2024年6月の記事一覧
昼休みのひとこま
天気のいい日
の昼休みは・・・
「せんせい!しゃぼんだまやりたい!」とリクエストがあります
ベランダに一列になって、笑顔で楽しんでいます
風向きによっては教室内がしゃぼん玉だらけに!!
大人の心配をよそに、
子どもたちは「うわ~!すご~い!!」と大喜び
那須塩原市立東小学校との交流②
最後の一つは魚釣り
東小のお友達が
手作りの海の生き物をたくさん作ってくれたのを釣りました
これも、東小のお友達が
釣りやすい工夫をやりながら考えてくれました
水際(ブルーシートの端)に魚をたくさん集める
ねらいやすいように座る
場合によっては海(ブルーシート)の中に入るのも
大漁です
釣ったものの中から一つプレゼントしてもらいました
「たこさんかわいい」と言っていた女の子のために
「たこなら、これもあるよこれも
どれがいい?」
釣り堀のたこを東小のお友達が大集結させてくれたので
一番お気に入りのたこを選ぶことができました
「かわいいありがとう
」
とってもほほえましいやり取りでした
帰るときにもらったおみやげ
げじげじくん
のびたり縮んだり、ヘビのような動きをするげじげじくんにくぎづけでした
東小の4年生のみなさん、楽しい工夫をたくさんありがとうございました
切なる願い
小学部の昇降口を見上げると…
かわいいてるてるぼうずがたくさん
寄ってみましょう
小学部
プール
はいれます
ように
なにとぞよろしくお願いいたします!!
那須塩原市立東小学校4年生との交流①
4~6年生3・4・5組は、スクールバスに乗って
東小学校に行き、4年生と交流してきました
東小学校の4年生が”お祭り”を企画してくれました
ブースに分かれており
一つはゴロゴロドカンゲーム
真ん中のお友達が「ドカン」と言ったときにボールを持っていないように、隣の人にどんどん回して…
「ドカン」でボールを持っていた人は、「えーっ!?」と言いながらも、にこにこで中央へ
もう一つはボウリング
ピンを倒すための工夫を
東小のお友達がやりながら考えてくれました
ピンまで届きやすいように近付く
ピンが倒れやすいように離しておく
ねらいやすいように座って転がす
命中率がどんどんあがっていきました
ピンが倒れると
イェーイやったー
いっしょに喜ぶことで距離が縮まっていきます
那須塩原市立東小学校との交流②につづく
小学部4年 植物の観察~収穫編~
5月初めに植えた植物も、子どもたちの毎日の水やりのおかげでぐんぐん成長しています。
3組のキュウリはつるを伸ばし小さな赤ちゃんキュウリが見られ、4組のナスは実をつけ始めています。
5組のジャガイモはどうなっているのか・・・手袋をはめていざ引き抜いて見ましょう!
土の中にはたくさんのジャガイモがありました。
ジャガイモほりほり・・・みんな大興奮で土の中からジャガイモを見つけ出していました。
収穫したジャガイモはレンジでチンしてアツアツのじゃがバターにして実食!!
みんなで食べるジャガイモに子どもたちはニコニコ笑顔でした(^^)