 記録 17:13.31             
  木村 直斗 (市貝中出身・1年)   │ 男子1500m       │ 記録 4:26.26               
                                                    │ 男子3000m       │ 記録 9:42.49              
  羽石 翼  (益子中出身・1年)     │ 男子1500m       │ 記録 4:35.30              
                                                    │ 男子3000m       │ 棄権                      
  青木 麻裕(市貝中出身・1年)     │ 男子1500m       │ 棄権                       
                                                    │ 男子3000m       │ 棄権                      
  岩渕 芽々(田野中出身・1年)     │ 女子100mH      │ 記録 17.45                
  小林茉利江(市貝中出身・1年)  │ 女子走幅跳        │ 記録 4m94                 
  中西ひかる(芳賀中出身・1年)    │ 女子100m         │ 記録 15.24                 
                                                   │ 女子走幅跳        │ 記録 4m16                 
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)   │ 女子1500m予選 │ 記録 5:01.72
                      │ 女子1500m決勝 │ 記録 5:02.41
                                                   │ 女子800m          │ 記録 2:29.90              
  山口 凌英(2),生井 佐助(3)        │ 男子4×400mR   │ 記録 3.49.66              
  磯 智明(2),直井 孝斗(2)          │                           │ 
                          

○7月18日(土)~19日(日) 
第56回栃木県高等学校学年別陸上競技大会
  半田 優馬(茂木中出身・3年)      │ 男子100m     │ 記録 11.18                 
  安田 有輝 (茂木中出身・3年)     │ 男子1500m    │ 棄権                      
                                                    │ 男子5000m    │ 棄権                      
  生井 佐助 (茂木中出身・3年)    │ 男子5000m   │ 記録 16:28.51 7位       
  大塚 佑基(七井中出身・2年)    │ 男子走幅跳    │ 記録 6m16(+1.6)           
  磯 智明(逆川中出身・2年)         │ 男子砲丸投    │ 記録 10m97 5位          
  直井 孝斗(物部中出身・2年)    │ 男子やり投     │ 記録 45m08                
  山口 凌英(茂木中出身・2年)     │ 男子200m      │ 記録 24.41                
                                                    │ 男子400m      │ 記録 55.10                
  大竹 涼太(緒川中出身・2年)    │ 男子1500m    │ 記録 4:30.65              
                                                    │ 男子5000m    │ 棄権                      
  小林 泰成(茂木中出身・2年)    │ 男子1500m    │ 記録 4.31.44              
                                                    │ 男子5000m    │ 棄権                      
  渡辺 陸功(真岡西中出身・2年)│ 男子800m      │ 記録 2:19.87              
  羽石凛太郎(市貝中出身・1年)   │ 男子1500m    │ 記録 4:22.81              
                                                    │ 男子5000m    │ 記録 9:36.17  8位        
  浅井 勇勝(益子中出身・1年)     │ 男子1500m   │ 記録 4:31.81              
                                                     │ 男子3000m   │ 棄権                      
  木村 直斗 (市貝中出身・1年)    │ 男子800m     │ 記録 2:06.66              
                                                     │ 男子1500m   │ 記録 4:18.28              
                                                     │ 男子3000m   │ 棄権                      
  羽石 翼  (益子中出身・1年)     │ 男子1500m    │ 記録 4:25.24              
                                                    │ 男子3000m    │ 記録 9:52.76              
  大崎妃可瑠(芳賀中出身・1年)    │ 女子800m     │ 記録 2:25.97  優勝        
                                                    │ 女子1500m   │ 記録 4:52.83  5位        
  青木 麻裕 (市貝中出身・1年)    │ 男子400m    │ 棄権                      
                                                    │ 男子800m     │ 棄権                      
                                                    │ 男子1500m   │ 棄権                      
  岩渕芽々(田野中出身・1年)       │ 女子100mYH │ 記録 17:15 (0.0)           
                                                    │ 女子400mH   │ 記録 1:12.38  優勝        
  小林茉利江(市貝中出身・1年)    │ 女子走幅跳    │ 記録 5m07(-0.1) 準優勝    
  中西ひかる(芳賀中出身・1年)    │ 女子100m      │ 記録 14.14(+1.4)           
                                                    │ 女子走幅跳    │ 記録 4m42(+1.5)           
  大塚 佑基(2),半田 優馬(3)      │ 男子4×100mR│ 記録 46.44                
  直井 孝斗(2),渡邉 拓海(3)      │                        │                           
  中西ひかる(1),小林茉利江(1)    │ 男子4×100mR │ 棄権                      
  岩渕芽々(1),大崎妃可瑠(1)       │                         │  

美術部 県高校美術展最優秀賞 全国大会へ

 1211日~14日におこなわれた県高校美術展において、美術部2年橋本さんの工芸作品鋳金組花器「にょきにょき」が最優秀賞を受賞しました。作品は、文化部のインターハイと呼ばれる全国高等学校総合文化祭に出品されます。
 また、2年中沢さんの彫刻作品「はじまり」、1年土屋さんの絵画作品「遊泳」の2作品が奨励賞を受賞しました。

 

ご来場くださいました皆様ありがとうございました。

  

美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品

栃木県総合文化センターで
平成271211()14()の期間に開催される、


58回栃木県高校美術展
47回栃木県高校デザイン展

に美術部員7人の作品を出品しています。


油彩・デザイン・彫刻・陶芸と多岐にわたり出品しています。
御高覧いただけると幸いです。

生花展に参加しています。

華道の話題です。

11月12日(木)~15日(日)という短い期間ですが、真岡井頭公園緑の相談所にて茶華道部の生徒が活けた生花が展示されています。
生徒が思い思いに活けた生花をぜひご覧ください。
 
活けているところ
作品①
作品②

抹茶ラテを販売しました。

11月1日に行われたもてぎうまいもの市に参加しました。
天気にも恵まれ、抹茶ラテ販売は大盛況のうちに終了しました!



部員はみな、担当する役割を自ら見つけ、休みなく働いていました。
達成感が得られた一日になったようです。

月見の茶会に参加しました

10月25日(日)に、道の駅もてぎ防災館で行われた月見の茶会に参加してきました。
天気も良く、多くのお客様がいらっしゃいました。
裏方の仕事で息つく暇もない状態でしたが、生徒全員が順番にお手前をしました。

 

普段の練習の成果をお客様の前で披露できる貴重な機会となりました。
緊張でいつもはしないような失敗をした生徒もいたようです。
今回の経験を生かし、これからも練習に励みたいと思います。

栃木県芸術祭美術展に入選しました

第69回栃木県芸術祭美術展(県展)工芸部門において

中沢さん(2年)の作品、鋳錫花器「創聖」

橋本さん(2年)の作品、青銅花器「萌芽」が入選しました。

 県展は県内在住の一般作家対象の公募展で、新人作家の登竜門的な展覧会です。展覧会下記日程です。

栃木県立美術館 

10月3日(土)〜10月15日(水)

   休館日(10/5・10/13)

春季発表会



 6月13日(土)に行われた第37回栃木県高等学校文化連盟 日本音楽部会春季発表会に参加しました。 
 

 当日は、練習が終わると緊張した様子も見られましたが、練習の成果を発揮し、3年生最後の発表会で全員で楽しく演奏することができました。

第9回定期演奏会を開催します。


音楽部より連絡です。
6月7日(日)に第9回茂木高校音楽部定期演奏会を開催いたします。
1部では吹奏楽コンクールに使用する予定の曲や名曲。
2部ではオペラ座の怪人をメインに、そしてNHKみんなのうたで話題となった「日々」を手話付きの合唱でお送りします。
3部ではいろいろな曲目をそろえて楽しい舞台を用意しております。

場所:芳賀町民会館
会場:13:30
開演:14:00
入場料無料となります。

お時間のある方は是非足をお運びください。部員一同心よりお待ちしております。

お願い:著作権の関係上、会場内での録音・録画等ご遠慮いただきますのでよろしくお願いいたします。

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の結果報告です

 5月23日(土)、平成27年度 JOCジュニアオリンピックカップ県予選が行われました。

 結果を報告します。

 男子個人  66kg級 渡邉拓人 ベスト8
         66kg級 坂本凌生 ベスト8
         73kg級 軽部恵成 ベスト8

 女子個人  63kg級 篠﨑友佳 第三位
         70kg級 飯島愛理 優 勝  



 三位までに入賞した2名の選手は、7月12日(日)に埼玉県立武道館で行われる
関東地区予選会に出場
してきます。ご声援、よろしくお願いいたします。

【柔道部】関東大会県予選の結果報告です!

 5月9日(土)、10日(日)に平成27年度関東高校柔道大会の県予選が行われました。

 結果を報告します。

 【男子団体】
  予選リーグ    足利高校、鹿沼南高校に勝利し、決勝トーナメントへ
  決勝トーナメント
     vs 文星芸大附属高校  と対戦し、1-3 で敗れてしまいました。
        先鋒から大将まで、非常に白熱した試合でした。
       破れはしましたが、普段の力を充分発揮できました。次は、関東大会出場をかけて・・・

  順位決定戦
     vs 宇都宮高校(4-1)
     vs 大田原高校(3-1)  で勝利し、第五位 入賞となりました。

  これで、男子団体は45回目の関東大会出場となります。

 【女子団体】
  一回戦    vs 高根沢高校(3-0) で勝利し、準決勝へ。
  準決勝    vs 作新学院高校(1-1代表)
              先鋒が敗退、中堅が一本勝ちと大将戦にもつれ込みました。
             大将戦は精一杯戦いましたが、引き分けとなりました。
             代表戦の末、惜しくも敗れました。
  三位決定戦 vs 宇都宮南高校(2-1) で勝利し、 第三位 入賞することができました。

  女子団体も関東大会出場を果たすことができました。
  3年振りの関東大会出場となります。

  
男女団体、まずは一回戦突破を目標に頑張ります。

弓道部の紹介

 こんにちは,弓道部の活動を紹介します。
 

 弓道部は現在,男子14名,女子18名の計32名で活動をしています。そのうち,高校生から始めた初心者は23名ですが,皆,一生懸命練習に取り組み,昇段や上位大会を目指しています。

 ここ最近の大会結果ですが,3月に行われた栃木県高校選手権選抜大会において,男子団体の部で3位に入賞しました。
 さらに,4月25・26日に行われた関東高等学校弓道大会栃木県予選において,男子団体で学校順で4番目となり,念願の初関東出場を決めました。
栃木県選手権 男子団体第3位
関東大会出場を決めたBチーム
 関東大会は6月5~7に埼玉県立武道館で行われます。精一杯,頑張ってきたいと思います!!

