令和2年度入学生
平成30年度入学生

平成30年度入学生より(3学年)

第3学年通信(2学期)発行

第3学年通信(2学期)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください。


学年通信2020_2学期.pdf


平成30年度入学生

平成30年度入学生より(2学年)

インターンシップ マナー指導

インターンシップ マナー指導

11/22(金)インターンシップマナー指導を実施しました。
12/9(月)~13(金)の5日間実施されるンターンシップに向けて、
大原学園の先生方を講師としてお招きし、マナー指導を実施しました。
社会人として必要な挨拶や、受け答え、立ち方、座り方など
基本的なマナーをご指導して頂きました。



 



2学年保護者会の開催について

 第2学年保護者会を下記の通り開催いたします。
ご多忙中とは存じますがご出席くださいますようお願い申し上げます。
現在の出席予定者は148名です。

                 記

 1 日  時  令和元年9月6日(金)午後3時00分~4時30分
         (受付開始 午後2時30分)

 2 会  場  本校 工業科棟307教室 および 各教室
         (受付場所 工業科棟3階307教室前廊下)

 3 内  容  (1)学校長あいさつ
         (2)第2学年より(2学年の現状について)
         (3)修学旅行の行程等説明
           (旅行業者【東武トップツアーズ株式会社】より詳細説明)
         (4)進路指導部より(今年度現在の進路状況について)
         (5)担任との個人面談(必要な方)

 4 そ の 他      (1)上履きと下足袋をご持参ください。
         (2)駐車は松原公園旗川河川敷駐車場をご利用ください。

校内進路ガイダンス

 約1年後の進路選択を見越し、逆算して「希望進路に進むために今どのようなことが必要か」を考える機会として、2学年生徒対象の「校内進路ガイダンス」を開催しました。
 
 日 時  令和元年7月5日(金) 13:35~15:25
 対 象  2年生(224名)
 内 容  第1部 フューチャーライブ
       1演目目「進路相談inマック~ありがちな進路勘違い~」
       2演目目「高校生と社会人、こんなに違う「ルールと意識」」
      第2部 進学・公務員・就職に分かれて
       進 学:出前授業
       公務員:受験対策
       就 職:実践型非言語コミュニケーション
 【第1部フューチャーライブの様子】
    
   
 【第2部の様子】
  非言語コミュニケーション 救急救命
   

修学旅行事前学習①

 ◇令和元年6月21日(金)修学旅行の事前学習をしました。
  
  講  師 : 名幸寛人氏(ユタシカル株式会社)
  旅行業者 : 土方崇生氏(東武トップツアーズ株式会社)
  対  象 : 2年生(224名)
  内  容 : 沖縄について

   講師の名幸さんは沖縄生まれ沖縄在住の方です。生まれ育った沖縄のことを
  丁寧にわかりやすく話していただきました。
   クイズ形式(気候、服装、生活、収入(仕事)、歴史等について)には、
  生徒達が積極的に手を上げて答えていました。後半は戦争の映像や話を真剣に
  聞いていました。  
  

 土方崇生氏のあいさつ 

進路見学(2年商業科)

6月7日(金)商業科2年生77名が進路見学に行ってきました。

午前 : 共栄大学
午後 : キューピー株式会社 五霞工場

 午前中の共栄大学では学校説明と国際経営学部の模擬授業を受講しました。

「コカ・コーラVSサントリー~缶コーヒーをめぐるマーケティング戦略~」
というテーマで、生徒達は興味深く受講していました。
 午後はキューピー㈱五霞工場を見学しました。会社説明ではマヨネーズの歴史を学び、
工場見学では割卵機を見学しました。生徒は関心している様子でした。
最後に試食させて頂きました。

   
 共栄大学 学校説明        模擬授業の様子

            
キューピー㈱ 試食の様子    マヨネーズのオブジェの前で!
 


