文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
美術部「美術部のアレコレ。」展・OB・OG展
7月13日(金)、14日(土)に行われた茂高祭において、美術部の企画展「美術部のアレコレ。」展が開催されました。また、特別企画として、11名の有志による「第2回OB・OG展」も同時開催されました。
多くの方々にお来場いただき、誠にありがとうございます。参加者一同、今後も精進していきたいと思います。
また、OB・OG展の詳しい情報は、専用HPをご覧ください。
【陸上競技部】1学期の主な大会の結果報告です!
○4月14日(土),15日(日),21日(土),22日(日) 第58回栃木県陸上競技春季大会
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投2位 記録40m08
○4月28日(日) 第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投1位 記録 40m36
石川絢香(茂木中出身) 女子走高跳7位 記録 1m45
○5月12日(土)〜15日(火) 第53回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会
石原克樹(市貝中出身) 男子800m 6位 記録 1.58.55
男子1500m 8位 記録 4.11.61
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投 1位 記録 41m39
※6位入賞した2名の選手は、6月15日〜18日に群馬県で行われる、関東大会に出場
石原克樹(市貝中出身) 男子800m 6位 記録 1.58.55
男子1500m 8位 記録 4.11.61
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投 1位 記録 41m39
※6位入賞した2名の選手は、6月15日〜18日に群馬県で行われる、関東大会に出場
しました。
○5月25日(金)〜27日(日) 第83回栃木県陸上競技選手権大会
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投 3位 記録 41m51 (自己新記録)
※6位入賞した穐山は、8月24日〜26日に群馬県で行われる、関東選手権大会に出場
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投 3位 記録 41m51 (自己新記録)
※6位入賞した穐山は、8月24日〜26日に群馬県で行われる、関東選手権大会に出場
します。
○6月10日(日) 第2回栃木県ジュニア陸上競技記録会
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投1位 記録 41m20
石川絢香(茂木中出身) 女子走高跳8位 記録 1m40
○6月15日(金)〜18日(月) 北関東高等学校総合体育大会陸上競技大会
石原克樹(市貝中出身) 男子800m 予選7位 記録 1.57.70 (自己新記録)
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投 10位 記録 41m39
○6月23日(土),24日(日) 第53 回栃木県高等学校学年別陸上競技大会
柴山優希(山前中出身) 1年女子3000m 5位 録 11.20.52 (初)
柴山優希(山前中出身) 1年女子3000m 5位 録 11.20.52 (初)
1年女子1500m 9位 記録 5.12.59
森 環貴(茂木中出身) 3年女子800m 3位 記録 2.50.93
森 環貴(茂木中出身) 3年女子800m 3位 記録 2.50.93
3年女子1500m 8位 記録 5.59.38
石川絢香(茂木中出身) 3年女子走高跳4位 記録 1m45
望月美沙(真岡中出身) 3年女子走高跳7位 記録 1m35
3年女子走幅跳5位 記録 4m69 風(-0.1)
穐山里奈(真岡中出身) 3年女子やり投1位 記録 40m78
石川絢香(茂木中出身) 3年女子走高跳4位 記録 1m45
望月美沙(真岡中出身) 3年女子走高跳7位 記録 1m35
3年女子走幅跳5位 記録 4m69 風(-0.1)
穐山里奈(真岡中出身) 3年女子やり投1位 記録 40m78
※8位入賞はしていないが多くの選手が自己新記録をマークした。
河野辺祐貴(茂木中出身) 2年男子1500m 記録 4.21.77 (自己新記録)
大塚豊也(益子中出身) 2年男子5000m 記録 17.04.76 (自己新記録)
