ソフトボール部

ソフトボール部関東大会出場決定(11月活動報告)

 10月30日(土)、31日(日)栃木県高校新人大会がおこなわれ、目標のベスト4には届かなかったものの、敗者戦を勝ち抜き第5位になりました。この結果、3月に東京都でおこなわれる公立高校の関東大会(第27回関東公立高校女子ソフトボール大会)への出場権を得ることができました。
 初戦、いきなり3点を先制されるも慌てずじっくり加点し、足利女子高校に勝利。続く文星女子高校戦、3回に先制し、5回まで3-6と競った展開に持ち込んだものの、6回に4失点で敗退。2日目の5位~8位決定戦にまわることになりました。
 5位~8位決定戦の初戦、まず小山城南・足利清風・上三川の3校合同チームと対戦し、この試合も先制されましたが、柵越え本塁打を含む18得点で勝利。続く第5位決定戦、勝てば関東公立大会出場が決まるという試合で白鷗足利・佐野松桜の合同チームと対戦。こちらも先制され、追いついてはまた突き放されるという苦しい展開でした。5ー5で迎えた最終回さくら清修の攻撃、ノーアウトから先頭打者が出塁し、続く打者が放ったレフトオーバーの間に一気に一塁走者が生還し、ゲームセット。辛くも勝利を収めました。
 今回の大会では、あらゆる「力」が不足していると感じました。その力を追い求め、充実した冬季練習になるよう日々研鑽に励んでいきたいと思います。



【新人大会結果】
10月30~31日 場所:大田原グリーンパーク
 1回戦 さくら15-3足利女子
 2回戦 さくら3-10文星女子
 敗者戦 さくら18-1城南・清風・上三川(合同)
 順位戦 さくら6-5白鷗足利・佐野松桜(合同)

【練習試合結果】
10月16日 場所:鬼怒商業高校G
①さくら16-3鬼怒商・古河二合同
②さくら8-0鬼怒商・古河二合同
③さくら16-3鬼怒商・古河二合同

10月17日 場所:黒羽運動公園
①さくら6-6那須拓陽
②さくら0-11矢板中央

10月23日 場所:高崎健康福祉大学高崎高校G
①さくら1-5健大B・矢板中央B合同
②さくら4-9健大高崎

【今後の予定】

12月11日(土)  栃木県北部支部高校新人大会(にしなすのG)

ソフトボール部活動報告(宇津木妙子さん来校!)

 10月8日、ソフトボール界のレジェンド宇津木妙子さんが本校に来てソフトボール部の指導をしてくれました!
 この企画は、「ソフトボールチャレンジプロジェクト」の一環でおこなわれたものです。コロナ禍で満足に活動できなかった3年生のために何かサプライズを、ということで、1・2年生が立案し、この企画に応募しました。夏休み中に「チャレンジ動画」を作成(キャッチボールクラシックにチャレンジ!)し、事務局に送信。その結果、見事に宇津木さんの目にとまり、学校に来てくれる運びとなりました。
 3年生には完全秘密にしていたため、いきなりレジェンドがグラウンドに現れた時の表情は驚きを通り越して、もはや笑うしかなかったようです。最後には宇津木さんから、「3年間よく頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけられ、個人名入りの色紙をいただきました。このエネルギーで、きっと受験も乗り越えてくれることでしょう。
 さて、練習は宇津木さんの代名詞「速射砲ノック」。しかも捕るだけでなく、走る!選手は後半、かなりバテバテになりましたが、それ以上に充実感でいっぱいでした。宇津木さんのノックは無駄な動きがなく洗練されており、まるで芸術作品を見ているようです。ノックが美しいと感じたのは初めてでした。記念品として、東京オリンピックで優勝した選手たちのサイン入りユニフォームをいただきました。ショーケースに入れて大切に飾ってありますのでぜひ見に来てください。
 「秋の大会は絶対勝つんだよ!そして私に報告すること!」。この約束、必ず果たします。「努力は裏切らない!」の言葉を信じて。




【今後の予定】
 10月30日・31日  栃木県高校新人大会(大田原G)

ソフトボール部活動報告(9月)

  9月になりました。現在は平日90分かつ4日以内(ソフトボール部は月火水・金に設定)、土日活動なしというルールのもと、限られた時間で練習に励んでいます。ウォーミングアップ、クールダウン、片付けを含めると、主練習は1つしか入れることができません。補強運動は各自が家でおこなうこととし、この機会にもう一度基礎・基本を見直しつつ、より効率の良い練習を心がけていきたいと思います。

 夏休み中の活動をひとつ。8月18日、部員全員でベンチ製作にチャレンジしました(主にペンキ塗りですが)。このような体験的な活動や地域との交流なども、本校ソフトボール部では大切にしていきたいと思っています。「自分たちで使うものは自分で」。道具を大切にしていきながら、秋の新人戦に向けてこれからも努力を継続していきます。

 
 

【今後の予定】
9月の練習試合及び公式戦の実施は未定です
10月30日・31日  栃木県高校新人大会(大田原G)

ソフトボール部北部総体準優勝(8月活動報告)

