文字
背景
行間
産社の実施内容
2018年11月の記事一覧
【産社】 第26回 ライフプラン作成⑤
11月29日(木)の産社は、「私のライフプラン」作成の続きです。
6時間目は3、4、5組は各HR教室でライフプラン校正作業を行いました。1、2組はコンピュータ室でライフプラン冊子原稿のパソコン入力を完成させました。
7時間目は、1、2組はパワーポイントワークシート等の残りの作業を行い、3、4、5組はコンピュータ室でライフプラン冊子原稿のパソコン入力を完成させました。
6時間目は3、4、5組は各HR教室でライフプラン校正作業を行いました。1、2組はコンピュータ室でライフプラン冊子原稿のパソコン入力を完成させました。
7時間目は、1、2組はパワーポイントワークシート等の残りの作業を行い、3、4、5組はコンピュータ室でライフプラン冊子原稿のパソコン入力を完成させました。
【産社】 25回 ライフプラン作成④
本日の産社は、「私のライフプラン」について、4回目の作業です。6時間目にプレゼン室で、昨年度のスライド作品例を見てイメージをつかみ、「発表用スライド作成」ワークシートに取り組みました。7時間目は2、3、5組は各HRでワークシート作成の続きをし、1、4組はコンピュータ室で前回までのワークシートのパソコン入力(続き)を行いました。
【産社】 第24回 ライフプラン作成③
11月15日の産業社会と人間の授業はライフプランの作成です。各自のライフプランについて前回までにまとめた原稿をもとに、発表用スライド作成のワークシートを作成しました。慣れないところも多かったのですが、友達と相談したり、先生にアドバイスを受けたりして、一生懸命取り組みました。7時間目は原稿入力を行いました。

【産社】 第23回 ライフプラン作成②
本日の「産業社会と人間」」の授業は、先週行ったライフプランの作成の続きです。6時間目はプレゼン室でワークシートのまとめ方の原稿を、先生に解説してもらいました。7時間目は、各クラスに戻り、各自の原稿を完成させました。全生徒が自らの進路について真剣に考えました。
【産社】 第22回 ライフプラン作成➀
11月1日(木)の「産業社会と人間」」の授業内容は、各自のライフプランの作成です。プレゼン室で過去の発表会のビデオを視聴し、先生に解説してもらいました。メモを取り、作成手順の説明を受けた後、各クラスに戻り、ワークシートに記入しました。全生徒が自らの進路について真剣に考えました。