文字
背景
行間
運動部の活動報告
卓球部 大会結果報告!
令和7年度高体連県北部支部春季卓球大会
4/18(金)、4/19(土)の2日間、北部春季大会に参加してきました。
結果は、女子部員2名が県大会への出場権を獲得しました!!!!!
内、1名はベスト4入賞でした!!!!!
男子部員は5名が県大会への出場権を獲得しました!!!!!
内、1名がシングルスとダブルス両方で出場権を獲得しました!!!!!
ご声援ありがとうございました。
ソフトテニス部大会報告
ソフトテニス部大会報告
メンバーも新たになり、1,2年生で参加した大会の結果です。
12月15日(月)に開催される栃木県高校選抜ソフトテニス大会に向けてメンバー一同頑張っています。
◎県新人大会
男子団体戦 ベスト8
男子個人戦 ベスト16 井上・益子ペア
◎下野杯高校大会 ※個人戦のみの県大会
男子個人戦 ベスト16 井上(煌)・益子ペア
ベスト32 佐藤(結)・矢吹ペア
〃 佐藤(凛)・大貫ペア
◎北部支部新人大会
男子団体戦 準優勝
男子個人戦 準優勝 井上(煌)・益子ペア
柔道部 合同練習
柔道部 合同練習
10月12日(土)に本校で、黒磯高校、矢板高校、大田原高校と合同練習を行いました。充実した練習を行うことができました。
サッカー部 福島仙台遠征報告
8月3日(土)~5日(月)にかけて、福島県と宮城県仙台市に遠征してきました。
内容は下記のとおりです。
8月3日(土) 試合観戦
(インターハイ決勝) Jヴィレッジスタジアム
練習 広野町多目的運動場
8月4日(日) 練習試合
(対宮城県工業高校) 宮城県工業高校グラウンド
練習 富岡町多目的広場
試合観戦 J2リーグ ハワイアンスタジアムいわき
(いわきFC対ブラウブリッツ秋田)
8月5日(月) 練習 ハワイアンスタジアムいわきアロハフィールド
試合観戦、練習試合、練習など様々な活動を通して多くの経験をすることができました。
この経験を、今後に生かしていきたいと思います。
ソフトテニス部 インターハイ予選の結果
ソフトテニス部 インターハイ予選の結果
男子団体戦
2回戦 那須清峰③-0 鹿沼
3回戦 那須清峰②ー1 宇都宮
準々決勝 那須清峰1ー② 宇都宮工業
接戦をものにできず、ベスト8でした。しかしながら、新人戦の際のシード権を獲得しました。
男子個人戦
矢吹・朝野ペアのベスト16が最高成績でした。
北部総体はありますが、3年生はインターハイ予選で引退となります。
柔道部 大会報告 IH栃木県予選 個人戦
6/15(土) にユウケイ武道館にて行われた全国高等学校柔道大会栃木県予選会 個人戦(女子)において、
本校柔道部の建設工学科2年 河野 陽多 選手が第5位(ベスト8)入賞を果たしました。
これを励みに、今週末行われる団体戦、7月の北部総体に向けて頑張ってまいります。
応援よろしくお願いします。
令和6年度関東高等学校陸上競技大会 結果報告
2024年6月14日(金)から6月17日(月)に東京都にて令和6年度関東高等学校陸上競技大会が開催されました。
本校では、6月16日(日)に大井ふ頭海浜公園スポーツの森陸上競技場で行われた、女子ハンマー投げに
商業科2年笹沼が出場しました。
【結果】
記録:1投目 24m67
2投目 ファール
3投目 26m53 (13位)
決勝の舞台には立つことができませんでしたが、県での記録よりも大幅に記録を伸ばし、周囲の選手から刺激を受けながら結果を残すことができました。
関東大会でしか味わえない雰囲気と強い選手の技術を目にして、7月に行われる県選手権大会や9月に行われる県新人大会に向け、練習に励んでいこうと思います。
今後とも、那須清峰高校陸上競技部の応援よろしくお願いいたします。
ソフトテニス部 関東大会報告
5月31日(金)より群馬県において関東高校ソフトテニス選手権大会が開催されました。
本校から矢吹・朝野ペアが出場出場しました。