2年男子1500m 記録 4.31.50 (自己新記録)
大久保隼杜(益子中出身) 2年男子5000m 記録 16.51.70 (自己新記録)
植山旬(御前山中出身) 2年男子5000m 記録 17.25.34 (自己新記録)
関本雅一(山前中出身) 1年男子1500m 記録 4.53.99 (自己新記録)
1年男子3000m 記録 10.44.94 (初)
河野辺祐貴(茂木中出身) 2年男子1500m 記録 4.21.77 (自己新記録)
大塚豊也(益子中出身) 2年男子5000m 記録 17.04.76 (自己新記録)
2年男子1500m 記録 4.31.50 (自己新記録)
大久保隼杜(益子中出身) 2年男子5000m 記録 16.51.70 (自己新記録)
植山旬(御前山中出身) 2年男子5000m 記録 17.25.34 (自己新記録)
関本雅一(山前中出身) 1年男子1500m 記録 4.53.99 (自己新記録)
1年男子3000m 記録 10.44.94 (初)
○7月14日(土),15日(日) 第67 回国民体育大会陸上競技栃木県予選会
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投2位 記録41m82(自己新記録)
松本瑠加(真岡東中出身) 女子A走幅跳13位 記録 4m65 (自己新記録)
穐山里奈(真岡中出身) 女子やり投2位 記録41m82(自己新記録)
松本瑠加(真岡東中出身) 女子A走幅跳13位 記録 4m65 (自己新記録)
<短距離部門>は、8月下旬の関東選手権大会出場する穐山を除いて3年生は引退しした。
今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
<長距離部門>は、男子8名、女子8名で11月3日(土)に行われる県駅伝大会に向けて走り込みをしているところです。チーム一丸となって頑張ります。
理科部
7月14日に行われました「茂高祭」に、私たち理科部は「わくわく実験教室」と題して下記の実験を午前と午後に行いました。
小学生から保護者の方まで約50名の見学者が来てくださいました。最後に液体窒素でアイスクリームを作り、皆で食べました。「とてもおいしかった。」と好評でした。
小学生から保護者の方まで約50名の見学者が来てくださいました。最後に液体窒素でアイスクリームを作り、皆で食べました。「とてもおいしかった。」と好評でした。
・割れないシャボン玉
・空気砲
・泡の発生
・炎色反応
・液体窒素
液体窒素でアイスクリーム もこもこ泡 銅の炎色反応
茂高祭美術部展示「美術部のアレコレ。」
茂高祭での美術部展示「美術部のアレコレ。」では、
美術部員の作品展示とともに、特別企画として第2回OB・OG展も同時開催します。
油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金、舞台美術、映像と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。
ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。
美術部特別企画「OB・OG展」のHPがあります。卒業生の活動状況等随時更新しております。
URL http://sites.google.com/site/mogiartclub/home
卓球部 活動報告です。
暑いですね。皆さん元気に過ごしてますか?
私たち卓球部も暑さに半分負けながら、日々の活動に励んでいます。
5月に行われた関東大会栃木県予選,6月に行われたインターハイ栃木県予選において、茂木高校は、女子学校対抗(団体戦)で、ベスト4を達成しました。両大会とも優勝した真岡女子高校さんに完敗しましたが、精一杯頑張った結果です。
この夏、一生懸命卓球に打ち込もうとしている皆さん!熱中症にはくれぐれも注意して練習に励んでください。
剣道部 インターハイ予選に出場しました
女子団体1回戦は宇都宮商業高校と対戦しました。次鋒を欠く4名での出場でした。各人ともよく戦いましたが,残念ながら4−1で敗れてしまいました。
一方,男子は,1回戦で矢板東高等学校を破り,2回戦に進出しました。相手は強豪宇都宮文星芸術大学附属高校です。先鋒から大将まで,いずれも手に汗握る試合展開でしたが,結果は5−0での敗退となりました。
この大会で3年生は引退です。御指導いいただいている地域の先生方・先輩方からは,その真摯な姿勢に対し,お褒めの言葉をいただいていました。
今年の新入部員は男子1名のみです。残念ながら部員数は減ってしまいますが,新しい主将の下で日々稽古に励み,先輩方を越えられるように頑張りたいと思います。
【柔道部】関東大会の結果報告です!
