日誌

学習指導部より

【福祉】口腔の支援

令和6年月10日(月)3・4時限目 3年選択 生活支援技術の授業は「口腔の清潔」についての授業でした。口腔ケアの目的や意義、口腔ケアの種類、歯磨きの支援方法等を学んだあとは演習です。今日は、「スポンジブラシを体験しよう」ということで、2人ペアになり実施しました。他人に口の中を見られる恥ずかしさや、声掛けの難しさ、寝たままうがいをする大変さを実感しました。口腔ケアは、おいしく食事をとるためにも大切ですし、感染予防やコミュニケーション、社会生活を維持するためにも大切な支援です。今日の学びは、必ず復習しておきましょう!