女子バスケットボール部の紹介です

こんにちは。茂木高校女子バスケットボール部です。
女子バスケ部は、新たに新入生7名を迎え、今年度の活動をスタートさせました。

【活動紹介】
現在の部員は、
 ● 3年生3名 (内マネージャー1名)
 ● 2年生7名 (内マネージャー1名)
 ● 1年生7名             
以上、計17名で活動しています。

南体育館に近づけば、バスケットボールの響く音に混じって、部員たちの元気一杯の声が聞こえてくると思います。
なかなか結果は出せませんが、ひとまず「大会一勝」を目標に、日々の練習を充実させていきたいと思います。
 
【大会結果報告】
4月25日(土)、県高校総体兼関東高校選手権大会県予選会に参加してまいりました。
 ●対戦相手 県立高根沢高校
 ●結果    103-34 (一回戦敗退)
敗けるのは、もちろん悔しいです。ですが、めげずくじけず、よりよいバスケをするために、これからも練習を頑張っていきたいと思います。
どうか、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

女子テニス部大会報告について

ソフトテニス部女子大会報告

4月17日(金) 平成27年度中部支部高校ソフトテニス選手権大会
小島・黒川ペア、小林・宇女(混成)ペア、加藤・木津ペア   2回戦進出
岩渕・河上ペア                            3回戦進出

全ペア1勝することができました。関東予選に向けて弾みがついた大会となりました。

4月29日(水) 平成27年度栃木県総体兼関東高校ソフトテニス大会県予選
<個人>1回戦 高橋・黒川ペア4-2   加藤・木津ペア4-2  
           岩渕・河上ペア4-3  小島・小林ペア4-0
      2回戦 高橋・黒川ペア0-4   加藤・木津ペア2-4
                           岩渕・河上ペア4-0  小島・小林ペア4-0
              3回戦 岩渕・河上ペア0-4   小島・小林ペア2-4

今回も、全ペア1勝以上することができました。どのペアも果敢に相手に挑み、十分に力を発揮することができました。

バドミントン部 大会報告について

 なかなか更新をすることができず、申し訳ありませんでした。

 新入生は男子6名、女子3名が入り、日々切磋琢磨しながら活動をしている状況です。

 さて、4月25~26日にかけて、第56回栃木県高等学校体育大会バドミントン競技会が行われました。団体戦のみの大会だったのですが、

男子:一回戦敗退(石橋高校に敗れる)
女子:二回戦進出(黒羽高校に勝利。石橋高校に敗れる)

という結果に終わりました。次の大会に向けて努力を続けてまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

調理手芸部の紹介です。

 
調理部は、毎週水曜日に調理を行い、手芸部は毎週月・木曜日に活動しています。
総勢30人ですが、わいわいがやがや楽しく活動しています。

調理や手芸が苦手でも、途中入部も可能なので、ぜひ見に来てください。

【競技かるた】 活動紹介と大会報告

【活動紹介】
こんにちは!競技かるた同好会です!
競技かるた同好会は現在、女子6人で、
毎週火、木、金曜日に、第2宿泊室(南体育館内)で活動をしています。

競技かるたは百人一首を使って行う競技(≒スポーツ)です。
選手の素早い動きは見ものです。
現在の部員は全員、中学まではかるた部等に所属経験のない、初心者でした。
興味のある人はぜひ活動を見に来てください。

【大会報告】
4月29日(水)、栃木県武道館で行われた、
第39回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた県予選 に参加してきました。

[ A部門 ]
薄羽愛実(2年)
 【1回戦】 対宇都宮清陵 +19枚
 【2回戦】 対宇都宮    -1枚

高木優華(2年)
 【1回戦】 対宇都宮清陵 +6枚
 【2回戦】 対宇都宮    -24枚

[ B部門 ]
小菅彩香(2年) 第1ブロック2位 
 【1回戦】 対宇都宮北   -1枚
 【2回戦】 対宇都宮清陵 +22枚
 【3回戦】 対文星女子   +13枚

齋藤絵梨(1年) 第2ブロック3位
 【1回戦】 対宇都宮北  -15枚
 【2回戦】 対宇都宮    -12枚
 【3回戦】 対文星女    +4枚
 

全員健闘してくれました!
数枚差という非常に惜しい結果に終わってしまった試合が多いですが、
次につながるよいステップになったのではないかと思います。
次の大会は5月31日の団体戦です。 
応援のほどよろしくお願いいたします!

H27年度 理科部の紹介です!



H27年度の理科部は、新たに3名の1年生を迎えてスタートしました!
各学年の部員数は次の通りです!
≪理科部≫
3年生  男子 10名   
2年生  男子  1名  女子6名
1年生  男子  2名   

≪写真班≫
3年生  男子  1名
2年生  女子  3名
1年生  女子  1名

部員数は24名、とても活気のある活動ができています!活動日は火、水、木の3日間です。現在理科部では、定期的に行っている発表会に向け、各グループがテーマを決め、研究をしています。次回の発表会は6月に行う予定です!
また、写真班は、毎月自分たちでテーマを決め、そのテーマに沿った写真を持ちより、よりよい写真が撮れるように熱い議論をしています!

こんな人は…

①自然が大好き!
②好きなものにはとことんこだわってしまう!
③ものづくりが大好き!

なんていう、“オタク”な人は、理科部への入部をお勧めします!!
そんな人ではなくとも、理科に興味のある人は気軽に見学に来てください^^

先日は、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている宇都宮女子高のみなさんの発表を見に宇都宮文化会館へ行ってきました。全体発表の後はポスター発表も行われ、活発な議論が繰り広げられていました。写真はポスター発表の時の写真です。

男子ソフトテニス部を紹介します。

男子ソフトテニス部は3年生2名、2年生8名、1年生6人の計16名で活動しています。
毎日暗くなるまで練習しています。
平日の朝も、勝利を目指し朝練に励んでおります。
現在は、関東大会出場を目標に頑張っております。
部員は経験者初心者問わず、いつでも歓迎しますので、興味のある方は是非いつでも見学に来てください。

H27 ★英語部活動紹介★

3年生5名、1年生3名で、日々英語力を伸ばすべく毎週火曜日に活動しています。

毎年一学期は英語の歌の歌詞を聞き取った後、皆で歌っています。文化祭の準備は5月からスタートします。好きなテーマでipadやプロジェクター、超大型タブレットなどを活用して好きな形で発表します。また、洋画も学期に1〜2本のペースで鑑賞するなど楽しく英語に触れていく予定です。

週一回参加できれば他の部との兼部もOKです。


Let's see us enjoy English and let's try doing that yourself  together with us!


一度覗いてみて下さい!!


H27 4月 部活動紹介(入学式)

   
  


H27 4月に歌った曲
   
   "A Whole New World" (映画アラジンのテーマ曲)  

        


H26 文化祭発表

We are the world   Frozen[アナと雪の女王]   Stand by me、 

 
    

       
       

                     

PS 今年の文化祭での発表もご期待下さい!

 

野球部紹介

新年度も早一ヶ月。野球部の近況報告をいたします。

〈新入部員〉
今年度、5名の新入部員と1名のマネージャー、計6名の新入生が入部し、茂木高校野球部は計26名で活動していくことになりました。

〈大会結果報告〉
第67回春季栃木県高等学校野球大会地区予選に出場してきました。

 
4月12日 中部地区予選
茂木高校 対 真岡工業高校
     4 - 5

 惜しくも地区予選で敗れ、2年連続の県大会出場を逃しました。現在部員たちは、開催まで3カ月を切った夏の選手権大会での勝利を目指し、一丸となって練習を続けています。

 本当に野球が好きで、苦しい練習も励まし合って乗り切ってしまう部員たち。そんな姿を見ていると、夏の大会、彼らが掲げた高い目標をクリアしてしまうんではないか、そんな期待を抱いてしまいます。

 今後も、茂木高校野球部の応援をよろしくお願いします!

男子バスケットボール部 部活動紹介

こんにちは 茂木高校 男子バスケットボール部です。
 
 今年度の男子バスケ部は3年生6名、2年生10名、1年生8名、女子マネージャー3名の計27名で活動しています。
 高校からバスケを始める生徒が大部分で、先輩や中学校での競技経験者のアドバイスのもと、互いに切磋琢磨しながら日々活動しています。まだまだ未熟なチームですが、応援宜しくお願いします!

箏曲部です。

 4月から新たに部員を迎え、3年生4名、2年生5名、1年生4名の計13名で毎週月・水・木曜日に活動しています。 
昨年度は栃高文連主催の春季・秋季発表会、茂木町主催「箏曲の調」、とちぎテレビ主催「茂木まちかど音楽祭」、茂高祭で演奏しました。
 現在は、6月に行われる春季発表会や7月の茂高祭に向けて、猛練習中です!!

茶華道部を紹介します。

茶華道部は3年生女子2名、2年生男子2名と女子6名の計10名で活動しています。
活動日は毎週月・水曜日です。
毎週水曜日には外部講師の先生から直接ご指導をいただきます。
月曜日は自習練習を行い、技術の向上を目指しています。
現在は、今年度最初のイベント、7月11日の学校祭に向けて練習に励んでいます。
学校祭の日は、おいしいお茶を飲みに(お菓子を食べに)足を運んでください。

活動の様子はこちら↓
 

部員全員がとても仲良いということもあり、互いに教えあっています。
高校から始めた人ばかりですが、全員がお手前出来るようになりました。


毎回、みんなが楽しみにしているお菓子です。

 
先生からご指導をいただきます。

週2回という少ない活動日なので、他の部活動と掛け持ちが可能です。
また、勉強にも力を入れたいので部活入部を迷っている人も両立できる部活です。
まだまだ部員募集中です。ぜひ入部してください。

【女子バスケ部】春季合同合宿に参加してきました!

3月27日(金)~3月29日(日)、栃木県芳賀青年の家にて、女子バスケットボール部春季合同合宿が行われました。
初日の朝、石段ダッシュ10往復の洗礼を受けた部員たちと顧問は全身筋肉痛の症状に見舞われ、階段を降りるのにも手摺りにすがってよろめく有様。
午後から夜にかけては、スクリーンやポストプレイなど攻め方の練習を徹底して行い、頭も目一杯使ってくたくたになりました。


それでも、練習の中でたしかに上達の手ごたえを感じた3日間でした。
辛い練習メニューも、全員で一緒にこなしたからこそ乗り越えることができました。


4月末には、高校総体県予選が始まります。
どんな新入生が入ってくるのか。
合宿の成果の定着を目指して、4月からの練習に励んでいきたいと思います。

【陸上競技部】今年度の主な大会の結果報告です② 

○1月25日(日) 
  第56回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会

安田 有輝 (茂木中出身・2年)
  芳賀郡Bチームの2区19.09  区間24位 
いい位置でもらったが、各チームにスピードがある選手が揃っており、次々に抜かれてしまった。しかし、リズム崩さず自分の走りに徹した。走りこんできているので、結果はこれから少しずつ出てくるだろう。



生井 佐助 (茂木中出身・2年)
  芳賀郡Bチームの8区28.09  区間25位
 800、1500が得意の選手であるが、長い距離への抵抗がなくなりつつある。まずまずの走りであった。少しずつレベルアップして欲しい。




河野辺祐貴 (茂高出身・大学1年)
    芳賀郡Aチームの8区26.43  区間15位
亜細亜大学に進学し、駅伝部に所属している。箱根を目指している駅伝部の中でも1,2を争うほど走り込みをしている大学である。故障のため、苦しい1年間になったが、元気に帰ってきてくれた。故障明けでまり走れていなかった中、それでも貫禄の走りでした。


○2月1日(日)大澤駅伝競走大会
  茂木高校男子チーム  27位    記録2.31.22
  1区(10km) │ 安田  有輝(茂木中出身・2年)   │ 記録35.38   │区間 28 位  
 2区(3km)    │ 川上  躍人 (山前中出身・3年)    │ 記録10.32  │区間 26 位  
 3区(8.1km) │ 生井  佐助(茂木中出身・2年)    │ 記録28.15  │区間 25 位  
 4区(8.1km) │ 大竹 涼太 (緒川中出身・1年)    │ 記録29.57  │区間 28 位  
 5区(3.0km) │ 落合 大輝(益子中出身・3年)    │ 記録10.19  │区間 22 位  
 6区(5.0km) │ 小林 泰成 (茂木中出身・1年)    │ 記録17.55  │区間 26 位  
 7区(5.0km) │ 山口 凌英(茂木中出身・1年)     │ 記録18.46  │区間 28 位  





































来年を見据え、現役を長い距離を任せた。厳しい結果であったが、受け止めよう。
課題を克服し、次のレースに挑む。OBの川上、落合、仁平ありがとう。




○3月1日(日)若鮎駅伝競走大会
  茂木高校Aチーム  12位          記録1.26.55
 1区(3km)   │ 山口 凌英(茂木中出身・1年)    │ 記録10.47  │区間 21 位  
 2区(5.2km) │ 生井  佐助(茂木中出身・2年)   │ 記録17.01  │区間 14 位  
 3区(3.3km) │ 小林 泰成 (茂木中出身・1年)   │ 記録11.09  │区間 12 位  
 4区(4.7km) │ 安田  有輝(茂木中出身・2年)   │ 記録16.15  │区間 15位   
 5区(4.6km) │ 渡辺 陸功(真岡西中出身・1年) │ 記録17.39  │区間 28 位  
 6区(4.2km) │ 大竹 涼太 (緒川中出身・1年)    │ 記録14.04  │区間  9 位  

  茂木高校Bチーム  26位          記録1.34.18
 1区(3km)   │ 仁平京史郎(山前中出身・3年)     │ 記録11.15  │区間 29 位  
 2区(5.2km) │ 大久保隼杜(茂木高出身・大学1年)│ 記録17.12  │区間 16 位  
 3区(3.3km) │ 九万 直 (益子中出身・3年)     │ 記録12.28  │区間 24 位  
 4区(4.7km) │ 川上  躍人(山前中出身・3年)     │ 記録17.18  │区間 23位   
 5区(4.6km) │ 落合  大輝(益子中出身・3年)     │ 記録16.44  │区間 18 位  
 6区(4.2km) │ 柴山 優希(山前中出身・3年)    │ 記録19.21  │区間 42 位  