結果は以下の通りです。
2回戦 矢吹・朝野ペア ④-1 萩原・瀬戸ペア(埼玉県)
3回戦 矢吹・朝野ペア 2ー④ 青木・斉藤ペア(神奈川県)
ベスト64で大会を終えました。
また、5月25日(土)の関東ソフトテニス選手権では2回戦で大学生のペアに敗れました。
次は、全国大会に出場できるように頑張ります。
応援ありがとうございました。
【柔道部】 北部支部関東大会出場校の激励会(合同練習)
5月31日~6月2日に栃木県のユウケイ武道館で開催される、「第72回関東高等学校柔道大会」に参加する黒磯高校、黒磯南高校、大田原高校への激励会として、那須高校と那須拓陽高校をはじめ、地域の柔道に携わる方々をお招きし、本校武道場を会場として合同練習を行いました。
昨今は柔道の競技人口が減少しつつありますが、このように北部支部でまとまりをもって、切磋琢磨させていただけることは、本校柔道部にとって大変喜ばしいことです。選手同士、中学生の頃からのつながりもあるようで、休憩時間には他校の選手とも仲睦まじく交流する様子が印象的でした。大会に向けてよい雰囲気で練習ができたと思います。
大会で選手一人一人が自分の力を発揮できることを祈っています。
ソフトテニス部大会報告
ソフトテニス部大会報告
栃木県総体並びに関東高校県予選において、矢吹・朝野ペアが関東大会の出場権を得ました。
栃木県高校選手権において、矢吹・朝野ペアが第5位に入賞しました。
また、5月25日(土)群馬県前橋市で開催された関東ソフトテニス選手権に出場しました。残念ならが2回戦で敗退しました。
そして、5月31日(金)より群馬県前橋市で開催される関東高校ソフトテニス選手権に出場します。
応援よろしくお願いします。
陸上競技部 栃木県高校総体 大会報告!
5月10日(金)~13日(月)に栃木県のカンセキスタジアムとちぎにて第65回栃木県高等学校総合体育体育大会陸上競技大会が行われました。
本校では、100m・200m・400m・4×400mリレー・三段跳び・砲丸投げ・円盤投げ・やり投げ・ハンマー投げに出場し、各種目において自己ベスト更新や上位入賞をすることができました。
また女子ハンマー投げにおいて、笹沼が23m83を投げ、第2位となり、6月16日(日)に行われる、第77 回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北関東・南関東地区予選会に出場することが決定しました。
3年生はこの大会で引退する選手もいますが、今後とも那須清峰高校陸上競技部を応援よろしくお願いします。
野球部 春季大会2回戦
4/6(土)ヤオハンいちごパーク野球場にて矢板中央高校と対戦しました。
結果は10-1で7回コールドで敗戦。
チームとしての反省や改善点を見つけることが出来た試合になりました。
夏の大会に向けチームとしても個人としてもレベルアップをするために今後も頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
サッカー部 県新人大会二回戦
県新人大会二回戦
1/20(土)に栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドにて宇都宮工業と試合を行いました。力及ばず結果は1-6で、今大会は二回戦敗退となりました。応援ありがとうございました。
陸上競技部 年末年始の活動報告
2023年の練習納めとして活動場所の整備・部室の清掃を行いました。
普段から使用しているベンチが破損していたため、建設工学科所属の生徒が中心となり修繕しました。
また、1/6(土)・7(日)に小山南高等学校の行っている合宿に参加し、強化練習会を実施しました。
短距離・投擲に別れ、レベルの高い選手と切磋琢磨し合い、良い練習を行うことができました!
新シーズンに向けさらに練習を行っていこうと思います。
応援よろしくお願いします!
