2025年5月の記事一覧
1年 植物の栽培を始めました! その③
みなさん、「植物の栽培を始めました! その①」と「その②」はご覧いただけましたでしょうか?
今回のその③では、もう一つ育てている「ある花」について紹介します!
その「ある花」とは…
「ペチュニア」です!知っていますか?
こんな素敵なかわいいお花が咲くんですよ
ということで、ペチュニアの種まきの様子をお届けします。
まずは、外でプランターに土を入れ、教室まで運びます。
力がいる活動でしたが、最後まであきらめず、協力して土を入れ、運ぶことができました
次に、種をまきます。ペチュニアの種はとっても小さく、繊細なんです。
「優しく触らなきゃね。」と言いながら、そっと種をまいていました
最後に、お水をあげます。
ペチュニアの水やりは、どうやるか知っていますか?
実は、じょうろではないんです。葉っぱが出るまでは霧吹きで水をあげるんです
みんな、霧吹きを使うのがとっても上手
毎日夢中になって水をあげています
だんだんと芽が出てきて、葉っぱも大きくなってきました
ちなみに、その①とその②で紹介した「芽キャベツ」も、すくすくと育っていますよ!
さらなる成長が楽しみです
3年 今年もアツイ季節がやってくる!
少しずつ春の心地よさから日差しも強まってきましたね。
これから梅雨の時期ですが、梅雨が過ぎるともう「夏」
が来ますね!
そして夏と言えば「プール」ですよね!!
ということで・・・
プール清掃をしました!!
「ここ汚れてるよ!!!」汚れを発見
ブラシでゴシゴシ
協力して 楽しく
汗?や水?
で
体を濡らしながら
プールをきれいにすることができました
実はこの日を楽しみにしていた生徒も多かったようです
これからのプール学習が待ち遠しいですね
中学部3年 生単「野菜を育てよう」
育てる野菜はポップコーンを作る「トウモロコシ」です。
ポップコーンと聞いてみんな大喜びです。
種まきを行いました!
指で土にくぼみを作り、ピンク色の種を1つずつ、入れていきます。
観察では種の写真を撮ったりイラストを描いたりしました。
元気に大きく育ちますように!
1年 植物の栽培を始めました!その②
オリジナルポットで育てる「ある植物」とはズバリ!!
「芽キャベツ
」です!
今回は芽キャベツの種まきの様子をお伝えします!
まずは、ポットに土を入れて…
種をまきやすくするために、割りばしを使って穴をつくって…
種をまいて…
水をやりました!!
芽キャベツはどのように育つかご存じですか?
写真のように、ぶどうのようになるのです!!
これから立派な芽キャベツが育つようにお世話を頑張ります!
そして、育てるのは芽キャベツだけではないのです!お花も育てます!その③では、「ある花」について紹介します!お楽しみに~
1年 植物の栽培を始めました! その①
ある日の1年生教室・・・
何かに絵を描いています
タブレットを見ながら描いている友達もいました。
できあがったものを並べてみると・・・
オリジナルのポットでした
すてきなポットを完成させることができました。
このポットを使用して「ある野菜」を育てていきます。
種まきの様子は、その②に続きます。