3年生と一緒に走るレースはこれが最後。現役チームとOBチームで分かれて走りました。当然、現役チームが勝ちましたが、OBもかなり善戦しました。3年生は次の日の月曜日が卒業式。前日にも関わらず、参加してくれてありがとう。次の日、ビッコしていませんように。

茂木まちかど音楽祭 への参加

2015年3月14日(土)に茂木町で開催される
「茂木まちかど音楽祭」にて、
茂木高等学校美術部は作品展示で参加いたします。
展示場は茂木駅に隣接する「桔梗ホール」です。
10:00~15:30の間展示していますので、お近くにお越しの際はお寄りください。

*八雲神社では、茂木高校吹奏楽部、茂木高校筝曲部の演奏がおこなわれます。
 
  旧坂本洋服店では、茂木高校かるた同好会による百人一首がおこなわれます。

芳賀郡市高校合同展の放送

1月に真岡駅構内の真岡市情報センターにて開催されました「第62回芳賀郡市高校合同展」の模様が3月2日~3月7日の間「いちごテレビ」にて放送されます。

 

 放送予定 JAM1197(3/2-3/7)

 

御視聴いただければ幸いです。

女子バスケ部卒業式

今年度は全然更新できず、すみませんでした。
本日3月2日、茂木高校で卒業式が行われ、女子バスケ部の3年生4名もまた、卒業していきました。
ここに、一年間の活動と成果を報告いたします。

4月26日 総合体育大会県予選会
  VS 今市高校  120 - 41  一回戦敗退
5月24日 インターハイ県中部地区予選会
  VS 白楊高校  114 - 26  一回戦敗退
8月19日 県一年生大会
  VS 小山城南高校  153 - 8 二回戦敗退(シード)
9月13日 ウインターカップ県予選
  VS 鹿沼商工高校  121 - 20 二回戦敗退(シード)
1月10日 県新人大会
 VS さくら清修高校  109 - 27 一回戦敗退


総合体育大会県予選会(2014.4.26)

インターハイ県中部地区予選会(2014.5.24)

大会前のアップ@雀宮体育館(2014.5.24)

ウインターカップ出陣前(2014.9.13)

以上、各大会では大差をつけられ敗退し、目標の「一勝」を果たすことは、ついにできませんでした。
しかし、部員たちにとって、毎日の活気ある練習、仲間や先輩との出会い、別れ、たくさん笑い、泣き、悔しい思いをして、また練習に向かう日々は、かけがえのないものであったと思います。
なによりも、部員たちがバスケをしている時の表情は実に楽しそうで、うらやましいほどでした。
一年間を通して、先輩たちが残してくれた技術や、伝えてくれた思いを受け継いで、また次の大会に向け練習に励んでいきたいと思います。


夏合宿(2014.7.20)

卒業式(2015.3.2)

3年生、ありがとう。お疲れ様。
お世話になった方々、ご声援を下さった皆様、本当にありがとうございました。

【陸上競技部】今年度の主な大会の結果報告です!

○4月11日(金)~13日(日) 宇都宮
 第60回栃木県陸上競技春季大会
   松本 隆晟(真岡東中出身・3年)│ 男子100m  │ 棄権                       
   松本 隆晟(真岡東中出身・3年)│ 男子200m  │ 棄権                       
   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)│ 女子 やり投 │ 記録 34m26  4位           
   柴山優希  (山前中出身・3年)   │ 女子800m   │ 記録 2:26.86               
    柴山優希  (山前中出身・3年)   │ 女子1500m │ 記録 5:00.81               
   半田 優馬(茂木中出身・2年)   │ 男子100m   │ 記録 11.87                 
   半田 優馬(茂木中出身・2年)   │ 男子200m   │ 記録 25.10                 
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子100m   │ 記録 11.79                 
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子200m   │ 記録 24.47                 
  海老原和樹(山前中出身・2年) │ 男子円盤投 │ 棄権                       
   小塙 陽向(七井中出身・2年)   │ 男子800m   │ 記録 2:20.23               
   小塙 陽向(七井中出身・2年)   │ 男子1500m │ 記録 4:56.32               
    生井 佐助 (茂木中出身・2年)   │ 男子1500m │ 記録 4:19.55               
    生井 佐助 (茂木中出身・2年)   │ 男子5000m │ 記録 16:32.65              
    安田 有輝 (茂木中出身・2年)   │ 男子1500m │ 記録 4:31.00               
    安田 有輝 (茂木中出身・2年)   │ 男子3000mSC│ 記録 11:06.16              
    近藤 夏香(真岡中出身・2年)   │ 女子円盤投 │記録 18m98                 
    長井 麗 (茂木高校教員)   │ 女子ハンマー投(4.0k)│ 記録 39m00 優勝           
    長井 麗 (茂木高校教員)   │ 女子円盤投 │ 記録 41m36 優勝(大会記録)

○4月26日(土) 宇都宮 
 第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会

   松本 隆晟(真岡東中出身・3年)│ 男子200m   │ 棄権                      
   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)│ 女子 やり投│ 棄権                      
   柴山優希 (山前中出身・3年)  │ 女子800m    │ 記録 2:24.50  4位        
   半田 優馬(茂木中出身・2年)   │ 男子100m    │ 記録 11.70                
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子100m    │ 記録 12.03                
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子200m    │ 記録 24.05                
  海老原和樹(山前中出身・2年) │ 男子円盤投  │ 棄権                      
   小塙 陽向(七井中出身・2年)   │ 男子1500m  │ 棄権                      
   生井 佐助 (茂木中出身・2年)   │ 男子1500m  │ 記録 4:14.77 4位        
   安田 有輝 (茂木中出身・2年)   │ 男子1500m  │ 記録 4:27.13              
   近藤 夏香(真岡中出身・2年)  │ 女子円盤投   │ 記録 22m07 8位         


○5月10日(土)~13日(火)  宇都宮
 第54回栃木県高校総体陸上競技大会
  水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)  女子やり投
        記録 35m71 6位入賞 関東大会出場決定。 

   松本 隆晟(真岡東中出身・3年)│ 男子200m       │ 棄権                       
   柴山優希 (山前中出身・3年)  │ 女子800m 予選│ 記録 2:28.75               
                                                                        準決│ 記録 2:26.67              
   柴山優希 (山前中出身・3年)   │ 女子1500m予選│ 記録 4:53.20               
                                                                       準決│ 記録 4:57.49              
   半田 優馬(茂木中出身・2年)   │ 男子100m         │ 記録 11.76               
   半田 優馬(茂木中出身・2年)   │ 男子走幅跳        │ 記録 4m49                 
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子100m         │ 記録 12.08                
   鶴町 和也(益子中出身・2年)   │ 男子400m         │ 記録 54.33                
  海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子砲丸投         │ 棄権                      
  海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子円盤投         │ 28m97                     
   渡邉 拓海(茂木中出身・2年)  │ 男子100m           │ 棄権                      
   小塙 陽向(七井中出身・2年)  │ 男子800m           │ 棄権                      
   小塙 陽向(七井中出身・2年)  │ 男子1500m         │ 棄権                      
   生井 佐助 (茂木中出身・2年) │ 男子1500m          │ 記録 4:14.36              
   生井 佐助 (茂木中出身・2年) │ 男子5000m          │ 記録 16:30.08             
   安田 有輝 (茂木中出身・2年) │ 男子3000mSC     │ 記録 11:09.40             
   近藤 夏香(真岡中出身・2年) │ 女子円盤投          │ 記録 20m65               
   磯   智明(逆川中出身・1年)   │ 男子砲丸投          │ 8m97                      
   磯   智明(逆川中出身・1年)   │ 男子円盤投          │ 17m96                     
   大竹 涼太(緒川中出身・1年) │ 男子800m            │ 記録 2:25.05
  短距離男子                      短距離女子   
 
 長距離男子              長距離女子

 ※全員一丸となって、戦いました。

○5月25日(金)~27日(日) 宇都宮
 第83回栃木県陸上競技選手権大会
    柴山優希 (山前中出身・3年)  
     女子1500m予選 4:55.46      決勝 4:56.19 
    関東大会出場決定。

   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)│ 女子やり投     │ 記録 33m28                
   柴山優希 (山前中出身・3年)  │ 女子800m  予選│ 記録 2:27.10              
   柴山優希 (山前中出身・3年)  │ 女子1500m予選│ 記録 4:55.46               
   半田 優馬(茂木中出身・2年)  │ 男子100m        │ 記録 11.78               
   鶴町 和也(益子中出身・2年)  │ 男子200m        │ 記録 24.18                
   鶴町 和也(益子中出身・2年)  │ 男子400m        │ 記録 54.76                
  海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子円盤投       │ 記録 25m36                
   渡邉 拓海(茂木中出身・2年)  │ 男子100m        │ 棄権                      
   近藤 夏香(真岡中出身・2年) │ 女子円盤投       │ 記録 22m46               
   生井 佐助 (茂木中出身・2年) │ 男子1500m       │ 記録 4:16.81              
   生井 佐助 (茂木中出身・2年) │ 男子5000m       │ 記録 16:46.15             
   安田 有輝 (茂木中出身・2年) │ 男子1500m       │ 記録 4:32.73              
   安田 有輝 (茂木中出身・2年) │ 男子3000mSC  │ 記録 10:39.14             
   磯   智明(逆川中出身・1年)   │ 男子円盤投       │ 記録 19m91                
   磯   智明(逆川中出身・1年)   │ 男子砲丸投5k   │ 9m84  4位                
   大塚 佑基(七井中出身・1年)  │ 男子100m        │ 記録 11.91                
   大塚 佑基(七井中出身・1年)  │ 男子走幅跳       │ 記録 5m90(+1.1)           
   直井 孝斗(物部中出身・1年)  │ 男子200m        │ 記録 25.04                
   直井 孝斗(物部中出身・1年)  │ 男子走幅跳       │ 記録 5m43(+3.0)           
   山口 凌英(茂木中出身・1年) │ 男子1500m       │ 記録 5:06.44              
   山口 凌英(茂木中出身・1年) │ 男子3000m       │ 棄権                      
   小林 泰成(茂木中出身・1年) │ 男子1500m       │ 記録 5:02.27              
   小林 泰成(茂木中出身・1年) │ 男子3000m       │ 記録 11:06.30             
   大竹 涼太(緒川中出身・1年) │ 男子1500m       │ 記録 4:54.39              
   大竹 涼太(緒川中出身・1年) │ 男子3000m       │ 記録 11:00.44             
   長井 麗 (茂木高校教員)   │ 女子ハンマー投  │ 記録 39m34 準優勝        
   長井 麗 (茂木高校教員)   │ 女子円盤投    │ 記録 35m61 準優勝        


○6月20日(金)~23日(月)  神奈川県相模原
 北関東高校総体陸上競技大会

   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年) 
  女子やり投   記録 33m81  18位 (24人中)         


○7月12日(土),13日(日) 宇都宮 
 第55 回栃木県高校陸上競技学年別大会
   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)│ 女子やり投 │ 記録 35m44                
   柴山優希 (山前中出身・3年)  │ 女子3000m    │ 記録 10:39.57             
   半田 優馬(茂木中出身・2年)  │ 男子走幅跳    │ 棄権                     
  海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子砲丸投    │ 記録 7m70                 
   鶴町 和也(益子中出身・2年)  │ 男子砲丸投    │ 記録 6m96                 
   近藤 夏香(真岡中出身・2年) │ 女子砲丸投     │ 記録 6m90                
   安田 有輝 (茂木中出身・2年) │ 男子5000m     │ 記録 16:55.65             
   生井 佐助 (茂木中出身・2年 )│ 男子800m       │ 棄権                      
   大塚 佑基(七井中出身・1年) │ 男子走幅跳     │ 記録なし                  
   直井 孝斗(物部中出身・1年) │ 男子走幅跳     │ 記録 5m20(+0.5)           
   磯   智明(逆川中出身・1年)  │ 男子砲丸投5k  │ 9m52                      
   大竹 涼太(茂木中出身・1年)│ 男子3000m     │ 記録 10:11.53             
   小林 泰成(茂木中出身・1年)│ 男子3000m     │ 記録 10:31.80             
   山口 凌英(茂木中出身・1年)│ 男子800m       │ 棄権                      