サッカー部 県新人大会
県新人大会
1/13(土)に日光市丸山運動公園サッカー場にて県新人大会の一回戦が行われました。雪が降る中の試合になりましたが、馬頭・黒羽・ 高根沢合同チームに2対0で勝利しました。
次戦は1/20(土)に栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドで10:00kickoffです。
野球部 必勝祈願に行ってきました!
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
令和6年1月6日(土)年明け初めの練習を行い、午後には必勝祈願(初詣)に乃木神社に行ってまいりました。
今年は、春季大会ベスト16以上、選手権大会ベスト8以上を目標に取り組んでいきます。
日々一生懸命取り組んでいきますので、今後とも応援のほどよろしくお願い致します。
↑↑↑必勝祈願が終わった後、初詣の様子↑↑↑ ↑↑↑集合写真↑↑↑
野球部 合同練習会を行いました!
令和5年12月23日(土)石川スポーツグラウンド野球場にて小学生と高校生の合同練習会を行いました。
参加チームは、小学校は〈午前〉TEAM ABLAZEさん、〈午後〉湯津上JBCさん。
高校は黒磯南高校、黒羽高校、那須清峰高校が参加しました。
「明るく、楽しく、元気よく!何事も積極的に!」をテーマにスタート
しましたが、どのチームの選手も
とてもいい表情で取り組んでいました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
ソフトテニス大会報告
新チームになってからの結果です。
栃木県高校 ソフトテニス 新人大会 個人戦 ベスト8 矢吹・朝野ペア
下野杯ソフトテニス高校大会 第5位 矢吹・朝野ペア
残念ながら県新人大会団体戦はベスト16でした。
来シーズンに向けて、冬場のトレーニングに励みます。
陸上競技部 大会報告
県新人ならびに関東選抜新人大会報告
9月16日(土)にカンセキスタジアムにて第63回栃木県高等学校新人陸上競技大会が行われ、女子ハンマー投で商業科1年笹沼瑞姫さんが23m57で第2位の結果を収めることができ、関東大会出場が決まりました。
そして、10月22日(日)に埼玉県熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会の女子ハンマー投に出場して参りました。
[結果]19m83 第24位
初の関東大会で力を出し切ることができず悔いの残る大会となりましたが、来年に向け目標を立てることができ、とても勉強になる大会でした。
今後はさらに良い結果を残せるよう精一杯練習をしていきますので、応援よろしくお願いします!
サッカー部 選手権栃木大会
10月21日(土)に選手権大会栃木大会3回戦が行われました。本校は、那須塩原市キョクトウ青木フィールドBにて宇都宮白楊高校と対戦しました。残念ながら負けてしまいましたが、チームで協力し一生懸命戦いました。
声援頂いた保護者の皆様、卒業生の皆様、生徒・教職員の皆様、応援してくれた多くの皆様ありがとうございました。
サッカー部 選手権栃木大会
10月9日(月)に選手権大会栃木大会二回戦が行われました。本校は、日光市西川運動場にて那須・幸福の科学連合チームと対戦し、勝利することができました。三回線は、10月21日にキョクトウ青木フィールドBで行われます。
那須清峰 5-0 那須・幸福の科学連合
野球部 第76回秋季県大会 結果報告
9/9(土)第76回秋季栃木県高等学校野球大会が開幕し、本校は1回戦、9/10(日) とちぎ木の花スタジアムにて鹿沼商工高校と対戦しました。
結果は、0-4で惜しくも敗戦。たびたびチャンスもありましたが、活かしきることはできず完封負けとなってしまいました。この試合での反省を生かし、今後も頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
陸上部 関東選手権出場!!
