令和6(2024)年度 中学部だより
ケイティ先生と英語であそぼう!
中学部1年生です!
2/12(水)にALTのケイティ先生をお迎えし、一緒に英語の勉強をしました!
【まずは生徒たちが自己紹介!】
『 Hello! I'm〇〇. I like △△. Nice to meet you! 』
【次に、ケイティ先生も自己紹介!出身の南アフリカ共和国について、自然や動物のお話をしてくれました】
【みんなで英語の歌を歌いました!Head, shoulders, knees and toes~♪ 振り付けも完璧!】
【最後に、みんなでフルーツバスケットをしました!
ちなみに、名札に使った果物カードは手作りでした】
みんなで楽しく歌って遊んで、素敵な授業になりました。
ケイティ先生ありがとう!!
中学部2年 豆まき
音楽の授業で「豆まき」の歌を歌い、「節分」について話をしていると、教室に赤鬼がやってきました。
「鬼は外、福は内!」と新聞紙で作った大きな豆を投げました。
迫力満点の赤鬼です!
元気に鬼を追い払い、皆、嬉しそうな表情でした。
「きっと福の神が来るね。」と話し合いました。
中学部1年生 校外学習(作品展見学)
2月3日(月)に、校外学習に行きました
事前学習では、校外学習での約束(目標)について学習しました。
みんなで校外に出かけるときには、集団行動の決まりを守ることが大切であること。
公共施設を利用するときには、マナーを守ること。
事前に学習したことで、とても落ち着いて校外学習に参加することができていました。
自分が作った作品が飾られているのを見ることは、とても励みになります。
また、友達の作品を見ながら感想を言い合う姿も見られました。
近隣のレストランでの会食も行いました。
ドリンクバーを利用したり、セルフレジでの支払いをしたりしました。どれも、とても大切な経験となりました。
卒業制作でフォトフレームを作成中
中学部3年は卒業まであと少しになりました。卒業制作としてタイルを使ってフォトフレームを作成中です。好きなタイルをボンドで付けました。
たこたこあがれ✨
ちょっと見えにくいですが、下の写真に凧が何張上がっているか分かりますか??
先日、中学部1年生で凧上げをしたところ良い風が吹いており凧が天高く上がってくれましたちなみに2張上がっています。
みんな楽しく凧上げができました