2021年12月の記事一覧
キャリアクション・プロジェクト㉒小西おはなし会その2
12月10日(金)
1学年保育分野とJRC部員の13名が今年度2回目となる「小西おはなし会」を豊田南小学校で行いました。絵本の読み聞かせの前に小学生とのコミュニケーションを図り、場を和ませてから読み聞かせに入るなどの工夫も見られました。次年度豊田南小学校と豊田北小学校が合併し、「豊田小学校」となりますが、長年継続しているこの行事を豊田小学校においても続けていきたいと考えています。
キャリアクション・プロジェクト㉑1学年情報分野「情報モラル教室」
12月16日(木)
1学年情報分野(代表の3班・11名)が小山市立豊田南小学校を訪問し、「情報モラル教室」を開催しました。やや緊張もありましたが、徐々に発表を楽しむ様子が見られました。班ごとに練習を重ねてきたこともあり、多少の反省点はありながらも、満足のいく発表となりました。小学生のみなさんが興味を持って聞いてくれたことや、自分の考えを積極的に発表してくれたことに喜びを感じ、またぜひ交流したいという感想もありました。
キャリアクション・プロジェクト⑳まちづくり分野「防災マップ教室」
12月14日(火)
1学年まちづくり分野(17名)が小山市立豊田南小学校を訪問し、「防災マップ教室」を行いました。生徒たちは、次年度開校する豊田小学校周辺を実際に歩いて、危険箇所や避難場所などを記録して、防災マップを作成しました。作成した防災マップを提示しながら、防災マップの意義やどういう視点で作成したかなどを4~6年生に向けて発表しました。小学生のみなさんは、熱心に耳を傾けてくれ、一緒に防災について考える時間となりました。
キャリアクション・プロジェクト⑲1学年教育分野「情報モラル教室」
12月1日(水)
1学年教育分野(20名)が小山市立豊田北小学校を訪問し、「情報モラル教室」を開催しました。11月に熱気球体験の補助をし、交流を持った児童のみなさんを対象とした教室であったため、お互い和やかな雰囲気の中での実施となりました。生徒たちは、「子供たちに話を伝えるためには、話し方や言葉の表現の仕方を考えることが重要だということがわかった」、「今回自分達でパワーポイント作成をしたりして相手にわかりやすく伝える難しさを改めて実感しました」、「小学生に情報モラルを呼びかけたからには、私たちが気をつけなければいけないと思いました。また子供たちと関わりたいと思いました!」などの感想を持ち、さらに教育関係の仕事への思いを強くしたようです。