文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
【陸上競技部】2学期の主な大会の結果報告です!
2学期の主な大会の結果報告です!
9月23日(日) しらかわ駅伝競走大会 白河市総合運動公園陸上競技場
男子チーム 56位 / 70チーム │ 総合記録2.24.52
男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録33.11 区間55位
男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.39 区間53位
男子3区(8.1km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録28.19 区間51位
男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録28.08 区間58位
男子5区( 3km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録10.49 区間66位
男子6区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.33 区間54位
男子7区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.13 区間58位
9月23日(日) しらかわ駅伝競走大会 白河市総合運動公園陸上競技場
男子チーム 56位 / 70チーム │ 総合記録2.24.52
男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録33.11 区間55位
男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.39 区間53位
男子3区(8.1km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録28.19 区間51位
男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録28.08 区間58位
男子5区( 3km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録10.49 区間66位
男子6区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.33 区間54位
男子7区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.13 区間58位
女子チーム 25位 / 27チーム │ 総合記録1.26.02
女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録23.03 区間22位
女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.45 区間27位
女子3区( 3km) │ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録13.05 区間26位
女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.44 区間23位
女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.25 区間24位
※本番に向けて課題が多く残ったが、反面、河野辺(男子1区)や柴山(女子1区)が好走するなど収穫もまた多かった。男女ともあと5分は縮めたい。
女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録23.03 区間22位
女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.45 区間27位
女子3区( 3km) │ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録13.05 区間26位
女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.44 区間23位
女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.25 区間24位
※本番に向けて課題が多く残ったが、反面、河野辺(男子1区)や柴山(女子1区)が好走するなど収穫もまた多かった。男女ともあと5分は縮めたい。
9月25日(火) 栃木県中部支部駅伝競走大会
男子Aチーム 総合3位入賞 │ 総合記録1.03.30
男子1区(4km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録12.08
男子2区(4km) │ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録12.56
男子3区(4km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録12.31
男子4区(4km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録13.00
男子5区(4km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録12.55
男子Bチーム
男子1区(4km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録13.05
男子2区(4km) │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録13.59
男子3区(4km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録14.04
男子Aチーム 総合3位入賞 │ 総合記録1.03.30
男子1区(4km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録12.08
男子2区(4km) │ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録12.56
男子3区(4km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録12.31
男子4区(4km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録13.00
男子5区(4km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録12.55
男子Bチーム
男子1区(4km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録13.05
男子2区(4km) │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録13.59
男子3区(4km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録14.04
女子Aチーム 総合3位入賞 │ 総合記録53.08
女子1区(3.3 km)│ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録12.09
女子2区(3.3 km)│ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録13.25
女子3区(3.3 km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録13.22
女子4区(3.3 km)│ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録14.12
女子Bチーム
女子1区(3.3 km)│ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録13.58
女子2区(3.3 km)│ 河又 美穂(茂木中出身) │ 記録14.47
※連戦であったが皆で力を合わせ、男女とも総合3位入賞を果たした。
女子1区(3.3 km)│ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録12.09
女子2区(3.3 km)│ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録13.25
女子3区(3.3 km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録13.22
女子4区(3.3 km)│ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録14.12
女子Bチーム
女子1区(3.3 km)│ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録13.58
女子2区(3.3 km)│ 河又 美穂(茂木中出身) │ 記録14.47
※連戦であったが皆で力を合わせ、男女とも総合3位入賞を果たした。
10月14日(日) 笠松記録会
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.35 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.47
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録15.50 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.30
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録16.43 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.52
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.51 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.20
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.04 │森 環貴(茂木中出身)│ 記録12.23
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.11 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.23
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.47 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.49
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録19.51 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※エース石原、植山が好記録だが全体的には厳しい結果であった。それに対して、女子は柴山、穐山をはじめ全体的に好記録を出した。特に河又・森が調子を上げてきた。
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.35 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.47
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録15.50 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.30
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録16.43 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.52
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.51 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.20
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.04 │森 環貴(茂木中出身)│ 記録12.23
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.11 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.23
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.47 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.49
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録19.51 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※エース石原、植山が好記録だが全体的には厳しい結果であった。それに対して、女子は柴山、穐山をはじめ全体的に好記録を出した。特に河又・森が調子を上げてきた。
10月20日(土) 日立記録会
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.56 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.52
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録16.04 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.26
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録17.44 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.43
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.56 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.22
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.12 │森 環貴(茂木中出身)│ 途中棄権
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.50 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.05
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.59 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.28
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録18.45 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※男子は全体的には厳しい結果であった。それに対して女子は先週に続き、柴山、穐山、黒崎をはじめ全体的に好記録を出ている。ケガで苦しんできた国井の執念を感じる。
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.56 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.52
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録16.04 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.26
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録17.44 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.43
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.56 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.22
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.12 │森 環貴(茂木中出身)│ 途中棄権
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.50 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.05
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.59 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.28
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録18.45 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※男子は全体的には厳しい結果であった。それに対して女子は先週に続き、柴山、穐山、黒崎をはじめ全体的に好記録を出ている。ケガで苦しんできた国井の執念を感じる。
卓球部 今年もよろしくお願いします!
新年早々大会続きでバテ気味ですが、極寒の体育館にて部員10名、練習に励んでいます。
昨年は、女子学校対抗において関東大会・新人戦で第5位、インターハイでベスト4に食い込むことができました。もう一歩のところで上位大会を逃してしまいましたが、男女とも、今年も上位を目指して頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。
佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました
去る平成24年12月26日(水)と27日(木),男子部員が宮城県登米市の登米総合体育館「蔵ジアム」 を会場として開催された佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました。東北地方を中心に北海道から関東地方までの男子68校,女子52校が参加した大きな錬成大会で,昨年は震災の影響で中止となってしまったため,現在の部員諸君にとっては初めての参加となりました。
26日は朝2時30分に本校を出発し,真岡高校剣道部員とともに東北へ移動しました。雪のため若干到着が遅れましたが,9時から午後4時まで,リーグ戦による練習試合を行いました。10試合ほど戦いましたが,今までの稽古の成果が発揮できた場面も多く,実り多い1日でした。
宿泊は南三陸町のホテルでした。車中から津波によって被災した地域を見学しました。津波の恐ろしさを実感しましたが,むしろ復旧・復興がまだあまり進んでいない様子に衝撃を受けました。あらためて被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに,我々が協力しなければならないことがまだまだあるのだなと考えました。
27日は大会です。1回戦は宮城県東北高校との対戦でした。本校は次鋒を欠く4名での参加でした。各自奮戦しましたが,3−1で敗退してしまいました。この結果には満足できませんが,充実した2日間を過ごしました。
1月6日には日体荏原錬成会に参加します。そして1月19日の新人大会に向け,寒中稽古に一層精進したいと思います。
練習試合
12月16日(日)に栃木県総合運動公園で鹿沼高校と練習試合を行いました。
5ペアとも4〜5セット試合をすることができました。
数多く試合をすることができたので、課題を見つけることができました。
また、普段大会で使用するコートで練習試合を行えたので、良い経験になりました。
次の大会までに課題点を修正できるように、日々練習に励みたいと思います。
美術部 県高校美術展奨励賞
12月7日〜10日まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部2年?山源樹くんの作品「Amare Passero」が、奨励賞を受賞しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
5
7
7
7
1