8月18日に神奈川県川崎市の等々力陸上競技場にて第96回関東陸上競技選手権大会が行われました。
出場生徒 : 佐藤啓仁(建設工学科2年)
種目 : 男子円盤投げ(2kg)
記録 : 25m50(33位)
初の関東大会で自己ベストを出すことはできませんでしたが、レベルの高い選手の投擲を間近で見ることができ、良い経験になりました。
次の9月16日に行われる県新人陸上競技大会ではさらに良い記録を出せるよう練習に力を入れていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
野球部 第105回選手権栃木大会 1回戦の結果
7/8(土)栃木県総合運動公園野球場にて第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会の1回戦 佐野高校との試合に臨みました。
結果は残念ながら3-6で敗北してしまいましたが、3年生を中心に最後まであきらめずに一生懸命戦いました。
この日の試合で3年生は引退となります。次のステージでの活躍に期待しています。
球場に来てくださった方、TVで見ててくださった方も熱い応援をありがとうございました!
野球部 第105回選手権栃木大会開会式
本日、第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会の開会式が行われました。
明日、7/8(土)栃木県総合運動公園野球場 第3試合 佐野高校 との初戦に臨みます。
また、野球応援の練習も昨日から行われています。「ALL SEIHO」で頑張りましょう!
【バレー部】インターハイ予選 県ベスト8!
6/11(日)、6/17(土)に行われた令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会にて2大会ぶりにベスト8を奪還しました!2回戦の白鷗足利高校との試合は1セット目を取られたものの、冷静にプレーを続けることで無事勝利しました。また、今回優勝校の足利大附属との試合も、途中まで競る場面があり、十分に実力が発揮できた大会になりました。
ほとんどの3年生が今大会で引退となります。保護者の皆様をはじめ、応援してくださった方々、本当にありがとうございました!
試合結果
1回戦 vsさくら清修 2-0 (26-24 25-11)
2回戦 vs白鷗足利 2ー1 (19-25 25-19 25-20)
3回戦 vs宇短大附属 2ー0 (25-14 25-15)
4回戦 vs足利大附属 0ー2 (11-25 12-25)
サッカー部 U-18リーグ
5/14(日)リアンビレッジ矢板において、那須拓陽高校と試合を行いました。
次戦はインターハイ予選です。
那須清峰2-2那須拓陽
野球部 大会結果報告
第76回春季栃木県高校野球大会の結果
4月27日(木)4回戦が行われ、本校は佐野日大高校と対戦し、0-7で7回コールド負けとなりました。力の差を感じる試合となりましたが、足りない部分が明確となり、多くの収穫のある試合となりました。夏の選手権大会では、本校11年ぶりとなる「ベスト8」進出を目指し、気持ち新たに頑張っていきます。
柔道部 関東大会出場決定!
5月1日(月) 栃木県高校総体兼関東柔道大会栃木県予選会の団体戦において、本校が第6位に入賞し、見事、関東大会(茨城県開催)への出場権を得ることができました。第6位は、県立校としては二番目となる入賞です。
一年生においては、初めての大会出場ながらも勇気を持って立派に戦い、チームの勝利に大きく貢献しました。
上級生においては、去年同大会から大きな成長が感じられる堂々たる戦いぶりで、チームを牽引してくれました。
マネージャーのサポートも含め、全員で勝ち取った関東大会出場だと感じています。
本戦に向けてまた精進していきたいと思いますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。
【柔道部 メンバー】
先鋒 佐藤颯哉(1年)
次鋒 印南瑞樹(3年)
中堅 櫻田司龍(1年)
副将 福田千隼(2年)
大将 相場琉太郎(3年)
マネージャー 小沢萌香(2年)
監督 田村知大 コーチ 岩下祐樹
【試合詳細】
第二回戦 那須清峰-宇都宮南 4-1
(第7シード)
第三回戦 國學院栃木-那須清峰 5-0
順位決定戦① 今市工業-那須清峰 1-4
順位決定戦② 那須清峰-烏山 3-1