 8月7日(土)、三和住宅にしなすのスポーツプラザにて北部支部総体がおこなわれました。初戦で黒磯南、準決勝で大田原女子に競り勝ち、決勝戦では矢板中央に敗れましたが準優勝することができました。想定よりも早く結果が出せたことに驚いています。今回の結果を自信に変え、さらなる高みを目指していきたいです。北部総体以降、8日間の休養期間を経て夏季練習再開します。オン、オフをしっかり使い分け、秋の新人戦でのベスト4入りを目指し頑張ります。
 本校ソフトボール部は、経験者のみならず高校で新しいスポーツを始めてみたい、中学まで野球をしていた経験を生かしたいなど、様々な方の入部を歓迎します。グラウンドには大切なものがたくさん落ちており、毎日それを少しずつ拾っていくことで、人生に必要なことを覚えていきます。中学生の皆さん、我々と一緒にグラウンドでたくさん人生の知恵を学びませんか。お待ちしています。

※当ホームページ内の「部活動紹介」でも活動の様子を載せていますので、ぜひクリックしてみて下さい!
 

【北部総体結果】
8月7日(三和住宅にしなすのスポーツプラザ)
1回戦 さくら4-0黒磯南高校
準決勝 さくら11-8大田原女子高校
決 勝 さくら3-8矢板中央高校

【今後の予定】
9月4日(土)  練習試合VS須賀川高校(さくら清修G)
9月23日(木) 北部新人大会(にしなすのG)
10月30・31日 栃木県新人大会(大田原G)
※8月実施予定の練習試合はすべて中止となりました

ソフトボール部活動報告(7月)

 暑い日が続いていますが、ソフトボール部元気に活動中です。7月は、基礎・基本技術の定着と複数ポジションへの挑戦をテーマに練習してきました。8月、9月に北部大会がありますが、あくまで10月の県新人戦で最高の結果を出すための通過点として位置づけています。「狙った試合で最高の結果を出す」ために、日々緻密な練習を繰り返していきたいと思います。
 中学生の皆さん、ぜひ高校でもソフトボールを続けませんか。本校ソフトボール部は、休養日を適切に設定し、「練習は集中して臨み、勉強を怠らず、遊ぶときは全力で遊ぶ」を心がけています。目標は県ベスト4、そしてさらなる高みへ。私たちと一緒に目指してみませんか。お待ちしています。
※当ホームページ内の「部活動紹介」でも活動の様子を載せていますので、ぜひクリックしてみて下さい!
 

【練習試合結果】
7月23日(鬼怒商業高校グラウンド)
①さくら4-0足利女子高校
②さくら14-5古河第二高校
③さくら9-2鬼怒商業高校

【今後の予定】
7月31日(土) 練習試合VS那須拓陽
8月7日(土) 北部総体大会(にしなすのG)
8月9日(月) 練習試合VS黒磯南、真岡女子 他
8月21日(土) 練習試合VS鬼怒商業 他
8月28日(土) 練習試合VS矢板中央、専大北上、佐野松桜
9月4日(土) 練習試合VS須賀川高校(福島)
9月23日(木) 北部新人大会(にしなすのG)
10月30・31日 栃木県新人大会(大田原G)

ソフトボール部活動報告(6月)

 6月20日(日)、インターハイ予選がおこなわれ、これが3年生最後の大会となりました。たった2人だけの3年生でしたが、最後の1球まで全力でチームを引っ張ってくれました。それぞれの進路実現に向けて、引き続き応援していきたいと思います。
 1・2年生は先輩方の背中を見て感じたものを夏の練習に生かし、大きく成長して秋の新人戦に挑みます。まずは8月の北部総体、9月の北部新人を経て、10月の県新人大会ではベスト4以上を目標に、日々精進していきたいと思います。
 

  
【公式戦結果】
6月20日 インターハイ予選(大田原G)
1回戦  さくら7-0 黒磯南高校
準々決勝 さくら0-23 大田原女子高校

【練習試合結果】
5月22日(土)
①さくら - 黒羽中 (降雨途中打ち切り)
5月30日(日)
①さくら12-2古里中
②さくら3-8黒磯南高校
6月13日(日)
①さくら13-10黒磯南高校
②さくら4-5黒磯南高校
6月26日(土)
①さくら2-3厚崎中
②さくら9-6箒根中

【今後の予定】
8月7日(土) 北部総体(にしなすの)
9月23日(木) 北部新人(にしなすの)
10月30・31日 県新人(大田原G)

ソフトボール部活動報告(5月)

 ソフトボールも本格的にシーズンインし、4月は30日に北部春季大会、5月8・9日に県高校総体兼関東大会予選が実施されました。今年の関東大会は地元開催のため、通常2枠の出場権が4枠に増えます。そこに照準を合わせ、強い想いで挑みましたが関東出場を決める試合で白鷗大学足利高等学校に1-2で敗れ、念願叶いませんでした。狙っていただけに残念な結果となりましたが、6月にあるインターハイ予選に向けて、新たな気持ちでチャレンジし続けたいです。
 
 
  
 
 