○7月19日(土),20日(日) 宇都宮
 第69 回国体陸上競技栃木県予選会
   水谷佳菜子(真岡東中出身・3年)│ 女子やり投 │ 記録 34m47 4位         
   渡邉 拓海(茂木中出身・2年)  │ 少年男子A100m   │ 記録 13.43               
   半田 優馬(茂木中出身・2年)  │ 男子100m            │ 記録 11.78              
   半田 優馬(茂木中出身・2年)  │ 少年男子A走幅跳 │ 記録 5m47(+1.8)       
   海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子共通円盤投   │ 記録 31m52              
   鶴町 和也(益子中出身・2年)  │ 男子共通円盤投   │ 記録 19m24               
   近藤 夏香(真岡中出身・2年) │ 女子共通砲丸投    │ 記録 7m70                
   直井 孝斗(物部中出身・1年)  │ 男子200m            │ 棄権                     
   直井 孝斗(物部中出身・1年)  │ 少年男子B走幅跳 │ 棄権                     
   大塚 佑基(七井中出身・1年)│ 男子100m            │ 記録 11.97               
   大塚 佑基(七井中出身・1年)│ 少年男子B走幅跳 │ 記録 5m98(-0.9)          
   磯   智明(逆川中出身・1年)    │ 少年男子B砲丸投 │ 記録 10m09               
   磯   智明(逆川中出身・1年)    │ 男子共通円盤投   │ 記録 22m82               
   長井 麗 (茂木高校教員)  │ 成年女子ハンマー投 │ 記録 42m06 優勝         


○8月29日(金)~31日(日)  神奈川県相模原
 第87回関東陸上競技選手権大会

   柴山優希(山前中出身・3年)
    女子1500m 決勝  記録 5:01.37            


○9月6日(土)  小山
 第1回白鴎大学トラックトライアル
   落合大輝 (益子中出身・3年)│  男子5000m     │ 記録 15.57.92             
   久万 直 (益子中出身・3年) │ 男子5000m      │ 棄権                      
   柴山優希 (山前中出身・3年)│ 女子3000m      │ 棄権                      
   生井 佐助 (茂木中出身・2年)│ 男子5000m      │ 記録 16.05.00             
   安田 有輝 (茂木中出身・2年)│ 男子5000m      │ 記録 16.42.89             
   大竹 涼太(緒川中出身・1年)│ 男子5000m      │ 記録 18:14.60             
   山口 凌英(茂木中出身・1年)│ 男子5000m      │ 途中棄権                  
   小林 泰成(茂木中出身・1年)│ 男子5000m      │ 記録 11:06.30             


○9月20日(土)~21日(日) 宇都宮
 第54回栃木県高校新人陸上競技大会
   半田 優馬(茂木中出身・2年) │ 男子100m       │ 記録 11.85              
   半田 優馬(茂木中出身・2年) │ 男子走幅跳      │ 記録 5m67(+0.1 )       
   鶴町 和也(益子中出身・2年) │ 男子円盤投      │ 記録 28m40               
  海老原和樹(山前中出身・2年)│ 男子砲丸投     │ 棄権                    
   鶴町 和也(益子中出身・2年) │ 男子円盤投      │ 記録 19m98               
   鶴町 和也(益子中出身・2年) │ 男子ハンマー投│ 記録 27m75               
   大塚 佑基(七井中出身・1年) │ 男子100m       │ 記録 11.86               
   大塚 佑基(七井中出身・1年) │ 男子走幅跳      │ 記録 6m00(-1.2)          
   直井 孝斗(物部中出身・1年) │ 男子200m       │ 記録 25.32               
   直井 孝斗(物部中出身・1年) │ 男子走幅跳      │ 記録 5m53(-0.4)          
   磯   智明(逆川中出身・1年)  │ 男子砲丸投      │ 記録 8m85                
   磯   智明(逆川中出身・1年)  │ 男子円盤投      │ 記録 26m31               
   近藤 夏香(真岡中出身・2年)│ 女子砲丸投      │ 記録 7m66                
   近藤 夏香(真岡中出身・2年)│ 女子円盤投      │ 記録 25m36               


○9月20日(土)~21日(日)  福島県白河
 第19回しらかわ駅伝

   茂木高校チーム  89位           記録2.26.44
  1区(10km)  │ 落合 大輝(益子中出身・3年)   │ 記録34.16  │ 区間 83 位  
  2区(3km)    │ 仁平京史郎(山前中出身・3年)   │ 記録 9.32   │ 区間 72 位  
  3区(8.1km) │ 生井  佐助(茂木中出身・3年)   │ 記録27.40  │ 区間 64 位  
  4区(8.1km) │ 安田  有輝(茂木中出身・3年)   │ 記録28.14  │ 区間 78 位  
  5区(3.0km) │ 小林 泰成(茂木中出身・1年)   │ 記録10.19  │ 区間 92 位  
  6区(5.0km) │ 大竹 涼太 (緒川中出身・3年)   │ 記録17.53  │ 区間 89位   
  7区(5.0km) │ 久万 直 (益子中出身・3年)     │ 記録18.50  │ 区間100位   
 
 ※レースは非常に厳しい結果になりました。しかし、
   関東大会に行くぞと、固く誓った日になりました。

○9月28日(土)~29日(日)  神奈川県横浜
 第239回日本体育大学長距離競技会
   落合  大輝(益子中出身・3年)  │ 男子5000m    │ 記録 15.57.92            
   仁平京史郎(山前中出身・3年) │ 男子5000m   │ 記録 16.54.9             
   川上  躍人(山前中出身・3年)  │ 男子5000m    │ 記録 17.22.0             
   久万 直 (益子中出身・3年)   │ 男子5000m    │ 棄権                     
   生井 佐助 (茂木中出身・2年)  │ 男子5000m    │ 記録 16.03.6             
   安田 有輝 (茂木中出身・2年)  │ 男子5000m    │ 記録 16.46.6             
   小塙 陽向 (七井中出身・2年)   │ 男子5000m    │ 棄権                     
   大竹 涼太(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │ 記録 17:00.1             
   山口 凌英(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │ 棄権                     
   小林 泰成(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │ 棄権                     


○9月30日(火)  県中部支部駅伝(真岡)
   茂木高校Aチーム 3位          記録1.04.55
  1区(4.0km)    │ 生井  佐助(茂木中出身・3年)│ 記録12.22               
  2区(4.0km)    │ 落合 大輝(益子中出身・3年)│ 記録12.37               
  3区(4.0km)    │ 安田  有輝(茂木中出身・3年)│ 記録12.53               
  4区(4.0km)    │ 大竹 涼太 (緒川中出身・3年)│ 記録13.51               
  5区(4.0km)    │ 川上  躍人 (山前中出身・3年)│ 記録13.12               

   茂木高校Bチーム 
 
1区(4.0km)    │ 仁平京史郎(山前中出身・3年) │ 記録12.39               
  2区(4.0km)    │ 久万 直 (益子中出身・3年) │ 記録14.06               
  3区(4.0km)    │ 山口 凌英(茂木中出身・1年)│ 記録14.27               
  4区(4.0km)    │ 小林 泰成(茂木中出身・1年)│ 記録14.27               


○10月19日(土)  茨城県日立
 第5回日立記録会
   落合  大輝(益子中出身・3年)   │ 男子5000m     │ 記録 15.57.02 準優勝    
   仁平京史郎(山前中出身・3年) │ 男子5000m     │ 記録 16.28.86            
   川上  躍人(山前中出身・3年)   │ 男子5000m     │ 記録 16.35.51            
   久万 直 (益子中出身・3年)    │ 男子5000m     │ 棄権                     
   生井 佐助 (茂木中出身・2年)  │ 男子5000m     │ 記録 16.03.6             
   安田 有輝 (茂木中出身・2年)  │ 男子5000m     │ 記録 16.39.29            
   小塙 陽向 (七井中出身・2年)   │ 男子5000m     │ 途中棄権                 
   大竹 涼太(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │ 記録 17:50.69            
   山口 凌英(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │ 記録 18:37.15            
   小林 泰成(茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │ 記録 18:05.27            

○11月1日(土)  佐野市赤見
 栃木県駅伝競走大会
   茂木高校男子チーム  11位          記録2.23.48
 
 1区(10km)  │ 落合 大輝(益子中出身・3年)   │ 記録33.31  │ 区間 10 位  
  2区(3km)    │ 安田  有輝(茂木中出身・2年)   │ 記録 9.56   │ 区間 10 位  
  3区(8.1km) │ 生井  佐助(茂木中出身・2年)   │ 記録28.40  │ 区間 13 位  
  4区(8.1km) │ 仁平京史郎 (山前中出身・3年)  │ 記録27.33  │ 区間 9 位   
  5区(3.0km) │ 小林 泰成 (茂木中出身・1年)   │ 記録10.16  │ 区間13 位   
  6区(5.0km) │ 川上  躍人 (山前中出身・3年)    │ 記録16.32  │ 区間10 位   
  7区(5.0km) │ 大竹 涼太 (緒川中出身・1年)    │ 記録17.20  │ 区間11 位
   
 
 
 
 
 
 ※目標としていた6位入賞、関東大会出場は届きません
 
   でしたが、精一杯走り抜くことができましたので、後悔
   はありません、多くの人の応援に感激しました。
   ありがとうございました。

○12月1日(日)   那須烏山市マラソン大会
  
  安田 有輝 (茂木中出身・2年)    │ハーフ    │ 記録 1:14.23   総合3位     
   生井 佐助 (茂木中出身・2年)    │ハーフ    │ 記録 1:14.27   総合4位     
   川上  躍人(山前中出身・3年)     │ハーフ    │ 記録 1:22.41   部門11位     
   小林 泰成(茂木中出身・1年)    │ハーフ    │ 記録 1:24.55   部門18位     
   大竹 涼太(茂木中出身・1年)    │ハーフ    │ 記録 1:34.24   部門38位     
   落合  大輝(益子中出身・3年)     │ハーフ    │ 記録 1:35.07   部門44位     
   山口 凌英(茂木中出身・1年)    │ハーフ    │ 記録 1:39.10   部門64位     
   仁平京史郎(山前中出身・3年)   │ハーフ    │ 記録 1:39.11   部門65位      
   渡邉  純奈(真岡東中出身・2年) │ハーフ    │ 記録 2:16.30   部門62位     
   竹澤 優果(山前中出身・1年)    │ハーフ    │ 記録 2:20.47   部門70位     
   荒井 詩織(久下田中出身・1年) │ハーフ    │ 記録 2:20.47   部門71位     
   岩田監督 (国分寺中出身・?年)│ハーフ    │ 記録 2:18.18 (昨年1:59)     

  頑張ってきた3年生が引退しました。今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。

栃木県彫刻造形協会展 奨励賞受賞

 栃木県総合文化センターで、平成272月7()~11() の期間に開催された第18回栃木県彫刻造形協会展において、3年塩澤彩香さんの作品「少年アリス―せいせい―」と、3年塚田隼人さんの作品「共存」がそれぞれ奨励賞を受賞しました。
 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
 
 
 塩澤彩香「少年アリス―せいせい―」
 塚田隼人「共存」

栃木県彫刻造形協会展への出品

展示会出品のお知らせです。

 栃木県総合文化センターで、平成27年2月7()~11() の期間に開催される第18回栃木県彫刻造形協会展に美術部員3年生2名が立体作品を出品いたします。

会場:栃木県総合文化センター第4ギャラリーA・B・C

会期:平成272月7()~11() 10001800
             (初日は1200~最終日は~1400)


御高覧いただけると幸いです。

第62回芳賀郡市高校合同展が開催されました

第62回芳賀郡市高校合同展が1月16日(金)〜1月21日(水)、真岡駅構内の真岡市情報センターで行われました。芳賀郡市6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。

ご来場くださいました皆様ありがとうございます。

美術部
 絵画部門   最優秀賞 山本 早織(2年)
立体工芸部門 最優秀賞 仲島 紗奈恵(2年)
デザイン部門  優秀賞  小塙 茉子(2年)
理科部(写真班)
 写真部門   優秀賞   花岡 佳浩(2年)


  
   木漏れ日の道          一日             誕生
  山本早織           小塙茉子         仲島紗奈恵 


       秋雨
     花岡佳浩

第62回芳賀郡市高校合同展

美術部・理科部(写真班)は、
真岡市情報センター(真岡駅構内)
平成27年1月16日
()〜21日()の期間に開かれる

第62回芳賀郡市高校合同展に出品します。

期日:平成27年1月16日()〜23日()
    (20日(火)は休館)