6月1日(金)〜3日(日)、神奈川県横須賀市において、第60回関東高等学校柔道大会が行われました。その結果を報告します。
男子団体 1回戦
vs 慶応義塾高校 健闘空しく、1−4 で敗れました。神奈川県第3位のチームは本当に強かったです。
女子団体 1回戦
vs 厚木北高校 0−1 で惜敗しました。チャンスはたくさんあったのですが、ポイントを取りきれませんでした。
女子個人
52kg級 渡辺 楽 1回戦敗退 東京1位の選手との対戦でした。レベルの高さを実感しました。
78kg超級 加藤佑実 2回戦敗退(ベスト8) 1回戦は順調に勝ちましたが、準々決勝で埼玉県の選手に敗れました。
これで、目標の一つである関東大会が終わりました。まだまだシーズンはこれからです。
今後はインターハイ出場を目指して、日々の稽古に励んでいきたいと思います。
【柔道部】IH栃木県予選の結果報告です!
6月16日(土)、IH県予選個人戦が行われました。大会の結果を報告します。
男子 73kg級 優 勝 片岡辰哉 (3年連続のIH出場)
女子 48kg級 第三位 渡辺優希
52kg級 第三位 渡辺 楽
78kg超級 優 勝 加藤佑実 (2年生ながら初のIH出場)
優勝した2名の選手は、8月2日〜6日に富山県で行われる、全国大会に出場します。
一つでも多く勝てるように、試合までしっかり稽古を積みたいと思います。
6月23日(土)、IH県予選団体戦が行われました。
男子団体 予選リーグは順調に勝ち上がり、ベスト8進出。
準々決勝 vs 文星芸大附属高校 1 - 4 で残念ながら破れました。
選手それぞれが良い試合をし、惜しい場面も多く見られました。
しかしながら、底力で勝る相手校の方が一枚上手でした。
女子団体
一回戦 vs 宇都宮短大附属高校 0 - 2 で敗れました。
3年生にとっては最後の団体戦でした。それぞれが自分の役割を果たそうと懸命に努力しました。
今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
次の大会、中部支部大会(7月14日)が3年生にとっては最後の試合となります。
さらに、7月15日のJOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選に出る選手は、全日本出場を目指して頑張ってほしいものです。
【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の結果報告です!
5月19日(日)、ジュニアオリンピックカップ栃木県予選が県武道館にて行われました。
結果を報告します。
男子 73kg級 優勝 片岡辰哉くん(昨年度は関東地区予選 第三位入賞)
女子 48kg級 第三位 渡辺優希さん
52kg級 第四位 渡辺 楽さん
78kg超級 優勝 加藤佑実さん でした。
以上、第三位までの入賞者三名は7月15日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東地区予選に出場します。
この大会は世界ジュニア大会にまでつながります。関東地区予選で上位入賞を果たし、まず全日本大会出場を目指し、頑張ってほしいと思います。
【柔道部】関東大会県予選の結果報告です!
5月4日(金)、5日(土)の二日間に渡り、関東大会県予選が行われました。
結果を報告します。
1年生(男子3名、女子1名)を迎え、今年度初めての大会です。
《個人戦》
男子は無差別級のため、本校はエントリ‐しませんでした。
女子 48kg級 第三位 渡辺優希
52kg級 準優勝 渡辺 楽 (関東大会出場)
78kg超級 優 勝 加藤 佑実 (関東大会出場)
関東大会出場を決めた2名の選手は、2年生ながら上級生に勝利しての出場権獲得となりました。
立派なことです。関東大会本戦での活躍を期待しましょう!
《団体戦》
男子 : 予選リーグを勝ち上がり、
準々決勝 vs 文星芸大附属 3 - 1 で敗れてしまいました。
順位決定戦 vs 宇都宮高校と対戦し、 2 - 2 の内容差で辛くも勝利を収めました。
第五位入賞を果たし、42回目の関東大会出場を決めました。
女子 : 準決勝 vs 作新学院高校 3 - 0 で敗れ、つづく
三位決定戦 vs 國學院栃木高校 3 - 0 で敗れました。
しかし破れたとは言え、第四位入賞を果たし、2年連続の関東大会出場を決めました。
6月1日(金)〜3日(日)まで、横須賀市で行われる関東大会に出場してきます。
これから、もっともっと稽古を積み、関東大会で1つでも多く勝てるよう頑張ります。
生徒たちの活躍をご期待ください。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
5
4
4
4
8