家政科2年5組 進路見学


6月7日(金)家政科2年生41名が進路見学に行ってきました。

午前 宇都宮共和大学(長坂キャンパス)
午後 ホテル東日本宇都宮(パルテール)

宇都宮共和大学では、大学についての説明や、
こども生活学部の授業体験、施設見学をさせていただきました。
授業体験では、牛乳パックで竹とんぼを製作し、
子どもは工夫して遊ぶことで成長することを学ぶことができました。

【↓牛乳パックで竹とんぼを製作】  【↓実際に飛ばして遊んでみる】
 
【↓体験授業を受ける様子】    【↓施設見学の様子】
 


ホテル東日本では、ホテルでの仕事についてお話をきき、
フルコース料理をいただきつつテーブルマナーについて学習しました。
テーブルマナーは難しく、慣れない動作が沢山ありましたが、
社会人としてのマナーを学ぶ良い機会となりました。
いつも元気いっぱいの5組もお上品に食べることができました。

また、3年生では食物1級検定でフルコースを作ることになるので、
献立や素敵な盛り付けはとても参考になるものでした。
 
 
 

 
宇都宮共和大学とホテル東日本宇都宮の関係者のみなさま、ありがとうございました。

令和元年度 キャリア教育の日 進路見学報告(情報制御科2年)

 キャリア教育の日(企業見学)に行ってきました。

 令和元年6月7日(金)情報制御科2年生72名(ソフトテニス部認欠)が企業見学に参加してきました。午後は大学の模擬授業を体験してきました。梅雨時期に入り、降雨でしたが安全に行ってきました。
 
  午 前   1組   ヤマザキビスケット株式会社 古河事業所
        2組   東武インターテック株式会社
  午 後   日本工業大学
         「人と福祉用ロボットとの係わり」
          ロボティクス学科 教授 樋口 勝 先生
 
 ヤマザキビスケット株式会社 東武インターテック株式会社  
    日本工業大学 学食体験 模擬講義
平成30年度入学生

平成30年度入学生より(1学年)

第1学年通信(2学期末号)

第1学年通信(2学期末号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください
1学年通信2018_2学期.pdf

第1学年通信(1学期末号)

第1学年通信(1学期末号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください
1学年通信2018_1学期.pdf

キャリア教育の日 進路見学報告(家政科1年)



平成30年6月8日(金)本校の「キャリア教育の日」に家政科1年生41名が進路見学に行ってきました。

午前 文化服装学院 東京本校(東京都渋谷区代々木)
昼食 文化服装学院 東京本校 学食
午後 服部栄養専門学校(東京都渋谷区千駄ヶ谷)

文化服装学院では、毎年行われているファッションショーの視聴や、施設見学をさせていただきました。既製服大量生産のための機械による衣服製作技術や、コンピューターから素材を探し実物のサンプルをコンピューター制御によって取り出す機械など、さまざまな施設を見学し、衣服製作の新しい技術を学習してきました。
 
 

 服部栄養専門学校では専門学校の特色についてや、調理師・栄養士の仕事についての説明を聞き、施設や授業の様子の見学をさせていただきました。業務用のオーブンやピザ釜、大理石でつくられた調理台など、専門学校ならではの整った設備に驚きました。
 

文化服装学院と服部栄養専門学校の関係者のみなさま、ありがとうございました。

キャリア教育の日 進路見学報告(情報制御科1年)

 キャリア教育の日(進路見学)に行ってきました。
 
 平成30年6月8日(金)本校の「キャリア教育の日」に情報制御科1年生79名が企業見学に参加してきました。
 
       1組            2組
 午前 ハウス食品(株)関東工場   株式会社日立プラントメカニクス
 午後   新明和工業株式会社 特装車事業部 佐野工場
 
 ハウス食品(株)関東工場では、ジャワカレーの梱包(箱詰め)と最終検査までの工程を見学させていただきました。製造プラント入室の際は、専用着衣に着替え、手洗い・アルコール消毒・エアシャワーを通過しました。食の安全に対する取り組みを学習できました。
 株式会社日立プラントメカニクスでは工場で使われる大型クレーンの製造を見学してきました。
 午後は1・2組共、新明和工業株式会社を見学しました。いろいろな特装車の製造過程を見ることができました。
 
 ハウス食品 専用着衣に着替える 日立プラントメカニクス 
 新明和工業株式会社 新明和工業株式会社見学
 集合写真1組 集合写真2組 
 
平成29年度入学生より

平成29年度入学生より(1学年)

第1学年通信(3学期号)

第1学年通信(3学期号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください
学年通信2017_3学期.pdf

第1学年通信(2学期号)

第1学年通信(2学期号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください。
学年通信2017_2学期.pdf

平成29年度入学生より

平成29年度入学生より(2学年)

第2学年通信(3学期)発行

第2学年通信(3学期)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください。
学年通信2018_3学期.pdf

第2学年通信(1学期末号)

