ブログ

令和6(2024)年度 中学部だより

ユニホック壮行会✨

12月11日水曜日にユニホックの壮行会を行いました。

選手9名と各学年から選ばれたメンバーで模擬試合を中学部生全員の前で行いました。

結果は選手チームの勝利✨大会に向けて1ヶ月練習してきた成果を感じることができました。

 いよいよ今週の土曜日が大会本番!

応援よろしくお願いします✨

学校に泊まりました✨その②

先週に引き続き、中学部1年生のグループ②がなとくスクールハウスに宿泊しました。

自分のことは自分でやるという目標の下、夜と朝の食事の準備、布団敷きや片付け、身支度準備などなど身の周りのことをできる限り自分でやってみるという経験をしました。

 

その様子をご覧ください。

入所式

 

掃除

食器洗い

ドライヤー

夜の学校探検

スペシャルゲスト

布団干し

中学部生になって初めての学校での宿泊、みんなで力を合わせて楽しく、一色懸命頑張りました✨大変よくできました

この時期恒例の・・・

まずは年賀状づくり!

「年賀状とは?」「干支とは?」など年賀状の基礎知識を学習したあと、自分たちで選んだデザインのステンシルでオリジナルのへびを描きました美術・図工

届くのが楽しみですねにっこり

 

続いて持久走記録会急ぎ今回からトロフィーが2ツ星

トロフィーは誰の手に・・・ がんばるぞ~急ぎ

男女それぞれ最多周回数1名ずつにトロフィーが贈られました王冠

師走に入り盛りだくさんの忙しかった1週間ですが、みんなよくがんばりましたキラキラ

 

栃木県といえば!?

そうです!!餃子ですね!!!ニヒヒ

中学部2年のチャレンジタイムでは、栃木県を知ろうの学習で餃子の

『具材、種類、歴史、店舗』について各学級でテーマを選び、調べたことを発表しました!

そして・・・

各学級でオリジナル餃子を考え、作り、味を競う

ナンバーワン餃子決定戦』を開催しました! 

~前日までの様子~

各学級で買う物をリストアップ!

使用する道具や食材を購入しました。

セルフレジにも挑戦しました!にっこり

~当日の様子~

友達と一緒に協力して餃子を作りを進めました。

各学級でいろいろな工夫が見られました!ほくそ笑む・ニヤリ

具材を包むのに苦戦する姿も!!!

 

『3組:デザート餃子』 『4組:ウインナー餃子

『5組:チーズ餃子』   『6組:にら餃子』 

どれも美味しそうですね!!花丸

最後は・・・

スペシャルゲスト(中学部主事)が審査を!!驚く・ビックリ

ドキドキハートしながら結果を待ちます・・・

結果は・・・

「どれも美味しくて選べない~!!!」

とのことでした!!興奮・ヤッター!

生徒たちも他の学級の餃子を食べ

「美味しい~!」ととても満足そうでした!

あっという間に完食でしたね!ピース 

現在、どの餃子が美味しかったか投票中です!ハート

 

 

メッセージ、ありがとうございました!

チャレンジひろばにご来場の皆様、、、

製品のご購入と子どもたちへのメッセージ、ありがとうございました。

今年度は新たな取り組みで、その場でメッセージを書いていただき、さらにご協力いただける方には、録音までしていただきました。

メッセージは当日の写真とともに廊下に掲示されています。 

今回、保護者等の方達の声で直接録音していただいたので、声を聞いて「あ、お母さんの声だ!」、「お父さんだ!」と気がつく子が多くいて、、、

みんなよく聞いていました。

温かい声のメッセージに、子どもたちもとても喜んでいました。

本当にたくさんの皆様にご協力いただき、感謝しております。