キャリアクション・プロジェクト

2021年10月の記事一覧

キャリアクション・プロジェクト⑪JICA筑波訪問

10月22日(金)

 1学年キャリアクション・プロジェクト国際分野(23名)と3学年希望者(6名)が、JICA筑波を訪問しました。国際協力の仕事についての講話や世界の問題について考えるワークショップを行っていただき、「世界の中には530万人もの人が5歳にならずに亡くなっているということを知り、食べ残しを減らすことや水の無駄遣いをしないことなど身近なことから改善して少しでもその人達のために行動しようと思った」、「SDGsが本当に自分の身近にあるということを知って、これからはもっと自分が世界のためにできることをやっていこうと思った」、「他人事にせず、改善策を皆で考えることが大事だと再認識できた」などの感想がありました。今回の訪問を通して、世界を知り、さらに自分たちにできることは何かを考え行動していこうという気持ちを強くしたようです。また、施設見学では、各国の民族衣装が並んでおり、顔を輝かせて試着する姿がありました。世界の問題や文化に触れた貴重な1日でした。



キャリアクション・プロジェクト⑩RCからの贈呈式

9月29日(水)

 小山北ロータリークラブ(RC)よりキャリアクション・プロジェクトに対し、10万円のご支援をいただきました。同RC会長であり、本校の学校評議員でもある福地博行様が来校され、校長室にて、キャリアクション国際分野の代表生徒に支援金の贈呈が行われました。RCは国際交流や地域貢献に関する事業に取り組まれており、キャリアクション・プロジェクトへの支援を申し出てくださいました。支援金は、本校のキャリアクション国際分野が1022日に予定しているJICA筑波訪問をはじめ、キャリアクションの運営費として活用させていただく予定です。
※10月2日下野新聞県南・両毛版に掲載されました。