第2学年通信(1学期末号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください
学年通信2018_1学期.pdf

進路見学(6/8実施)の報告

平成30年度キャリア教育の日
第2学年は進路見学を実施しました
 2年1組は東邦車輌(株)群馬製作所と日本工業大学を見学
 2年2組は(株)カルソニックカンセイ群馬工場と日本工業大学を見学
 2年3組と4組は大塚製薬(株)高崎工場と高崎商科大学を見学
 2年5組は宇都宮共和大学を見学しホテル東日本でテーブルマナーを学習
 2年6組は医療法人社団 友志会とマロニエ医療福祉専門学校を見学
進路に対する意識が高まる進路見学でした。



平成29年度入学生より

平成29年度入学生より(3学年)

第3学年通信(3学期)発行



第3学年通信(3学期)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください。
学年通信2019_3学期.pdf

第3学年通信(1学期)発行

第3学年通信(1学期)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください。
学年通信2019_1学期.pdf

平成28年度入学生より

平成28年度入学生より(1学年)

第1学年通信

平成28年度 学年末号を発行しました。
ご覧ください。
第1学年通信(平成28年度学年末号).pdf

第1学年通信

平成28年度1学期号を発行しました。
ご覧ください。
第1学年通信(平成28年度1学期号).pdf

平成28年度入学生より

平成28年度入学生より(2学年)

平成28年度入学生より

平成28年度入学生より(3学年)

3年生(講話・特別日課)

卒業を前に、講話や特別日課が予定されています。
1/18(金)⑥:LHR(労働講座【足利労政事務所】)
         

2/ 1(金)①~⑤ :通常授業
      ⑥:LHR(スーツ着こなし講座)
         

2/ 4(月)①:租税教室【佐野税務署】
      ②:LHR
         

2/ 5(火)①:ほけんのキホン【生命保険文化センター】
      ②:LHR
        
2/ 6(水)①:年金の話【栃木年金事務所】
      ②:各部部長より諸注意
      ③:LHR
      ④:大掃除
         
2/ 7(木)~2/26(火) 家庭学習期間

2/15(金)③④受験体験発表会(一部の生徒)

2/27(水)登校日
     ①頭髪服装指導
     ②LHR
     ③代表生徒礼法指導

2/28(木)賞状伝達式、同窓会入会式、卒業式予行

第3学年通信(1学期末号)

第3学年通信(1学期末号)を発行しましたので、ご覧ください。
ご覧になるには、下記をクリックしてください
第3学年通信 (平成30年度 1学期末号).pdf

PTA第3学年部会

進路決定にはたくさんの注意しなくてはならないことがあります。そちらをお伝えするために保護者会を実施いたしました。また進路決定後に取得する可能性の高い自動車免許取得についての注意もさせていただきました。
『様子』
  
   第3学年部会の様子(全体)   進路指導部長による注意
  
   ビデオ視聴(自動車免許)    生徒指導部長による注意

キャリア教育の日(OB・OGとの進路懇談会)

OB・OGから進路(就職・進学)について直接話を聞くことで、進路を主体的に選択する能力・態度を身に付けるために進路懇談会を行いました。就職希望者と進学希望者に分かれて懇談会を実施し、有意義な時間を過ごしていたと思います。
『様子(就職)』
  
『様子(進学)』
平成27年度入学生より
平成27年度入学生より
平成27年度入学生より
平成27年度入学生より

平成27年度入学生より(2学年)

H28 進路ガイダンス

H28.7.8(金) 第2学年進路ガイダンスを実施しました。
        そろそろ進路について真剣に考えなければ、と気付いたようです。

5時間目  フューチャーライブ
       第1部 「進路相談 in マック ~ありがちな進路の勘違い~」
     
       第2部 「高校生と社会人、こんなに違う『ルールと意識』」



6時間目   分野別出前授業(進学希望者)
         20テーマに分かれ生徒一人一人が体験する形式で実施
           マナー講座(就職希望者)
         就職を見据え、求められるマナー(服装、挨拶、身だしなみ等)

2学年保護者会のお知らせ

 

平成28年7月12日

 

第2学年保護者様

 

栃木県立佐野松桜高等学校

校長  池 田  和 久

 