順位決定戦③ 宇都宮工業-那須清峰 1-3
サッカー部 県総体 ③
栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会の結果
4月29日(火)に佐野市コンチネンタルホームフィールドにて、佐野日大高校と対戦しました。
精一杯戦いましたが、結果は1-3で敗退となりました。また、次の大会に向けて練習に取り組んでいきます。
野球部 大会結果報告
第76回春季栃木県高校野球大会の結果
4月22日(土)3回戦が行われ、本校は宇都宮白楊高校と対戦し、8-3で勝利しました。序盤からチャンスを逃さず得点を重ね、有利に試合を進めることができ、春季大会の最低目標である「ベスト16」をクリアすることができました。
4回戦は、4月26日(水)栃木県総合運動公園野球場第1試合(9:00~)、佐野日大高校との対戦となります。「ベスト8」を目指し頑張ります。
サッカー部 県総体 ②
栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会の結果
4月25日(火)に、上三川高校と対戦し6対1で勝利しました。
次戦は、4月29日(土)に佐野市コンチネンタルホームフィールドにて行われます。
サッカー部 栃木県総体
栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会の結果
4月22日(土)に、矢板高校と対戦し、1対0で勝利しました。
次戦は、4月25日(火)にキョクトウ青木フィールドにて行われます。
野球部 大会結果報告
第76回春季栃木県高校野球大会の結果
4月16日(土)2回戦が行われ、本校は黒羽高校と対戦し、10対0の5回コールドで勝利しました。大森投手は5回参考ながら無安打無得点試合を達成。先発全員安打も記録し、チーム全員で勝つことができました。
3回戦は抽選の結果、4月22日(土)とちぎ木の花スタジアムにて第1試合目(9:00~)に宇都宮白楊高校との対戦となります。最低目標である「ベスト16」クリアを目指し、次の試合も頑張りたいと思います。応援のほどよろしくお願いします。
【バレー部】北部支部春季大会 優勝!!
04/15(土)に行われた、 栃木県高体連北部支部春季バレーボール大会で優勝致しました!
全試合ストレート勝ちで、県北唯一の県ベスト8チームとしての貫禄が示された試合になりました。
次の大会は5月の県総体になります。良い結果が残せるよう今後も練習に励みますので、応援よろしくお願いします!
準々決勝 vs黒磯 2-0 (25- 6 25-15)
準決勝 vs矢板中央 2-0 (25- 6 25- 6)
決勝 vs矢板 2-0 (25-17 25-13)
【バスケ部大会報告】 県新人大会 第5位!
1/14(土)~1/22(日)で行われた、県新人大会において第5位に入賞しました。
今後の大会でもさらによい結果を残せるように、一致団結して練習に取り組んでいきます。
応援よろしくお願いいたします。
試合結果
1回戦vs那須・馬頭合同 162-18〇
2回戦vs栃木 77-62〇
3回戦vs小山 76-68〇
準々決勝vs宇都宮 62-70●
5~8位決定戦vs上三川 87-73〇
5位決定戦vs宇都宮北 63-62〇
柔道部 県大会第7位入賞!
「令和4年度第45回全国高等学校柔道選手権大会栃木県大会 団体戦 第7位入賞!」
開催日時:1月20日(金)、1月21日(土)
<団体戦メンバー>
・建設工学科1年 福 田 千 隼
・建設工学科1年 明 歩 谷 玲 斐
・機械制御科2年 相 場 琉 太 郎
・建設工学科2年 印 南 瑞 樹
来年度4月30日、5月1日の関東大会栃木県予選会では、第7位までが関東大会への出場権を得ることができます。4月に新1年生を迎えますが、新チームで「県大会5位入賞、関東大会出場」することを目標として、日々の稽古に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
【バレー部】大会 結果報告
県北新人大会 優勝!!
12/17(土)に行われた栃木県高体連北部支部新人バレーボール大会で見事優勝しました!1月に行われる県高校新人大会でも良い結果を残せるよう、より一層練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします!
