文字
背景
行間
H29 活動の記録
2017年10月の記事一覧
栃木県中学校新人体育大会
10月13日(金)、栃木市総合運動公園陸上競技場において「栃木県中学校新人体育大会陸上競技大会」が行われ、本校からも4人の生徒が出場しました。1年女子走高跳で、熊倉千夏さんが1m40で優勝、1年男子100mで小野悠人くんが12秒88で7位に入賞しました。あいにくの雨の中でしたが、出場した選手たちはよくがんばりました。関係者の皆様、大変お世話になりました。
附属中 佐野市中学生ランカスター市中学生派遣出発
10月10日(火)朝、ランカスター市中学生派遣団員の一行が、成田空港に向け出発しました。団長様,佐野市国際交流協会会長様の挨拶の後、生徒たちは元気に「行ってきます」と手を振ってバスに乗り込みました。充実した8日間を過ごし大きく成長して帰国するのを楽しみにしています。
佐野市中学生親善ディベート大会
10月8日(日)佐野日本大学短期大学において、一般社団法人佐野青年会議所主催による「第4回佐野市中学生親善ディベート大会」が14チームの参加により開催されました。本校からも、7チーム28名が参加し、「日本は捕鯨を禁止すべきである。是か非か。」の論題で、予選リーグとその後の決勝トーナメントが繰り広げられ、「君のディベートをたべたい」チーム(尾花佳典くん 尾花知典くん、村井謙斗くん、西潟ほのかさん)が優勝し、西潟ほのかさんがベストディベーター賞に輝きました。また、「大きく変化するこれからの社会で人類の新たなる役割について考える中学生同志の会」チーム(小林杏珠さん 山本悠貴くん、田中新一郎くん、岡部豪太くん)が3位に入賞しました。
佐野青年会議所の皆様、大会実行委員会の皆様、関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
予選リーグ 予選リーグ
予選リーグ 予選リーグ
予選リーグ 予選リーグ
予選リーグ 予選リーグ
決勝の様子 優勝した「君のディベートをたべたい」チーム
ベストディベーター賞の西潟さん 3位入賞の「大きく・・」チーム
最後に参加者みんなで記念撮影
授業公開
10月3日(火)、4日(水)の2日間にわたり、本校において授業公開が行われました。本校は今年度、栃木県教育委員会から「授業力向上支援事業」の指定を受け、「生徒一人一人の学習意欲の向上と思考力・判断力・表現力の育成」を研究主題とし、研究に取り組んでいます。
すべての教科でのアクティブ・ラーニング型授業の導入を目指し、授業改革を進めているところです。参観者の方からも、「生徒の真剣な学習態度がすばらしかった」「先生方の説明や資料の提示がわかりやすかった」などの感想をいただきました。
多数の皆様に御来校いただき、誠にありがとうございました。
附属中 佐野市中学生ランカスター市中学生派遣壮行会
10月7日(土)、佐野市役所において、「平成29年度ランカスター市中学生派遣壮行会」が行われました。10月10日(火)~17日(火)まで、佐野市の姉妹都市であるアメリカのランカスター市に佐野市の中学生が16名派遣されます。本校からも3名の生徒が参加し、現地で様々なものを見たり、聞いたり、触れたり、多くの人と交流をしたりして、国際理解を深めてきます。
壮行会では、佐野市長様、佐野市国際交流協会会長様、佐野市議会議長様から御挨拶をいただき、その後派遣団の団長様、副団長様、生徒一人一人から抱負が述べられました。実り多い国際交流をしてきてください。
佐野市様、佐野市国際交流協会様、そして関係者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございます。
市長様のお話 団長様のお話 本校生の抱負
本校生の抱負 本校生の抱負 壮行会の様子
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
5
2
1
2
5
3