 

時間:10:00〜18:00

    (初日12:00〜・最終日15:00まで)

場所:真岡市情報センター(真岡駅構内2階マルチビジョンルーム)


油彩・デザイン・工芸・彫刻・写真など多岐にわたる作品を展示いたします。

御高覧いただけると幸いです。


2014年結果報告

2014年大会結果報告です。
第67回春季栃木県高等学校野球大会では、ベスト8に入ることができました。

第96回全国高等学校野球選手権栃木大会
7月19日
  茂木2-0今市

7月22日
  茂木5-0足利

7月24日 準々決勝
  茂木6-7大田原
夏の大会は5年ぶりにベスト8に入ることができました。

そして、チームを牽引してくれていた3年生が引退し、新チームが誕生しました。
第7回交流戦第2会場1回戦
8月23日
  茂木6-1烏山
8月24日
  茂木0-10鹿沼商工

第67回秋季栃木県高等学校野球大会
9月14日
  茂木2-12作新学院
新チームになって初めて臨んだ秋の大会は一回戦で作新学院に敗北してしまい、今年チーム全員で臨む大会は終わってしまいました。

第5回1年生大会中部Bブロック予選1回戦
10月18日
  茂木1-2真岡
1年生のみで挑んだ1年生大会では、真岡高校に敗北していまい今年の大会は幕を閉じました。しかし、生徒たちは今年味わった悔しさをバネにして、来年は「先輩を超える」ために冬の厳しい練習に励んでいます。

 最後になりましたが、今年も茂木高校を応援してくださり本当にありがとうございました。来年も良い報告ができるようにチーム一同努めていきますので、応援よろしくお願いいたします。        
          

美術部 県高校美術展・高校デザイン展 最優秀賞 全国大会へ

12月5日〜8日に行われた栃木県高校美術展・高校デザイン展において、
美術部2年鶴田さんの作品デザイン「花天月地」が最優秀賞を受賞しました。

作品は、文化部のインターハイと呼ばれる

全国高等学校総合文化祭に出品されます。

また、2年石川さんの彫刻「満ち欠け」が奨励賞を受賞しました。

 

ご来場くださいました皆様ありがとうございました。
 

美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品

栃木県総合文化センターで平成26年12月5日(金)~8日(月)の期間に開催される、
第57回栃木県高校美術展
第46回栃木県高校デザイン展
に美術部員11人の作品を出品しています。


油彩・デザイン・彫刻・陶芸と多岐にわたり出品しています。
御高覧いただけると幸いです。

美術部 第7回益子町小中学校・高校陶芸展 益子町商工会長賞 受賞


第7回益子町小中学校・高校陶芸展において、3年塩澤彩香さんの作品「滓面―好奇心―」が益子町商工会長賞を受賞しました。

 

会場:益子投影美術館 第3展示室(無料開放)

会期:平成26年11月26日()~平成27年1月25日()
         9:30~16:00

   *月曜日休館

 

御高覧いただけると幸いです。

生花美術展に出品しております。

茶華道部です。

栃木県高等学校茶華道部会 生花美術展に参加するため、会場で生け込みをしてきました。
本校の部員10人が、思い思いに花を生けてきました。
その様子はこちら。
 
 

出来上がった作品はぜひ生でご覧下さい。

 

開催期間は11月13日(木)~11月16日(日)、
場所は井頭公園 緑の相談所です。

大会報告

大会結果報告です。
平成26年10月26日(日)に芳賀郡市ソフトテニス選手権大会に出場しました。
リーグ戦形式で高田・齊藤ペアが惜しくも決勝リーグ進出を逃してしまいました。
 

平成26年11月2日(日)に第64回近県高校新人ソフトテニス選手権大会に出場しました。
大会結果(男子個人戦)
高田・齊藤ペア、小井田・檜山ペアが2回戦に進出。

徐々に夏休みの練習の成果が出ているようです。次の下野杯に向けて練習に取り組んでいますので、応援よろしくお願いいたします。

大会結果

大会結果報告です。
平成26年11月3日(月)に第64回近県高校新人ソフトテニス選手権大会に出場しました。
大会結果(女子個人戦)
岩渕・谷口ペア
一回戦4-2
二回戦4-1
三回戦0-4


加藤・木津ペア
一回戦0-4



良いプレーも随所に見られましたがミスも目立ち、普段の力を十分に発揮することができませんでした。
今大会の反省点を生かし、次の大会では更に上位に進めるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

月見の茶会に参加しました。

10月5日に行われました茂木町文化協会主催の『月見の茶会』に参加させていただきました。

台風が近付いており、雨が降る中の実施となりましたが、多くのお客様が来てくださいました。

1年生が外部に出るのは初めてでしたが、日々の練習の成果を発揮できました。
今後も精進してまいります。

 

栃木県芸術祭美術展に入選しました

第68回栃木県芸術祭美術展(県展)において
塩澤彩香さん(3年)の作品「夏日斑 - 雨だれ -」「雀卵斑 - 咀嚼 -」が彫刻部門に、
檜山加奈さん(3年)の作品「鋳錫花器  ― 回天 -」が工芸部門にそれぞれ入選しました。

 県展は県内在住の一般作家対象の公募展で、新人作家の登竜門的な展覧会です。
展覧会日程は下記の通りです。
会場:栃木県立美術館
会期:10月4日(土)~10月16日(木)
休館日:10/6・10/14

関東予選出場

13日(土)、栃木県体育館(武道館)にて行われた、関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会栃木県予選B部門に、かるた部1年生3人が出場しました。結果は以下の通りです。
 関 智美    1位 (第3ブロック)
 薄羽愛実   2位 (第1ブロック)
 
 見目明日香  2位 (第2ブロック)
3人とも健闘してくれました!B部門のため関東大会には出場できませんが、今回の結果で、これからの活動に自信を持って取り組んでいけると思います。今後の活躍に期待です。

天文合宿に行ってきました!

みなさん、こんにちは!
8月19日(火)~20日(水)茂木高校理科部は天文合宿に行ってきました。
場所は大田原市ふれあいの丘。広大な敷地の中に天文館という施設があり、そこには県内屈指の大型望遠鏡が設置されています。施設での観望プログラムには、昼の部・夜の部の2つがあります。

初日は夜の部から、講師である磯先生の説明のもと、望遠鏡を使用し土星や夏の星座の観望を行いました。残念ながら途中雲がかかってしまい、後半はプラネタリウム(春の星座)の上映会でした。
2日目の昼の部は晴天に恵まれ、太陽望遠鏡を使用して太陽の観望を行うことができました。下の写真は、その時に携帯で撮影したものです。薄くですが、黒点・白斑・プロミネンスが写っているのが分かりますでしょうか?

とても自然豊かな場所です!
みなさんも素敵な夜空の世界に足を運んでみて下さい☆

中部支部新人大会に出場しました

8月21日と8月22日に中部支部の新人戦に出場してきました。男子は個人、団体ともに課題の残る結果となってしまいましたが 、女子は団体戦でベスト8に残る好成績を残すことができました。どの生徒も夏休み中の厳しい練習の成果が出ていたので、これからもっと成績を伸ばすことができると思います。応援ありがとうございました。
  

弓道部 上位大会出場が決定しました!

 平成26年8月3日(日)に鹿沼高校で行われた,
関東高等学校弓道個人選手権選抜大会栃木県予選会において,本校の 2年生 押久保 悠也 君が男子個人 第6位 に見事入賞しました。
 押久保君は9月13日(土)から,明治神宮で行われる関東高等学校弓道個人選手権選抜大会への出場が決まりました。弓道部としての上位大会出場は初となりますので,活躍を期待しています。

技術講習会

8月4日(月)日光市丸山公園テニスコートで技術講習会に参加しました。日本のトップ選手を招いての技術講習会で、多くのことを学ぶことができました。途中激しい雷雨があり、中断がありましたが、無事終わることができました。講習会で学んだことを練習に取り入れて、今後の大会に生かしたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。
 

美術部 県立美術館企画展見学会

723()に県有バス巡航サービス「アートクルーズ」を利用して、栃木県立美術館で開催中の「タムラサトル 真夏の遊園地」展を美術部員で見学してきました。

タムラサトルさんの作品はどれも機械仕掛けで、とても見ていて楽しい作品ばかりでした。923()まで開催中です。

 
 


美術部「美級藝術(びーきゅーあーと)」展・OB・OG展

 712()に行われた茂高祭において、美術部の企画展「美級藝術(びーきゅーあーと)」展が開催されました。また、特別企画として、14名の有志による「第3OBOG展」も同時開催されました。

 多くの方々にお来場いただき、誠にありがとうございます。参加者一同、今後も精進していきたいと思います。

 また、OBOG展の詳しい情報は、専用HPをご覧ください。



茂木高校美術部
OBOGHP  http://sites.google.com/site/mogiartclub/home

新入部員並びに春季大会の報告

〈新入部員〉
 今年度、部員9名、マネージャー2名の計11名の新入生が野球部に入部し、計33名の新生茂木高校野球部がスタートしました!




〈大会結果報告〉
第67回春季栃木県高等学校野球大会に出場してきました。
 
4月13日 中部地区予選
茂木高校 対 益子芳星高校
     5 - 3

4月27日 1回戦
茂木高校 対 栃木翔南高校
    10 - 3

4月29日 2回戦 
茂木高校 対 真岡高校
     4 - 0

5月3日 準々決勝
茂木高校 対 矢板中央高校
     6 - 7

 結果は上記の通り、準々決勝で惜しくも敗退してしまいましたが、春季大会では9年ぶりに8強入りすることができ、生徒も自信を持つことができたのではないかと思います。
 7月12日から第96回全国高等学校野球選手権栃木大会が始まります!茂木高校野球部も甲子園を目指して試合に臨みますので、応援よろしくお願い致します。

祝☆ベスト8



平成26年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会県予選会が
個人戦:6月10日(火)
団体戦:6月13日(金)に開催されました。

個人戦の様子



個人戦の結果
羽石ー阿久津 不戦勝 4-0 1-4
松井ー大塚  4-0  1-4
檜山ー河上  4-2  1-4
仲田ー野澤  4-1  4-3  0-4
木津ー高橋  4-0  1-4
加藤ー谷口  4-2  0-4

団体戦の様子



団体戦の結果
1回戦 vs  さくら清修高校            2-1
2回戦 vs  鹿沼商工高校       2-1
3回戦 vs  宇都宮文星女子高校  0-2

 個人戦では、思うような結果を残すことができませんでしたが、団体戦では、日々の練習の成果を発揮し、ベスト8という成績を収めることができました。応援ありがとうございました。
 今回の大会で、3年生は引退となります。お疲れ様でした。

全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会に出場しました

     
6月6日、8日、13日に個人戦、6月15日に団体戦が行われました。個人戦では1つのペアがベスト32にまで進出するという結果を残すことができましたが、団体戦は2試合目に真岡高校と対戦し先に2試合先取され敗退してしまいました。

この大会で3年生は引退となり、新しいスタートを切ります。これからもよろしくお願いいたします。

剣道部 H26インターハイ県予選結果報告


6月13日(金)、14日(土)に、インターハイ県予選会(会場:鹿沼フォレスト)に出場してきました。
 
●13日(金):男子団体、女子団体
<男子団体>
  

1回戦 茂木 5-0 那須拓陽
2回戦 茂木 4-1 佐野
3回戦 茂木 0-5 石橋

男子団体は、3回戦で石橋高校に敗退してしまいましたが、ベスト16ということで、8月に行われる日光大会(会場:日光東照宮)に出場する権利を獲得しました!
<女子団体>
  
1回戦 茂木 1-4 宇都宮中央女子

女子団体は残念ながら1回戦で敗退してしまいました。人数が少ない中での厳しい戦いでしたが、よく頑張ってくれました!これから来年にかけて、活躍が楽しみです!

●14日(土)男子個人、女子個人
<男子個人>
2回戦 岡田、阿部

<女子個人>
1回戦 小宅、田仲

男女個人とも結果の通り敗退してしまいました。次回こそより上位に上がれるように、引き続き頑張っていきたいと思います!!