【公式戦結果】
4月30日 北部支部春季大会(にしなすの)
①さくら0-22 矢板中央
②さくら5-3 黒磯南
③さくら0-0 那須拓陽(※練習試合)

5月8・9日  県高校総体兼関東予選(大田原グリーンパーク)
1回戦 さくら15-5小山城南
2回戦 さくら1-2白鷗足利

【練習試合結果】
4月10日(土)
①さくら0-3那須拓陽
②さくら3-6那須拓陽
4月11日(日)
①さくら5-2鬼怒商業
②さくら11-3鬼怒商業
③さくら9-1鬼怒商業
4月18日(日)
①さくら2-3矢板中央
②さくら6-5阿久津中
③さくら0-10聖和学園(宮城)
④さくら2-6鶴岡東(山形)
5月3日(月)
①さくら7-6黒磯南
②さくら5-6宇中女
5月4日(火)
①さくら9-9前橋育英
②さくら4-13前橋育英
③さくら7-1前橋育英

ソフトボール部活動報告(4月)

 本日は素晴らしい天気のもと、第16期生の入学式がおこなわれました。本校ソフトボール部にも新たに8名の部員を迎え、新チームとしてスタートします。今年度は関東高校ソフトボール大会が地元栃木県で開催されるなど、県内のソフトボール熱も日に日に高まっています。新たな仲間とともに、可能性がある限りどんどんチャレンジし続ける部活動でありたいと思います。
 新入生の皆さん、学業と部活動には相互作用があります。「文武不岐」の精神を大切に。学業を頑張ることで部活動にも良い影響を与え、部活動を頑張ることで学業にも好影響がある。一緒にソフトボールを楽しみ、高校生活をより充実したものにしていきましょう。まだまだ部員(選手・マネージャー)募集しています。
 

【2021年度 公式戦予定】
4月29日 北部支部春季大会(にしなすの運動公園)
5月8・9日  県高校総体兼関東予選(大田原グリーンパーク)
6月5・6日  関東高校ソフトボール大会(大田原グリーンパーク)
6月19・20日  インターハイ予選(大田原グリーンパーク)
7月28日~  インターハイ(福井県敦賀市)
8月7日  北部支部総体(にしなすの運動公園)
8月14日~ 国体関東ブロック大会(大田原市)
9月23日 北部支部新人大会(にしなすの運動公園)
10月30・31日  栃木県新人大会兼全国選抜予選(大田原グリーンパーク)

※お近くにお越しの際はぜひ御観戦ください

ソフトボール部活動報告(3月)

 3月は、引き続き感染対策をおこないながら、より実戦的な練習を積むことができました。前月より練習量も多く、しっかり追い込めた実感があります。
 20日から4日間、栃木県で開催された全国選抜大会に補助員として参加し、大会運営の傍らハイレベルな試合を目の前で見ることができました。また、オリンピック金メダリストに直接指導していただく機会などもあり、充実した日々を送ることができました。いつかは全国、そして世界の舞台へという思いを強く持ち、4月以降も一生懸命練習していきたいと思います。
 いま、本校グラウンドでは桜の花が見事に咲き誇っています。新入生の皆さん、この素晴らしい環境で、ともに汗を流しましょう。お待ちしています。
 

【今後の予定】
4月4日(日) 練習試合(VS古里中  場所:本校)
4月10日(土) 練習試合(VS那須拓陽 場所:拓陽高校)
4月11日(日) 練習試合(VS鬼怒商業 場所:鬼怒商業)
4月17日(土) 練習試合(VS文星女子、鬼怒商業  場所:道場宿)
4月18日(日) 練習試合(VS矢板中央、水戸商業他 場所:大田原G)
4月29日(祝) 春季北部大会(場所:にしなすの運動公園)

※予定は予告なく変更になることがあります

ソフトボール部活動報告(1~2月)

 1月は、感染対策として「平日90分以内、土日なし」という中での活動でした。平日の90分間を大切に、より効率よくできるよう、練習内容を見直す期間でもありました。時間ギリギリまでノック、ティ打撃、ピッチング等をおこない、補強運動は各自家で取り組むという日々の中で、制限なく部活動ができる日常というのは本当にありがたいことなのだな、と改めて実感しました。
 2月は、特色選抜、学年末テスト等が続いたこともあり活動日は少なめでした。例年、1月にもう少し追い込んだ練習ができているため良い休養期間となるのですが、今年は練習時間が短かったため、仕上がりが少し早くなってしまう懸念があります。3月にもう一度しっかり追い込んで、来たるべきシーズンに向けて着々と準備を続けたいと思います。
 画像は、雨が降った日に女子バスケットボール部と合同でウォーミングアップをさせていただいたものです。雨の日は活動場所が限られてしまいますが、本校の部活動は互いに協力し合い、共に高みを目指して日々努力しています。
 
 

【練習試合結果】
1~2月は実施できず
【今後の予定】
3月 未定
4月11日(日) 練習試合(VS鬼怒商業 他)
4月18日(日) 練習試合(VS矢板中央 他)
4月29日(祝) 春季北部大会(場所:にしなすの運動公園)

※予定は予告なく変更になることがあります