試合結果
1回戦 vs那須高校 2-0(25-9 25-13)
2回戦 vs高根沢高校 2-1(14-25 25-13 25-19)
決勝戦 vs矢板高校 2-1(25-20 19-25 25-12)
ソフトテニス大会報告
栃木県高校選抜ソフトテニス大会 男子団体第3位
12月18日(日)、日環アリーナとちぎで開催された。第41回栃木県高校選抜ソフトテニス大会において、男子団体第3位になりました。本校が団体戦ベスト4以上に入賞するのは十数年ぶりです。
初戦は、大田原高校に③ー0で勝利し、準決勝の宇都宮工業高校戦では0-②で敗れてしまい、残念ながら関東大会には出場できませんでした。
次の大会は、4月の県高校総体兼関東高校予選です。そこで力が発揮できるよう、冬場のトレーニングを頑張っていきます。
県新人戦(11月)結果
男子団体戦 ベスト8
2回戦 栃木工業高校に②-0で勝利
準々決勝 宇都宮工業高校0-②で敗退
男子個人戦 矢吹・中田ペア ベスト8
【柔道部】大会報告 北部優勝!!
【柔道部】 栃木県北部新人大会 優勝!
9/17(土)に行われた栃高体連北部支部新人柔道大会の結果報告です。
【男子団体】
優勝(明歩谷玲斐、福田千隼、相場琉太郎)
【男子個人】
66kg以下級 第3位 明歩谷玲斐
81kg超級 準優勝 相場琉太郎
団体戦は怪我等の影響で、5人中3人での出場となりました。
そんな状況にあっても諦めず、懸命に戦う選手の姿に感動しました。
これを励みに県新人に向けて練習していきたいと思います。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
下野杯ソフトテニス高校大会 男子個人第3位
令和4年度 第5回下野杯ソフトテニス高校大会
男子個人 第3位 矢吹涼太・中田悠斗ペア
9月11日(日)、石川スポーツグラウンドテニスコートにおいて新チームになってから初めての県大会が開催されました。
本校は、男子8ペアが出場し矢吹涼太・中田悠斗ペアが第3位に入賞しました。また、柏・朝野ペアがベスト32でした。
次は11月に開催される新人戦に向けて、良い成績が残せるように努力していきます。
ソフトテニス部について
ソフトテニス部大会報告
8月18日(木)、19日(金)の2日間、北部支部総体ソフトテニス大会が開催されました。初日に行われた個人戦では、3年生ペア 花塚・松本ペアが優勝しました。本校の優勝は久しぶりです。また、1,2年ペアの矢吹・中田ペアが第3位に入賞しました。
そして、2日目に行われた団体戦では、男子3チームが予選リーグを通過し、春季大会につづき那須清峰高校Aチームが準優勝しました。
また、8月7日(日)に開催された第9回那須塩原市ソフトテニス総合選手権大会一般女子で小森・山口ペアが準優勝しました。
【男子個人戦】
優 勝 花塚・松本ペア
第3位 矢吹・中田ペア
【男子団体戦】
準優勝 那須清峰高校Aチーム
第9回那須塩原市ソフトテニス総合選手権大会
一般女子 準優勝 小森・山口ペア
北部総体 入賞ペア
陸上競技部 インターハイ出場!
2022年8月7日に徳島県で第75回全国高校陸上競技対校選手権大会が行われ、
男子走高跳に1名が出場しました。
≪結果≫
穴山敦士(3年)
男子走高跳 第1組目
1m97 (第9位)
自己ベストには届きませんでしたが、長距離の遠征の中、全力で試技を行うことができました。
今後も活躍できるよう練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いいたします!
【バレー部】大会 結果報告
バレー部全国高校総体県予選が6/11(土),6/18(土)に行われました。
1回戦は大田原高校に快勝、2回戦は宇都宮北高校に惜敗し、ベスト16という結果に終わりました。目標としていたベスト8には一歩及ばず、悔しい結果にはなりましたが、どの選手も全力を出し切り最後まで戦い抜きました。
この大会をもって3年生は引退となります。
保護者を始め、今まで応援して下さった方々、本当にありがとうございました。
バレー部の今後に幸あれ!
試合結果
1回戦 vs大田原高校 2-0(25-14 25-13)
2回戦 vs宇都宮北高校 0-2(18-25 9-25)
栃木県高校総体陸上競技 男子走高跳2位!