第2学年保護者会の開催について

 盛夏の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。

 さて、第2学年最大の行事である修学旅行まであと3カ月となりました。つきましては、修学旅行の行程や注意事項、持参品等についての事前打ち合わせ、更には、最近の生徒の生活状況、学習状況、今年度の進路状況(求人会社と職種)等の報告をいたしたく、第2学年保護者会を下記の通り開催することにいたしました。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠票は、準備の都合上7月19日(火)までに生徒を通じてご提出下さい。

また、当日の車の駐車場は、河川敷、松原公園にお願いいたします。

 

 

 1 日  時  平成28年9月9日(金)午後1時10分~4時00分

(受付開始 午後12時40分)

 

 2 場  所  本校 工業棟307教室 および 各教室

         (受付場所 工業棟3階307教室前廊下)

 

 3 内  容  (1)学校長あいさつ

           (2)第2学年より(2学年の状況と修学旅行について)

           (3)修学旅行の日程説明(旅行業者より詳細説明、JTB関東)

           (4)進路ガイダンス(業者による)

             【大学・専門学校進学時の諸費用について】

           (5)進路指導部より(本年度現在の進路状況について)

                       (6)担任との個人面談(必要な方) 

*お忙しいこととは存じますが、是非ご都合をつけて出席してください。よろしくお願いいたします。

平成26年度入学生より
平成26年度入学生より

平成26年度入学生より(1学年)

進路ガイダンス

 11月12日(水)の5,6時限目を使い、進路ガイダンスを行いました。はじめに全体会として職業講話を行い、仕事選びのポイントや高校生活の大切さなどについてのお話を伺いました。次に職業理解ガイダンスとして、第1、第2両体育館を使い25のブースを設置、自分の興味ある職業について理解を深めました。
  
   
    全体会(職業講話)の様子       職業理解ガイダンスの様子

東北ボランティアおよび震災学習

 10月11日(土)、12日(日)に1年生37名、2年生6名で、宮城県松島町と石巻市へ行ってきました。松島町では津波にあった宮戸地区の神社の草取り作業を行いました。また宿では被災者の方のお話を伺いました。石巻市では多数の被害者が出た門脇地区へ千羽鶴を奉納しました。この2日間の貴重な経験を通して、多くの力で復興していかねばならないことをあらためて感じることができました。
 
   
    五十鈴神社の草取り作業     区長さんたちと境内で

   
   門脇地区へ千羽鶴を奉納         被災された方からお話を聴く

希望研修(羽田空港&オルセー美術館展)

  来年度に実施される修学旅行の事前指導の一環として、参加希望生徒25名で、23日(祝日)に羽田空港とオルセー美術館展に行ってきました。

 
 
 

 

羽田空港B1F 月の塔の前で      国立新美術館入り口にて

平成26年度入学生より

平成26年度入学生より(2学年)

心の輪を広げる体験作文 表彰式


 平成27年度栃木県心の輪を広げる障害者理解促進事業「心の輪を広げる体験作文」入選者の表彰式が12月9日(水)栃木県公館において行われました。本校からは社会福祉科2年生の松島小桃さんが佳作を受賞し、表彰式に出席しました。おめでとうございます。

 

税に関する作文 表彰式


  11月13日(金)佐野市茂呂山福祉会館において、納税に関する表彰が行われました。本校
 からは商業科2年の髙荒明日香さんが税に関する作文 ”作品名:あたりまえ” で佐野税務署
 長賞を受賞しました。おめでとうございます。

   

学年たより

修学旅行号を発行しました。
ご覧ください。

修学旅行号.pdf

全商英語スピーチコンテスト奨励賞受賞


 10月3日(土)に栃木商業高等学校で行われた全商英語スピーチコンテストで牧子芽生さんが奨励賞を受賞しました。“A special encounter”(私にとっての特別な出会い)という題名で、ある英語教師との出会いが自分の人生観を変えたという内容のストーリーを力強く語りました。今年度の出場者は、かなり練習を積んできていたようで、例年になくハイレベルな大会でした。牧子さんの今後の更なる活躍を応援してください。

学年だより

学年だよりを発行しました。
ご覧になってください。

第21号.pdf

第2学年保護者会


 9月11日(金)に第2学年保護者会が行われ、約150名の保護者が出席いたしました。主な内容は来月の修学旅行についての旅行業者からの説明、および(株)さんぽうの菅原直子先生による『進学資金~準備方法とスケジュール~』についての講話でした。欠席された保護者の方には資料を生徒を通じて配布しましたので、ご確認ください。

