サッカー部

速報 サッカー部全国高校総体県予選会[準決勝]

全国高校総体県予選会
準決勝 vs 矢板中央 0-3 ● 
第3位
2022.6.14@栃木県グリーンスタジアム


 準々決勝で真岡高校に勝利し栃木県立高校ナンバー1」の座を手に入れ次は私立高校の牙城を崩すべくして臨んだ矢板中央高校との一戦。「下馬評を覆す」をテーマとして掲げ、チーム全体で士気を高めて、試合に臨みました。
最後まで気迫溢れるプレーを魅せてくれましたが、矢板中央高校の武器であるロングスローから失点を許し、0-3で敗退という結果となりました。しかしながら、関東予選に続いて、第3位入賞という成果を残し、公立高校唯一の4強入りを叶えました。さくら清修高校サッカー部としても、高校総体予選での初の4強入りを果たし、新たな歴史を作ることができました。皆様の応援ありがとうございました。
 リーグ戦や7月の北部支部総体の応援も宜しくお願いいたします。

ニュースの記事としても紹介されました。
先発9人が地元の公立中学校出身。県立さくら清修が王者・矢板中央相手に健闘(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
先発9人が地元の公立中学校出身。県立さくら清修が王者・矢板中央相手に健闘 | ゲキサカ (gekisaka.jp)

速報 サッカー部関東大会県予選結果[準決勝]

栃木県総体兼関東大会県予選
準決勝 vs 佐野日大 1-2 ● 
第3位
2022.5.7@栃木県グリーンスタジアム


 関東大会出場を賭けた一戦。前半に先制点を上げ、1-0で折り返しましたが、後半に逆転を許し、1-2で惜敗という結果となりました。あと一歩のところで関東大会出場とはなりませんでしたが、第3位入賞という成果を残すことができました。皆様の応援ありがとうございました。
 リーグ戦や5月下旬から始まる全国高校総体県予選の応援も宜しくお願いいたします。

サッカー部活動報告(4月)

 新年度を迎え、選手19名、マネージャー2名が入部し、3年生30名、2年生25名、1年生19名+マネージャー6名の総勢75名で活動を始めております。
 4月9日(土)からは、
高円宮杯U-18サッカーリーグ前期が、予定通りの日程で始まりました。1部・2部・3部それぞれのチームが、1戦ずつ勝利を積み重ねていけるように、日々の練習から意識して取り組み、戦いに挑んでおります。

 栃木県高校総体兼関東大会県予選会も始まります。順調に勝ち上がり、関東大会へ出場できるように、チーム一丸となって戦っていきたいと思います。新型コロナウイルス感染予防のため、チーム関係者のみの観戦となりますが、心から声援を送っていただけたら幸いです。

 新たな戦いに向けて、頑張っていますので、令和4(2022)年度もさくら清修高校サッカー部応援よろしくお願いいたします


 4月の活動報告になります。→ 
4月活動報告.pdf

サッカー部活動報告(3月)

 3月1日(火)に第14期生26名が卒業の日を迎えました。さくら清修高校サッカー部に入部し、諦めずに最後まで戦い抜く精神力、辛いときに支えあった仲間との間に芽生えた友情、どんなときも献身的にサポートしてくれたマネージャーとの信頼、チーム全員で築いてきた…そして家族への感謝など、3年間の活動を通して得たもの感じたものを胸に、それぞれの夢の実現に向けて進み出した皆さんを心から応援しております。コロナ禍で思うように活動ができないこともありましたが、不撓不屈の精神で挑み、さくら清修高校サッカー部の歴史に名を残す立派な功績を残したと思います。卒業おめでとうございます。

 4月からもさくら清修高校サッカー部応援よろしくお願いいたします

 3月の活動報告になります。→
3月活動報告.pdf

サッカー部活動報告(1月)

 2022(令和4)年を迎え、1月3日(月)に、今宮神社の宮司さんに新年必勝祈願祈祷をしていただきました。チームキャプテンが「県優勝」と力強い文字書かれた絵馬を奉納して、部員・スタッフ一同、全力でサッカーに打ち込める日を切に願い、どんな困難にも諦めずに挑み続ける1年にしていきたいと決意を新たにしました。今年も多くの皆様からの温かい応援をよろしくお願いいたします。
 
 1月15日(土)には、栃木県サッカー新人大会の2回戦が行われました。新チームでの初陣で勝利を収めるため、チーム一丸となって戦いました。前半に1点を先制し、その後も積極的に攻め続けるも追加点がなかなか奪えない展開が続きました。1点を守り切りこのまま勝利かと思われた後半アディショナルタイムに失点し、そのまま試合が終了。決着はPK戦へ。善戦しましたが、1-1(PK3-4)で敗戦となりました。この悔しさを糧として、4月からのリーグ戦や関東大会県予選に向けて、気を引き締めて挑んでいくことを胸に誓いました。
 1月22日(土)から
新型コロナウイルス感染予防のため、部活動が中止となり、これに合せて新人大会も3回戦以降の試合が中止となりました。
 
 新年は波乱の幕開けとなりましたが、今は堪え忍んで、来るべき戦いに向けて、それぞれができることをしっかりと取り組みながら備えていきたいと思いますので、
引き続き、さくら清修高校サッカー部応援よろしくお願いいたします


 1月の動報告になります。→  
1月活動報告


 ※ 部活動紹介(運動部②)において、年間スケジュールを掲載しております。
   また、月別活動報告では、試合結果や次月の試合予定を掲載しております。
   毎月ご覧頂き、サッカー部を応援していただけると幸いです

サッカー部活動報告(12月)

 2021(令和3)年も残すところあと僅かとなりました。今年1年間、多くの皆様から頂いた温かい応援に感謝申し上げます。
 今年度のU-18ユースリーグの最終戦が行われ、全日程が終了しました。1部残留を賭けた最終戦で見事勝利を収め、有終の美を飾ることができました。この試合をもって3年次生が全員引退し、1・2年次生の新チームが動き出しました。
 1月9日(日)に栃木県高校サッカー新人大会が開幕し、新チームでの公式戦となります。シード校であるさくら清修高校は、15日(土)の2回戦からとなります。新型コロナウイルス感染防止のため、チーム関係者のみの観戦となりますが、皆様の心からの声援は選手の力になると思います。
 

 引き続き、新型コロナウイルス感染予防に努めて活動を行っていきますので、2022(令和4)年もさくら清修高校サッカー部応援よろしくお願いいたします


 12月の動報告になります。→  
12月活動報告


 ※ 部活動紹介(運動部②)において、年間スケジュールを掲載しております。
   また、月別活動報告では、試合結果や次月の試合予定を掲載しております。
   毎月ご覧頂き、サッカー部を応援していただけると幸いです