栃木県高校総体陸上競技 男子走高跳2位!
5月14日(土)に第63回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技会が開催されました。
男子走高跳において建設工学科3年の穴山 敦士くんが1m90cmを跳び2位に入賞しました。
6月19日(日)にカンセキスタジアムとちぎ(栃木県)で行われる関東大会に出場します。全国大会に出場できるよう、精一杯練習していきますので応援してください。
栃木県高校ソフトテニス選手権大会結果
栃木県高校ソフトテニス選手権大会 男子個人戦ベスト16
5月7日(土)に栃木県高校ソフトテニス選手権大会が開催されました。男子個人戦14ペア、女子個人戦1ペアが参加しました。
男子は、田代・松本ペア、花塚・中田ペアがベスト16の結果を残しました。また、女子は1年生ペアながら1回戦に勝利しましたが、2回戦でシードペアにファイナルゲームで負けてしまいました。
2週前の関東予選では残念な結果に終わってしまいましたが、1か月後のインターハイ予選では良い結果を残せるよう頑張っていきます。
北部支部春季ソフトテニス大会団体戦 準優勝
北部支部春季ソフトテニス大会 男子団体戦 準優勝
4月15日(金)、17日(日)に北部支部春季ソフトテニス大会が開催されました。
男子団体戦において、那須清峰Aチームが準優勝、那須清峰Bチームが第3位に入賞しました。この結果を自信につなげ、4月23日(土)、24日(日)に開催される県高校総体兼関東高校栃木県予選会で良い結果を残せるよう頑張ります。
【バスケ部】北部新人 結果報告
【北部新人 優勝】
バスケ部北部新人大会が1/13(土)~11/14(日)で実施をされました。
決勝戦では大田原との対戦の末、悲願の優勝を勝ち取ることができました。
新チームが始動して、僅か一週間での大会だったので課題も多く挙げられますが、生徒自身が気づきを得られる大会でした。
この経験を糧に、次の大会でも望む結果を得られるように精進していきます。
また、大会を通して多くのご声援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
【大会結果】
1回戦 シード
2回戦 ○116-32 黒羽
準決勝 ○ 80-69 さくら清修
決勝 ○ 84-76 大田原
【バスケ部】ウィンター予選 結果報告
【ウィンター予選 第三位】
バスケ部ウィンター県予選が10/30(土)~11/7(日)で実施をされました。
苦しい試合が続くなか、3回戦で白鴎足利に勝利、準々決勝で宇短附に勝利しベスト4進出を果たしました。
準決勝で宇都宮工業に敗退しましたが、3年生を中心に戦い抜くことができました。
この大会を持って3年生は引退となります。
最後の最後まで努力し続ける姿は、後輩たちに大きな影響を与えてくれました。
悲しくはありますが、次の大会を目標にチーム一丸となって精進していきます。
また、大会を通して保護者を始め、関係者各位の多大なる応援をいただきありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。
【大会結果】
1回戦 ○ 91-66 小山西
2回戦 ○115-67 栃木翔南
3回戦 ○ 74-65 白鴎足利
準々決勝 ○ 71-66 宇短附
準決勝 ●75-122 宇都宮工業
【卓球部】国体県予選(少年の部)県予選会に参加!3年生引退です
7月10日(土)に新しくオープンした日環アリーナ栃木にて、国体県予選が開かれました。本校からは15名がエントリーしました。
結果はベスト64が1名と、厳しい結果でしたが、選手は精一杯力を出して試合に臨んでいました。
また、この大会をもって、3年生6名が引退となりました。県大会でもベスト64に3名、地区大会でも上位入賞をし賞状を多く獲得した代でした。コロナウイルスの影響で昨年度、ほとんど大会や練習が出来なかった悔しさが尽きません。
この部活動で学んだことをこれからの残りの学校生活や卒業後に活かしてほしいと思います。
ご声援ありがとうございました。これからの新チームもよろしくお願い致します。
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。