学年だより

学年だよりを発行しています。
ご覧になってください。

◇第15号.pdf
◇第16号.pdf
◇第17号.pdf
第18号.pdf
第19号.pdf
◇第20号.pdf


平成25年度入学生より

平成25年度入学生より(2学年)

インターンシップマナー指導について

 1月20日(火)、(株)ティビィシィ・スキャットから野崎千晶先生(キャリアサポート課チーフキャリアアドバイザー)を講師にお招きし、2年生を対象とした「インターンシップマナー指導」が行われました。情報制御科、商業科、家政科の2年生は、いよいよ来週から90か所近い事業所等に分かれて1週間のインターンシップに向かいます。(社会福祉科2年生は別計画により関係施設等での介護実習を既に実施しています。)
 各自が松桜生らしさを発揮し、実り多い体験となるよう願っています。


  

  
平成25年度入学生より(修学旅行)

修学旅行

羽田空港に到着しました

 定刻通り羽田空港に到着しました。
 14時50分にバスで羽田を出発し、帰校します。学校到着は17時予定です。
 お迎えに来られる皆さんは、旗川松原公園駐車場にてお待ちください。
  また、佐野駅まで希望する生徒は解団式の後、佐野駅に向かいます。

生徒のお迎えについて

 たくさんの経験と思い出をもって明日生徒が帰ってきます。
 ご家庭におかれましては、お子様からのお土産話を楽しみにしているかと思います。明日、生徒の学校到着は17時を予定していますが、学校周辺が大変混雑することが予想されます。生徒の安全確保のためにお車の校内への乗り入れと北側道路の駐車をお控えいただき、旗側河川敷側の松原公園駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
 明日は羽田空港を出発した段階でホームページ上でお知らせいたします。

修学旅行第三日目

三日目が終了しました。
本日は日中はタクシー班別研修(班別にタクシーに乗り、それぞれが見学したい場所を回る)を実施しました。
午後4時ホテル到着後は国際通りで班別研修・夕食です。各自、沖縄料理に舌鼓!たくさんお土産も買いました。
本日も体調不の生徒やトラブル等無く、また、天候にも恵まれ、本当にすばらしい修学旅行3日目となりました。








明日はいよいよ修学旅行最終日です。
午前中は世界遺産となった「首里城公園」を見学(公園内自由行動)です。
そのあと、現時点での予定では11:50JAL906便で那覇空港発、13:45羽田空港着、学校着は17:00の予定です。
なお、学校での解団式のあと、希望者はバスで佐野駅まで乗っていくことができます(17:30学校発予定)ので、お迎えにいらっしゃる保護者の方はご確認ください。

修学旅行第二日目

二日目が無事終了しました。

午前中はコース別体験学習です。天候にも恵まれ、シュノーケリング、シーカヤックやマリンクラフトなど、生徒たちは事前に選択したそれぞれのコースのオキナワ体験をれ楽しんでいました。













午後は美ら海水族館を見学しました。ジンベイザメなど貴重な海洋生物を見学し、その美しさに生徒たちも感動していました。見学時間の終わりごろ、ちょうど西の空に美しい夕焼けを見ることができました。

夕食後は、バスガイドさんと運転手さんたちのユニットによるショータイム(コンサート)です。
「涙そうそう」や「島歌」などを熱唱!生徒たちも一緒になってたいへん盛り上がりました。
最後には、修学旅行期間中に17歳の誕生日を迎える4名の生徒たちへバースディーソングとケーキのサプライズプレゼントもありました。修学旅行真っ只中、生徒たちにとって本当に良い思い出となったことと思います。

明日はタクシーによる班別体験学習の様子をお伝えします。

修学旅行第一日目

 修学旅行一日目が終了いたしました。
本日は沖縄平和祈念公園を見学しました。日本で唯一地上戦の舞台になった地。戦時中の沖縄を思い、生徒は多くのことを学ぶことができたことでしょう。












明日は午前中にコース別体験学習を行い、午後は美ら海水族館を見学する予定です。

無事出発しました

 定刻どおりに生徒227名全員が元気に本校を出発しました。
 生徒一人ひとりにとって思い出に残る修学旅行になることを願っています。

修学旅行ページOPEN

修学旅行が近づいてきました。
こちらを、修学旅行の様子を掲載する場所としますので、お子様が修学旅行に出発しましたら、ご覧になってください。
平成25年度入学生より

平成25年度入学生より(3学年)