文字
背景
行間
放送部
NHK杯全国大会行ってきました!
去る7/21(水)〜24(金)、NHK杯全国高校放送コンテストに参加しました。
今回は朗読部門に出場しました。
準々決勝と準決勝の舞台は、オリンピック記念青少年センター。
しっかりと自分の朗読を披露できました。
準決勝には進めませんでしたが、
準決勝やNHKホールで行われた決勝も見学しました。
番組部門の作品のおもしろさ、そして、朗読アナウンス部門の技術や伝える気持ち。
全国のレベルを実感し、また、栃木県選手団一丸となって練習に取り組むことができた経験は、大変貴重で、今後の放送活動への励みになりました。
今後ともよろしくお願いします。
〈出場者の言葉〉
今回も準々決勝で敗退だったけど、自信を持って読めたので、後悔はしていません。
来年は大勢で出場し、そして決勝に進みたいです。
今回学んだことを次の新人大会で発揮して、がんばっていきます。
本当に楽しくて、すごく勉強になりました。
〈サポート者の言葉〉
彼女もすごく上手だけど、一緒に行った栃木の人やもちろん他県の人もとても上手くて、私も見習おうと思いました。学ぶところが多いです。来年こそ。
代表者指導会/全国高総文祭みやざき参加!
去る7/3(土)、宇都宮中央女子高等学校にて、
NHK杯全国高校放送コンテスト代表者指導会が行われました。
NHK杯全国高校放送コンテスト代表者指導会が行われました。
アナウンス・朗読に栃木県代表で出場する12人が、顧問団の指導を受けました。
本校からも朗読部門に出場する1名が、参加しました。
課題「永遠の出口」(森 絵都)を、
どのように解釈するか、どうやったら聞いている人に伝わるか。
本番までにブラッシュアップしていきたいと考えています。
開催が危ぶまれていた全国高校総合文化祭宮崎大会は、予定通り開催される運びとなりました。
放送部門は8/4(水)5(木) 宮崎市清武町文化会館で行われます。
一緒に参加する写真部や美術部ともども、応援のほどよろしくお願いします。
全国大会出場です!
平成22年度栃高文連放送部会放送コンテスト 兼
NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選が、
去る平成22年6月18日(金)、19日(土)の二日間にわたって
わくわくグランディ科学ランド(栃木県子ども科学館)で行われました。
私たち放送同好会は、アナウンス・朗読・創作ラジオドラマ部門の3部門に出場しました。その結果、
アナウンス部門 優良賞
朗読部門 優秀賞(全国大会出場)、優良賞
と、全国大会出場を果たすことができました!
これも、保護者の方々、またアナウンスの原稿作成のためにインタビューにご協力いただいたみなさん、そのほかたくさんの方々のご支援、ご協力の賜物です。本当にありがとうございました。
全国大会は、
7月21日(水)〜24日(土)
準々決勝・準決勝 国立オリンピック記念青少年センター(東京都渋谷区)
決勝 NHKホール(東京都渋谷区)
という日程・場所で行われます。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
なお、8月上旬に宮崎県で行われる全国高校総合文化祭に出場予定となっておりますが、皆様におかれましてもご承知の通り、宮崎県では口蹄疫の被害が心配されています。
現在、開催の可否について、当局が審議をしているところです。
今月末までに結論を出すということです。
ご心配をおかけいたしますが、詳細についてはいましばらくお待ちください。
よろしくお願いします。
こんにちは。放送同好会です。
昨年5月の生徒総会で正式に活動が承認されてから1年がたちました。
今年の生徒総会で、継続OKとなりましたので、今年もよろしくお願いします。
主な活動は、
1 大会への参加
・NHK杯全国高校放送コンテスト 栃木県予選
・栃高文連放送部会新人コンテスト
での上位入賞を目指して、番組制作やアナウンス/朗読の練習をしています。
昨年度は、
NHK杯(略してNコン)栃木県予選 朗読部門で優秀賞を獲得 (全国大会出場!)
新人大会 オーディオ・ピクチャー部門で最優秀賞を獲得
(今年8月 全国高校総合文化祭宮崎大会出場!)
と、創立1年目にして大きな成果を残すことができました。
2 校内での放送活動・視聴覚機器の準備
視聴覚委員と連携して、昼の校内放送や各行事の放送準備を行っています。
不慣れな点も多く、ご迷惑をおかけすることも多々あるとは思いますが、
何とかがんばっていますので、よろしくお願いします。
今後は大会参加の様子などをご報告していきたいと思います。
スクールミッション・スクールポリシー
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
1
0
0
3
5
5
トータルカウンター(2006~)
0
5
5
8
4
4
0
1
フォトアルバム
YouTube公式チャンネル