そして、今回の大会で3年生は引退となります。部活動で得た経験を生かして、これからは進路実現に向けて精一杯頑張ってもらいたいと思います!3年間、お疲れ様でした。

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の報告です

5月17日(土)、JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選が行われました。

各階級、男女とも上位三名が関東大会に出場できます。

女子  57kg級 第四位 菊地 みゆき
     70kg級 第三位 飯島 愛理 (関東大会出場)



 飯島選手は、7月13日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東大会に出場します。
関東の強豪選手との対戦になります。1つでも勝ち上がれるよう頑張ります。
 

全国高校かるた大会 栃木県予選

5月25日(日)に、上記の大会に参加してきました。
結果は残念ながら宇都宮中央女子に初戦で0-5の敗退となりました。
しかし、チームで声を掛け合うなど、
昨年からの大きな成長が見られる大会となりました。

3年生はこれで引退となります。
かるた部の基礎を築きあげてきた彼らは、これから進路実現を目指します。
これからは1年生がかるた部を引き継ぎ、秋の大会に向けて日々練習していきます。
これからも応援よろしくお願いします。

芳賀郡市ソフトテニス大会に出場しました

  
  
  
5月11日の日曜日に芳賀町の与能テニスコートで行われました、芳賀郡市ソフトテニス大会に出場してまいりました。強い風が吹いていましたが晴天に恵まれ、その中で生徒たちは大きな声を出して一球一球全力で打ち返していました。芳賀郡内の相手は皆強敵で、思うような結果が残せなかった大会となりましたが、これまでの積み重ねをぶつけられた大会でした。これからも応援よろしくお願いします。

関東高校ソフトテニス大会予選が行われました

  
4月26日27日、29日の3日間、関東高校ソフトテニス大会が栃木市総合グラウンドで開催されました。26日と27日は個人戦、29日は団体戦が行われました。団体戦では2回戦まで進出しましたが、宇都宮工業高校に敗退してしまい、悔しさの残る試合となりました。
しかし、生徒たちは試合後も熱心に他校の試合を見学し、次の試合に活かせるよう真剣に考えていました。
これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

新入部員入部についてと大会結果報告

<新入部員>
 今年度、5人の1年生がかるた同好会に入部しました!
 新チームとしてこれからもがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
 かるた同好会の活動については以下の通りです。
  場所:第二宿泊室 (南体育館の西側から入って、通路右側の部屋)
  日時:毎週火、木、金曜日
 新入部員歓迎です。ぜひ見学に来てください。

<大会結果報告>
 4/26(日)、全国高校総合文化祭小倉百人一首かるた栃木県予選が行われました。
 茂木高校からは5名の生徒が出場しました。
 ●A部門
  石田さわ   1回戦 【海星】 +21
           2回戦 【宇高】 -21
     岡本夏実   2回戦 【海星】 +24
                      3回戦 【宇高】 -22
    河原彩華   2回戦 【作新】 -13
   北條可奈子 1回戦 【宇北】 -19

 ●B部門
  関 智美   【宇高】  +5
           【宇中女】+3
           【宇女】  -8  
  第9ブロック 2位
 
大差での敗退もありましたが、両部門ともに健闘も見られました。
力をつけて次の5月25日の団体戦に臨みたいと思います。ご期待ください!








大会結果報告

大会結果報告です。
平成26年5月11日(日)に芳賀郡市ソフトテニス春季大会に出場しました。
大会結果(女子個人戦)
阿久津・羽石ペア一回戦シード
               3-4
大塚・松井ペア4-1
                 3-4
仲田・野澤ペア1-4
河上・檜山ペア3-4
岩渕・木津ペア4-3
                 0-4
高橋・谷口ペア4-1
                 3-4
加藤・大塚ペア4-0
                 1-4


コンソレ(一回戦敗者のトーナメント戦)
仲田・野澤ペア1-4
河上・檜山ペア4-1
                 3-4
阿久津・羽石ペア(コンソレ優勝)
         4-1
                  4-2
                  4-1
 
良いプレーも随所に見られましたがミスも目立ち、普段の力を十分に発揮することができませんでした。
今大会の反省点を活かし、次の大会では更に上位に進めるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

剣道部 関東大会県予選結果


5月10日(土)、11(日)の2日間で、関東大会県予選会に出場してきました!


10日 <男子団体> 1回戦 ○茂木 5-0 小山城南
              2回戦 ×茂木 0-5 小山
  

     <女子団体> 1回戦 ×茂木 1-2 宇都宮女子
  

11日 <男子個人> 2回戦 2名    1回戦2名
     <女子個人> 1回戦 3名

結果だけ見ると残念な結果となってしまいましたが、選手一人一人の成長を確かに感じる大会でもありました。6月のインターハイ予選を含め、これからの大会に期待しています!

大会結果報告


大会結果報告です。
平成26年4月27日(日)に平成26年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校ソフトテニス大会県予選会に出場しました。
大会結果(団体戦)

1回戦 茂木3-0佐野松桜
2回戦 茂木2-0宇都宮商業
決勝戦茂木0-2宇短附
 

  
4つのブロックのトーナメント戦で代表4校を決める大会でした。
1、2回戦ではもてる力を十分に発揮することができました。決勝戦では、惜しくも負けてしまいました。次の大会では、さらに上位に進めるよう頑張りたいと思いますので、これからも応援をよろしくお願いします。

【柔道部】平成26年度 関東大会県予選の結果報告です!

5月4日(日)、5日(月)と二日間に渡り、関東大会予選が行われました。
その結果を報告します。

≪男子団体≫
  予選リーグ  vs 真岡高校            5 - 0
                        vs 那須清峰高校      5 - 0
                        vs 宇都宮清陵高校 3 - 2

  決勝トーナメント
 一回戦           vs 作新学院高校  1 - 4
          と、残念ながら敗退してしまいました。

五位決定戦
                       vs 宇都宮高校   1 - 2
          と、健闘しましたが、惜敗となりました。

 しかし、44回目の関東大会出場を果たすことができました。

≪女子団体≫
 一回戦     vs 宇都宮白楊高校  3 - 0
 準決勝     vs 作新学院高校   0 - 3 で敗れました。
 三位決定戦  vs 宇都宮短大附属高校 1 - 2 
          と、接戦を落としてしましました。

 三年ぶりとなる、関東大会出場は果たせませんでした。来年度頑張ります。

≪女子個人≫ 
  70kg級 第三位 飯島 愛理  

  男子団体は、5月30日(金)~6月1日(日)に千葉県成田市で開催される
 関東大会本戦に出場します。一つでも多く勝てるように最善を尽くします。



 今年度は、1年生男子7名を迎えスタートしました。前途有望な新入生たちです。

 試合の予定は、  5月17日(土) JOCジュニアオリンピックカップ予選
            6月14日(土) インターハイ個人県予選
            6月21日(土) インターハイ団体県予選       が行われます。
  今後の選手たちの活躍にご期待ください。

平成26年度剣道部について

平成26年度の剣道部は
<男子>3年生1名、2年生4名、1年生3名  <女子>2年生4名
の計12名でスタートしました♪
活動は月曜日から土曜日に行っております!学年に関係なく部員同士とても仲が良く、一丸となって暑い日も寒い日も一生懸命稽古に励んでいます!今は、5月10日と11日に行われる関東予選に向けて、さらに気持ちを高めているところです!


5月3日、4日は毎年恒例の練成会(会場:白鴎大学)に参加してきました。関東~東北にかけて、100校を超える高校が参加しました。冬の間の稽古の結果が、少しずつではありますが、でも確実に現れてきたように感じました。これからの関東、インハイ予選に向けて大変有意義な練成会となりました。

部員も随時募集中です♪学年や経験・未経験関係なく、剣道をやりたい人は是非見学に来てください!

英語部の活動を紹介!!

3年生3名、2年生2名で、日々英語力を伸ばすべく毎週火曜日に活動しています。

毎年一学期は英語の歌の歌詞を聞き取った後、皆で歌っています。今年は同じ曲を二週間かけてじっくりと学習中です。また、洋画も学期に1〜2本のペースで鑑賞するなど楽しく英語に触れていく予定です。

週一回参加できれば他の部との兼部もOKです。

Why don't you join us and enjoy English together?
一度覗いてみて下さい!!

4月に歌った曲
   
    "A Whole New World" (映画アラジンのテーマ曲)    
                  
          
                small

PS 今年の文化祭での発表もご期待下さい!!
 

 

H26年度 男子バスケットボール部



こんにちは、男子バスケットボール部です。
 
 今年度の男子バスケ部は3年生9名、2年生9名、1年生11名、女子マネージャー2名の計31名で活動しています。

 部員のほとんどがバスケ初心者ですが、先輩や経験者のアドバイスで、みるみるバスケが上達する生徒もいます。
 今年のインハイ地区予選は、5月24日(土)に行われます。お時間のある方は是非応援に来てください。
 また、8月半ばには1年生大会も行われるので、新入生の成長した姿を見に来てください。

茶華道部「部活動紹介です」

茶華道部の紹介です。
今年度は、1年生が8人も入部してくれました。
その中にはなんと、男子部員が2人も!!
男子部員の入部はかなり久しぶりです。
今回入部してくれた1年生とともに、2年生2人と3年生1人の計11人で活動しています。
お菓子を食べ、お茶をたて、みんな楽しんでいます。
活動日が月&水の週2回のため、他の部活動を掛け持ちしている部員もいます。
今後も部員募集をしていますので、興味がある方は遊びにきてください。

 

 

現在は、7月の茂高祭に向けて日々お稽古しています。
茂高祭ではおいしいお茶を提供できるよう頑張ります!
みなさまのご来場をお待ちしております♪

大会結果報告

大会結果報告です。
平成26年4月26日(土)に平成26年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校ソフトテニス大会県予選会に出場しました。
大会結果(個人戦)
阿久津・羽石ペア4-0
                    4-0
                    1-4
大塚・松井ペア4-1
                 4-0
                 1-4
仲田・野澤ペア4-0
                 0-4
河上・檜山ペア3-4
岩渕・木津ペア4-2
                 0-4
加藤・谷口ペア4-2
                 3-4


前回の大会から調子が上がってきました。良いプレーも随所に見られ、普段の力を十分に発揮することができました。
次の大会では更に上位に進めるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

NEW 中部支部高校ソフトテニス大会に出場しました

今月18日(金)に開催されました、中部支部高校ソフトテニス大会に出場してまいりました。
どの生徒たちも、冷たい風が吹き、雨が降りしきる中健闘いたしましたが、残念な結果となってしまいました。この日の試合を胸に、生徒たちは自分たちに足りないものが何かを考え、新たなスタートを切ったところです。これからも男子ソフトテニス部をよろしくお願いします。

茶華道部「桜の茶会」

4月13日(日)、城山公園で開催された桜の茶会に参加してきました。

満開の桜が風に吹かれて花びらが舞う中、お手前を披露し、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。

植田先生をはじめ、多くの先生方にご指導いただき、多くの事を学んで帰ってきました。

      

大会結果報告

第43回ゴーセン杯争奪戦ハイスクールジャパンカップソフトテニス2014栃木県代表選考大会が4月5日(土)に行われました。


男子

落合・齊藤ペアVS 宇都宮短大附  0-4

女子

松井・羽石ペアVS 宇都宮文星女子 0-4

平成25年度下野新聞社ソフトテニス高校大会個人戦ベスト32ペアだけが出場できる大会です。

風がとても強い日で、普段の力を十分に発揮することができませんでした。

今回の反省を活かし、中部支部大会・関東予選会に向けて更なるレベルUPを図っていきたいと思います。

美術部「もてぎさんぽ」

2014年3月1日()~4日()の期間に開催された「第2回もてぎさんぽ」での美術部作品展は無事に終了いたしました。
ご来場くださいました皆様ありがとうございました。
 

大会結果報告

平成25年度栃木県中部支部高校ソフトテニス団体選手権が行われました。

 

  

                     

2回戦 VS宇都宮中央女子B 3-0
3回戦 VS宇都宮白楊     2-0
準決勝 VS宇短附        0-2
今年度最後の大会で、ベスト4 に入ることができました。
もう一歩先に行くためには、どうすればよいか、何が足りないのかを考え、練習に励み、来年度はさらに良い成績を残せるように頑張りたいです!

