文字
背景
行間
2015年6月の記事一覧
全国大会出場決定!
こんにちは!
さくら清修高校放送部です。
現在3年生1名、2年生5名、1年生7名の計13名で活動しています。
フレッシュな1年生をたくさん迎え、例年になくにぎやかです!
さて、去る6月11日(木)、12日(金)の2日間、
栃木県子ども総合科学館において、
栃高文連放送部会第37回放送コンテスト 兼 第62回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選 に参加しました。
朗読部門・アナウンス部門・テレビドキュメント部門の3部門に出場しました。
結果は以下の通りです。
朗読部門 92名から15名が決勝に進めます。
本校からは、2名が決勝進出を果たしました。
その中から、1名が優秀賞を獲得しました。
全国大会出場です!
アナウンス部門 63名中15名が決勝に進めます。
1名が決勝進出を果たしました。
テレビドキュメント部門 『未来への灯(あすへのあかり)』 受賞ならず
本校の家庭クラブはさくら市社会福祉協議会と連携して、東日本大震災の被災地支援を継続的に行っています。その経緯を番組にしました。3.11絆プロジェクトの模様や、東松島市の仮設住宅での支援活動などにも参加させていただきながら、その意義を考えました。顧問の先生方や社協の皆様、ボランティアの皆様、そして被災地の皆様の温かなご支援のおかげで作品を完成させることができました。御礼申し上げます。
全国大会でのご披露はかないませんでしたが、7/4(土)桜花祭(学校祭)一般公開時に、講堂で上映いたしますので、ぜひご覧ください。

NHK杯全国高校放送コンテストは7/22(火)~24(木)に、
東京の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールを舞台に開催されます。
残すところ、あとひと月です。
朗読の参加者は、7/5(日)の代表者指導会などを経て、全国大会で戦える実力をつけられるよう、
また、その他の生徒は、栃木県の代表や全国の代表の作品や発表を見てさらなる高みを目指せるよう学んできたいと思います。
この後、1年生は8月6日に行われる一日体験学習体験で上映する学校紹介DVDの作成、2年生は11月の新人大会に出品する番組制作に取り掛かります。
今後とも精進を続けてまいりますので、
さくら清修高校放送部へのご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
さくら清修高校放送部です。
現在3年生1名、2年生5名、1年生7名の計13名で活動しています。
フレッシュな1年生をたくさん迎え、例年になくにぎやかです!
さて、去る6月11日(木)、12日(金)の2日間、
栃木県子ども総合科学館において、
栃高文連放送部会第37回放送コンテスト 兼 第62回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選 に参加しました。
朗読部門・アナウンス部門・テレビドキュメント部門の3部門に出場しました。
結果は以下の通りです。
朗読部門 92名から15名が決勝に進めます。
本校からは、2名が決勝進出を果たしました。
その中から、1名が優秀賞を獲得しました。
全国大会出場です!
アナウンス部門 63名中15名が決勝に進めます。
1名が決勝進出を果たしました。
テレビドキュメント部門 『未来への灯(あすへのあかり)』 受賞ならず
本校の家庭クラブはさくら市社会福祉協議会と連携して、東日本大震災の被災地支援を継続的に行っています。その経緯を番組にしました。3.11絆プロジェクトの模様や、東松島市の仮設住宅での支援活動などにも参加させていただきながら、その意義を考えました。顧問の先生方や社協の皆様、ボランティアの皆様、そして被災地の皆様の温かなご支援のおかげで作品を完成させることができました。御礼申し上げます。
全国大会でのご披露はかないませんでしたが、7/4(土)桜花祭(学校祭)一般公開時に、講堂で上映いたしますので、ぜひご覧ください。
NHK杯全国高校放送コンテストは7/22(火)~24(木)に、
東京の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールを舞台に開催されます。
残すところ、あとひと月です。
朗読の参加者は、7/5(日)の代表者指導会などを経て、全国大会で戦える実力をつけられるよう、
また、その他の生徒は、栃木県の代表や全国の代表の作品や発表を見てさらなる高みを目指せるよう学んできたいと思います。
この後、1年生は8月6日に行われる一日体験学習体験で上映する学校紹介DVDの作成、2年生は11月の新人大会に出品する番組制作に取り掛かります。
今後とも精進を続けてまいりますので、
さくら清修高校放送部へのご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
9/27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
10/1(水)体育祭
2(木)体育祭予備日 直前学習~7
3(金)学習時間調査(2)(~14日)
4(土)土曜開放
7(火)①②中間テスト⑦薬物乱用防止教室
8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
7
6
3
3
9
1
トータルカウンター(2006~)
0
6
2
4
7
4
3
7
YouTube公式チャンネル