日誌

学習指導部より

【福祉】裁縫の基本技術

令和5年4月24日(月)福祉の生活支援技術を選択している生徒は「家事支援の技法」という学習で、裁縫の基本とその支援の必要性について学びました。裁縫の基本技術として、「玉結び・玉どめ・並縫い・まつり縫い・ボタンをつける・スナップをつける」の実際を行いました。「小中学生の頃に習ったはずなのに上手くできない!」と生徒たちの声があちらこちらで聞こえてきました。

家事支援は、勉強してすぐにできるものではありません。日頃の行動やお手伝いが自然に身についてできるようになるものです。今回の反省を次に生かせるよう頑張っていきましよう!