美術部 「もてぎさんぽ」作品展

茂木町縦町通りで2014年3月1日()~4日()の期間に開催される「第2回もてぎさんぽ」が開催されます。このイベントにおいて美術部は作品展を開催いたします。

会場は烏山信用金庫隣の旧堀江電気商会です。

御高覧いただければ幸いです。

 

【陸上競技部】3学期からの主な大会結果です!

1月26日(日)  郡市町対抗駅伝競走大会(宇都宮~栃木)
  芳賀郡Aチーム 総合3位入賞(往路9位、復路2位)
 9区(5.7km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録18.31  │区間 2 位

河野辺の中継所での順位は、1位との差2秒の2位であった。前を走るのは真岡Aチームの力のある選手。3km過ぎである宇都宮高校付近でまで離されない力走。大学生相手に堂々の走りであった。また、9区での区間2位も素晴らしい。
芳賀郡Aチームは往路では9位と出遅れたが、復路では2位となることができたので総合3位入賞という結果に結びついた。全員でつないだ駅伝だが、河野辺の活躍は特筆に値する。 

中継所(こども科学館)をスタートしたところ。

 
3km過ぎても、粘りの走り。


別の角度からの写真。後ろには総合1位の那須塩原Aチームが追ってきている。
しかし、河野辺はリードを拡げた。



2月2日(日)  大澤駅伝競走大会(佐野赤見運動公園)
  茂木高校男子チーム    一般の部18位          記録2.31.43
 1区(10km)  │生井    佐助(茂木中出身・1年)   │ 記録34.56  │区間27位   
 2区(3km)   │ 保坂   悠  (中村中出身・3年)   │ 記録 9.55  │区間17位   
 3区(8.1km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録25.36 │区間 4 位   
 4区(8.1km) │ 安田  有輝(茂木中出身・1年)   │ 記録29.38 │区間21位   
 5区(3.0km) │ 大久保隼杜(益子中出身・3年)   │ 記録 9.58  │区間13位   
 6区(5.0km) │ 植山   旬  (御前山中出身・3年) │ 記録20.37 │区間27位   
 7区(5.0km) │ 小塙  陽向(御前山中出身・3年)│ 記録20.26 │区間25位   

現役生徒と、引退した3年生との合同チームでの参加になりました。
特に1年生はまだまだ力がないが、このたびの駅伝では主要区間を走った。
思うように走れないのも、また経験である。これを今後に生かして欲しい。
3年生はご苦労様でした。後輩のために必死に繋いでくれて本当にありがたい。
後輩想いの先輩と一緒に駅伝ができて、現役生は感謝してもしきれません。
強くなってこの恩を返そう。

①生井は駅伝のスタートを経験した。落ち着いてレースに向かうことができたのは収穫。


②保坂はよく粘って走ってくれた。現役まだまだいけそうです。


③河野辺は先週の疲れが残る中、力強い走り。区間賞を狙ったが惜しくも区間4位。


④安田は立ち上がりは良かったが、途中ペースを落とした。練習の中で自信を付ける他ない。「このまま行く」ことができるように1日1日精進していこう。


⑤大久保は入試が近いのだが、後輩のために走ってくれた。本当にありがとう。


⑥植山は久しぶりのレース。忙しい中、走ってくれた。


⑦小塙はまだまだ力不足。でも今日の経験は必ず今後生きてくる。




今後の予定
今週の2月23日は、なすからすやま若鮎駅伝競走大会に参加してきます。
その大会以降は年度が変わるまで、大会はありません。
この冬にしっかり練習して、春からのトラックシーズンに向けて頑張って参ります。
 短距離部門の練習場所は、主に第2グランドまたは茂木高校の校庭。
 長距離部門の練習場所は、主に茂木高校周辺の道路・校庭、または並松運動公園。
興味のある方は是非見学に来て下さい。

美術部 栃木県彫刻造形協会展奨励賞受賞


 栃木県総合文化センターで、平成2628()12() の期間に開催された第17回栃木県彫刻造形協会展において、2年塩澤彩香さんの作品「星斑」が奨励賞を受賞しました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

栃木県彫刻造形協会展への出品

展示会出品のお知らせです。

 栃木県総合文化センターで、平成2628()12() の期間に開催される第17回栃木県彫刻造形協会展に美術部員2年の立体作品を出品いたします。

会場:栃木県総合文化センター第4ギャラリーA・B

会期:平成2628()12() 10001800
             (
初日は1200~最終日は~1400)


御高覧いただけると幸いです。

 


 

女子バスケ 近況と大会結果報告

1月も下旬となり,寒い日が続いていますが,女子バスケットボール部は日々練習に励んでいます。

1月11日には新人大会に参加ました。
今回は栃木市総合体育館での開会式にも参加しました。

1回戦の相手は,宇都宮商業高校でした。
最後まで全力を尽くしましたが,負けてしまいました。

練習の成果は少し出せましたが,目標である1勝にはまだ遠いようです。
決意も新たに,全力で頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

第61回芳賀郡市高校合同展が開催されました

芳賀郡市高校合同展が1月17日(金)〜1月22日(水)、真岡駅構内の真岡市情報センターで行われました。芳賀郡市6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。

ご来場下さいました皆様ありがとうございます。


工芸 立体部門  塩澤彩香(2年)
デザイン  部門  檜山加奈(2年)
 絵 画 部 門  山本早織(1年)

   
塩澤彩香「星斑」
檜山加奈「糖蜜」
 山本早織「秋雨」

【柔道部】全国高校選手権大会県予選会の報告です!

 1月18日(土)、19日(日)に全国高校選手権大会の予選が行われました。

個人戦  男子 90kg級  第三位  田口 悟志
      女子 63kg級  第三位  飯島 愛理
          63kg級  第三位  篠﨑 由佳  に入賞しました。

残念ながら、本大会出場とはなりませんでした。

団体戦  男子(勝ち抜き戦)
        準々決勝     vs  作新学院高校  2人残しで敗れてしまいました。
        第五位決定戦  vs  宇都宮高校    2人残しで敗れてしまい、第六位でした。

      女子
        準々決勝     vs  宇都宮南高校  1 - 1 の代表戦の末、勝利することができました。
        準決勝      vs  國學院栃木高校  3 - 0 で敗れました。力の差を感じる試合でした。
        三位決定戦   vs  宇短大附属高校  3 - 0 で敗れ、第四位でした。


次の大会は、5月の関東大会予選となります。

男女とも、関東大会本戦への出場目指して頑張ります。選手たちの活躍にご期待ください。


      

美術部 第61回芳賀郡市高校合同展

真岡市情報センター(真岡駅構内)で平成2617()22()の期間に開かれる

第61回芳賀郡市高校合同展に出品します。

期日:平成26年1月17日(金)〜22日(水)
    (21日は休館)
時間:10:00〜18:00
    (初日12:00〜・最終日15:00まで)
場所:真岡市情報センター(真岡駅構内2階マルチビジョンルーム)
御高覧いただけると幸いです。

【陸上競技部】2学期の主な大会の結果報告です!

8月31日(土)  第3回栃木県長距離記録会(足利)
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m    │  記録 15.24              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │  記録 16.44              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m    │  記録 16.49              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m   │  記録 17.28              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │  記録 17.37              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.51              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m    │  記録 18.00              
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m    │  DNS                      
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m    │  DNS                      
  柴山優希  (山前中出身・2年)  │ 女子3000m    │ 記録 10.32              
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m    │ DNS                     

9月14日(土)  第3回栃木県ジュニア陸上競技記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年)  │ 男子5000m優勝│  記録 15.37              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)    │ 男子5000m7位  │  記録 16.32              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)   │ 男子5000m8位  │  記録 16.32              
  大久保隼杜(益子中出身・3年)  │ 男子5000m       │  記録 16.40              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)   │ 男子5000m       │  記録 16.58              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)   │ 男子5000m       │  記録 17.19              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m       │  記録 18.09              
  植山  旬  (御前山中出身・3年) │ 男子5000m       │  記録 18.26              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)   │ 男子5000m       │  DNS                     

9月21日(土)  第1回笠松記録会 
  生井 佐助 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 16.42.20           
  大塚 豊也 (益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.44.27           
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m    │  記録 16.51.56           
  安田 有輝 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 17.20.28           
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m   │  記録 17.45.35           
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 18.42.56           
  小塙 陽向 (七井中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 19.56.96           
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年) │ 女子3000m     │ 記録 12.43.11           

9月21日(土)~22日(日) 県新人大会 
  柴山優希(山前中出身・2年)      │ 女子800m  2位 │ 記録 2:26.09   関東進出  
                                                │ 女子1500m 7位│  記録 4:55.12  繰上げ関東進出
  水谷佳菜子(真岡東中出身・2年)│ 女子 やり投6位 │ 記録 31m55               
                                                │ 女子 円盤投     │  記録 15m05               
  松本隆晟(真岡東中出身・2年)   │ 男子 200m      │  記録 25.53               
  半田優馬(茂木中出身・1年)      │ 男子 100m      │ 記録 12.00               
                                                │ 男子 200m      │ 記録 25.43               
  海老原和輝(山前中出身・1年)   │ 男子 100m      │ 記録 12.11               
                                                │ 男子 200m      │ 記録 25.03               
  近藤夏香(真岡中出身・1年)      │ 女子 100m      │ 記録 14.83               
                                       │ 女子 200m      │ 記録 32.36               


9月24日(火)  中部駅伝
  茂木高校Aチーム 3位          記録1.03.31
 1区(4.0km)    │ 河野辺祐貴(茂木中出身)│ 記録12.20│                   
 2区(4.0km)    │ 保坂 悠  (中村中出身)   │ 記録12.49│                   
 3区(4.0km)    │ 生井  佐助(茂木中出身) │ 記録12.28│                   
 4区(4.0km)    │ 大久保隼杜(益子中出身)│ 記録13.10│                   
 5区(4.0km)    │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録12.44│                   

  茂木高校Bチーム 
 1区(4.0km)    │ 安田  有輝(茂木中出身)    │ 記録13.30│                   
 2区(4.0km)    │ 小室 俊介 (御前山中出身) │ 記録13.14│                   
 3区(4.0km)    │ 植山   旬(御前山中出身)  │ 記録13.10│                   
 4区(4.0km)    │ 小塙 陽向(七井中出身)    │ 記録16.24│                   
 茂木高校女子Aチーム 
 1区(3.3km)    │ 柴山 祐希(山前中出身) │ 記録11.52│                   
 2区(3.3km)    │ 櫻井 杏奈 (市貝中出身)  │ 記録14.23│                   
 
9月28日(土)~29日(日) 日本体育大学記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 15.08              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 16.09              
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.11              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m     │  記録 16.14              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m     │  記録 16.24              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.42              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 16.57              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.47              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年) │ 男子5000m      │  記録 19.05 

10月12日(土)  第4回笠松記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年)│ 男子5000m      │  記録 15.20              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m      │  DNS                      
  大久保隼杜(益子中出身・3年)│ 男子5000m      │  記録 16.25              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)  │ 男子5000m      │  記録 16.19              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年) │ 男子5000m      │  記録 16.38              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.28              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                      
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.24              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 19.02              
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m     │ DNS                      
  柴山優希  (山前中出身・2年)  │ 女子3000m     │ DNS    

10月19日(土)  第5回日立記録会 
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m 優勝│  記録 15.22              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                   
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.24              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m     │  記録 16.05              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m     │  記録 16.49              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.44              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 17.24              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.30              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                    
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m     │ DNS                      
 
10月19日(土)~20日(日) 関東新人選抜大会
  柴山優希(山前中出身) │ 女子800m  予選通過ならず  │ 記録 2:32.49        
                                    │ 女子1500m 予選通過ならず  │  記録 5:01.35         

11月2日(土)   栃木県駅伝競走大会
  茂木高校男子チーム 9位          記録2.20.43
 1区(10km)  │ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録32.14  │区間 6 位   
 2区(3km)    │ 生井  佐助(茂木中出身・1年)    │ 記録 9.33   │区間 7 位   
 3区(8.1km) │ 保坂 悠  (中村中出身・3年)     │ 記録27.06   │区間 9 位   
 4区(8.1km) │ 大久保隼杜(益子中出身・3年)   │ 記録13.10  │区間14 位   
 5区(3.0km) │ 小室 俊介 (御前山中出身・3年) │ 記録12.44  │区間11 位   
 6区(5.0km) │ 大塚 豊也 (益子中出身・3年)    │ 記録12.44  │区間 9 位   
 7区(5.0km) │ 植山  旬  (御前山中出身・3年)  │ 記録12.44  │区間16 位   

  茂木高校女子チーム 12位          記録1.30.25
 1区(10km)  │ 柴山  優希(山前中出身・2年)      │ 記録22.00  │区間 6 位   
 2区(4.1km) │ 水谷佳菜子(真岡東中出身・2年) │ 記録18.16  │区間14 位   
 3区(3.0km) │ 近藤 夏香 (真岡中出身・1年)      │ 記録13.48  │区間15 位   
 4区(3.0km) │ 渡邉 純奈(真岡東中出身・1年)  │ 記録14.28  │区間14 位   
 5区(5.0km) │ 櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)     │ 記録21.53  │区間12 位    








12月1日(日)   那須烏山市マラソン大会
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:18.33                  
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:18.45                  
  植山  旬  (御前山中出身・3年)  │ ハーフ  │  記録 1:33.48                  
  小室 俊介 (御前山中出身・3年) │ ハーフ  │  記録 1:23.15                  
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:37.35                  
  岩田監督 (国分寺中出身・?年)│ ハーフ  │ 記録 1:57.09                

  頑張ってきた3年生が引退しました。今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。




                  
              
                  


【柔道部】 OBOG会を開催しました!

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 今年も恒例の「OBOG会」が1月2日(木)に開催されました。

 午前中は本校道場にて稽古初めを行いました。約30名のOBOGの方々がお越しくださり、
良い稽古ができました。


午後はホテルツインリンクモテギに移動してOBOG会総会が行われました。

 先輩の中には50年振りに参加された方がおり、当時のお話をお聞かせくださいました。
今年も多くのご参加をいただき、先輩方から受け継いだ歴史の重みを再確認致しました。
在校生も招待いただき厳粛な雰囲気の中、今年の抱負を述べました。

 本年も精一杯頑張りますので、生徒たちの活躍にご期待ください。

 まずは、1月18日(土)、19日(日)に行われる、全国選手権大会の県予選です。
ご声援、よろしくお願いします。

美術部 県高校美術展奨励賞

()16日()まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部2年塚田隼人くんの作品「共存」と、1年鶴田かりんさんの作品「夢現」が、奨励賞を受賞しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。

  
                               「共存」
 「夢現」

 


平成25年12月13日

大会結果報告

12月23日に第32回栃木県高校選抜ソフトテニス大会が清原体育館で開催されました。
この大会は、9月に行われた栃木県高校新人大会の団体ベスト8に入らないと出場できない大会です。


結果報告
1回戦 VS大田原女子高
仲田・河上 2-4
阿久津・羽石 4-2
松井・檜山 0-4

以上の結果で、1回戦敗退でした。
今年の最後の大会で、今年一番の悔しい大会でした。
この悔しさを練習のモチベーションにして、冬の練習も頑張って行きたいと思います。

美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品

栃木県総合文化センターで平成251213()16()の期間に開かれる

56回栃木県高校美術展・第45回栃木県高校デザイン展に美術部員11人が作品を出品しています。


油彩・デザイン・彫刻・陶芸と多岐にわたり出品しています。

御高覧いただけると幸いです。


大会結果報告


11月16日(土)に下野新聞社ソフトテニス選手権大会が行われました。

  

 

1回戦
仲田・野澤  1-4 宇都宮白楊高
松井・羽石  4-1 宇短付高
大塚・檜山  4-0 足利女高
阿久津・西尾 4-0 佐野東高

2回戦
松井・羽石  4-2 大田原女子高
大塚・檜山  0-4 白鴎大足利高
阿久津・西尾 1-4 大田原女子高

3回戦
松井・羽石  0-4 白鴎大足利高 (ベスト32)


松井・羽石ペアがベスト32となり、春に行われるジャパンカップ栃木県予選の出場権を獲得しました。

12月には県選抜大会(団体戦)があるので、練習あるのみです!!


   

栃木県芸術祭美術展に入選しました

第67回栃木県芸術祭美術展(県展)工芸部門において

塚田隼人君(2年)の作品、鋳錫花器「水鳴」が入選しました。

 県展は県内在住の一般作家対象の公募展で、新人作家の登竜門的な展覧会です。展覧会下記日程です。

 

栃木県立美術館 

10月5日(土)〜10月17日(水)

   休館日(10/7・10/15)

祝☆団体戦ベスト8!

平成25年度栃木県高校ソフトテニス大会が9月21日(栃木県総合運動公園)、22日(栃木市総合運動公園)に開催されました。

big big 
 
big big
↑ 個人戦の様子
 
 個人戦の結果
1回戦
仲田・野澤ペア4−0
2回戦
仲田・野澤ペア0−4
松井・羽石ペア3−4
阿久津・西尾ペア4−1
大塚・檜山ペア4−1
3回戦
阿久津・西尾ペア4−0
大塚・檜山ペア4−3
4回戦
阿久津・西尾ペア0−4
大塚・檜山ペア3−4
 
阿久津・西尾ペア、大塚・檜山ペアがベスト32となりました。
 
big big
 
big 
↑ 団体戦の様子
 
1回戦   VS佐野松桜 
       3−0
2回戦   VS益子芳星
       2−0
準々決勝  VS白鴎大足利
       0−2 
       ベスト8になりました! 
 
ベスト8となり、12月に行われる栃木県高校選抜ソフトテニス大会の出場権を獲得しました。
 
 
今大会は、団体戦ではまずまずの成績を収めることができました。少しずつ戦う集団となってきたと感じました。今後も練習して、チームの実力の底上げを図っていこうと思います。

【競技かるた同好会】大会結果報告

これまでに参加した大会の結果を報告します。
 
○第35回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会栃木県予選会 <第4位>
○小山ねんりんピック2014プレ大会 
 Aチーム <準優勝>
 岡本夏実(茂木中出身) <全勝賞>
○第31回小倉百人一首競技かるた小山大会
 岡本夏実(茂木中出身) <第3位>
 
○全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会第20回栃木県予選
 初の同好会全メンバー出場の大会となりました。
 
これからも応援よろしくお願いいたします!
big

大会結果報告

821日、22日にかけて中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会が開催されました。
big big
 
big big 
 
big big
21日は個人戦が行われました。

男子

望月・(白楊)ペア 一回戦04

大野・安楽ペア 一回戦42 二回戦14

保澤・保澤ペア 一回戦40 二回戦40三回戦24

落合・齊藤ペア 一回戦43 二回戦14

佐藤・久保ペア 一回戦42 二回戦34

女子

大塚・西尾ペア 二回戦42 三回戦04

松井・羽石ペア 一回戦41 二回戦04

河上・(益子)ペア 一回戦41 二回戦14

仲田・野澤ペア 一回戦34

阿久津・檜山ペア 二回戦34

22日は団体戦が行われました。

男子

一回戦 茂木A  21宇工C 茂木B 03真岡B

二回戦 茂木A 02宇短附A

女子

一回戦 茂木 30今市

二回戦 茂木 12真岡女

男女ともに夏休みの練習の成果が見えた大会だったと思います。来月の県高校新人大会に向けて更なるレベルUPを図っていきたいと思います。


【陸上競技部】1学期の主な大会の結果報告です!

○第59回栃木県陸上競技春季大会
    〜4月12日(金),13日(土),14日(日)   栃木県総合運動公園陸上競技場〜
  8位入賞者はいませんでしたが、多くの生徒がベスト記録を出しました。
 
 
○第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会
  〜4月27日(土)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜
   河野辺祐貴(茂木中出身)    │  男子1500m 3位   │  記録 4.13.00
                                              │  男子5000m 3位   │  記録 15.38.00
   岡田哲弥(芳賀中出身)      │  男子やり投5位      │  記録 30.00m
   水谷加菜子(真岡東中出身)│  女子やり投5位     │  記録27.64m 
   松本瑠加(真岡東中出身)    │  女子走幅跳9位    │  記録 4.50m 
 
 
 ○栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会
  〜5月11日(土)〜14日(火)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
   岡田哲弥(芳賀中出身)  │  男子やり投 4 位          │  記録 48m31 
                                             │                                        │ (関東大会進出) 
 河野辺祐貴(茂木中出身)│男子5000m決勝進出    │  記録15.23.68         
  保坂 悠(中村中出身)    │  男子800m準決勝進出│  記録 2.02.75         
  柴山優希(山前中出身)   │  女子800m準決勝進出│  記録 2.27.29              

第83回栃木県陸上競技選手権大会
 〜5月25日(金)〜27日(日)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
   河野辺祐貴(茂木中出身)│ 男子10000m 4 位      │  記録 32.14.66
                                               │                                       │ (関東大会進出)
                                               │ 男子 5000m決勝進出│  記録 15.22.03
 
 
 
○北関東高等学校総合体育大会陸上競技大会 
 〜6月14日(金)〜17日(月) 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場〜
   岡田哲弥(芳賀中出身)│男子やり投 4 位│記録61m08                                                                         │           │(インターハイ進出)  
○第54 回栃木県高等学校学年別陸上競技大会
 〜6月22日(土),23日(日)栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
  河野辺祐貴(茂木中)│ 3年男子5000m 3位      │記録 15:23.27              
  植山  旬(御前山中)  │ 3年男子3000mSC4位 │記録 11:11.24              
  高橋雅巳(茂木中)    │ 3年男子走幅跳8位       │記録 6m13(+1.0)
  櫻井杏奈(市貝中)    │ 3年女子800m 8位        │記録 2:38.15                
                                      │ 3年女子1500m 8位      │記録 5:38.58               
  柴山優希(山前中)    │ 2年女子800m 優勝       │記録 2:26.09                
                                      │ 2年女子1500m 7位      │ 記録 4:55.12               
  水谷加菜子(真岡東中)│ 2年女子やり投 7位   │ 記録 24m94
                 
 

○蔵王合宿(長距離部)
  〜7月25日(木)〜29日(月)  山形県蔵王温泉周辺のクロカンコース〜
 山形県蔵王にて4泊5日での標高が約900mの高地トレーニングをして参りました。とても自然に恵まれており、森の中に1周2kmのクロカンコースを6〜12周走りました。練習後には温泉に浸かることが出来るので、疲れが癒されます。1泊3食付で5500円であり、しかも豪華なディナーを出してくれます。夏休みのはじめに距離をしっかり踏むことができたので、とても有意義な合宿になりました。
big 
 
big 
 
big
 
big 
 
 
 
 
○平成25年度全国高等学校総合体育大会 
 〜7月30日(火)〜8月3日(土) 大分スポーツ公園大分銀行ドーム〜
   岡田哲弥(芳賀中出身)│  男子やり投予選敗退 │  記録 56m90                
   高校最速ランナーであり、最も9秒台に近い男である桐生祥秀(京都・洛南)が男子100・200mを大会新で優勝を果たした大会でした。
 

 
○平成25年度関東陸上競技選手権大会
 〜8月23日(金)〜8月25日(日)   山梨県小瀬スポーツ公園山梨中銀スタジアム〜
   河野辺祐貴(茂木中出身)│  男子10000m 7 位  │  記録 32.44.93             
 長距離部キャプテンの河野辺祐貴(茂木中出身)が出場しました。関東各県の高校生・大学生・一般が出場するレベルの高い大会である上に、猛暑日(35℃以上)が16日連続であった甲府での大会となりました。トラックに入るととても緊張したと後で語っていたが、応援に駆けつけてくれた陸上部員の大声援に励まされて、力強い走りを見せてくれた。タイムは自己新記録とはならなかったが、「関東で7番」は立派である。
 32分台が安定して走れてきているので、涼しくなってからのタイムの伸びは楽しみである。コツコツ地道に練習していき、まずは31分台に到達しよう。
「いつだって、今がスタート!」
一日、一日精一杯、頑張っていこう。
 
big 
 
big
 
big
 
 
 
 
 ○今後の予定
 <短距離部門>は、頑張ってきた3年生が引退しました。今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
   <長距離部門>は、男子9名、女子5名で11月2日(土)に行われる県駅伝大会に向けて,走り込みをしているところです。チーム一丸となって頑張ります。

 
 
 
 
 

平成25年度関東高等学校陸上競技大会 成績報告

平成25年6月14日〜6月17日まで埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で南関東・北関東地区予選が行われました。
 
 
   男子やり投げ  北関東4位   61m08
                        陸上競技部 2年(芳賀中出身)
 
big 
 
 
全 国 大 会 出 場 決 定