文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に出場しました。
令和5年12月23日(土)24日(日)に、埼玉県加須市にある加須市民体育館で行われた『第14回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会』に、本校1年の永井登吾が、栃木県代表として出場してきました。
残念ながら予選を通過することはできませんでしたが、全国大会での経験を次の大会に生かしてほしいと思います。引き続き応援をお願いします。
第8回 海外研修
第8回海外研修を行いました
4年ぶりに海外研修を実施し、12月19日~22日、台湾の台北に三泊四日で行ってきました。
初日は移動で終わり、二日目から本格的に研修が始まりました。
まずは台北市内の私立金甌女子高級中學との交流。地元の高校生たちと親睦を深めました。午後はTSUTAYA南港店を訪れ、台湾と日本での店舗のつくりの違いや、働き方の違いなどを教わりました。文化の違いを感じられた貴重な体験となりました。
その後故宮博物館や寧夏夜市を訪れ、とても充実した一日となりました。
三日目はブラザー&シスタープログラムを実施。現地の大学生と台北101などに訪れ、交流を楽しみました。その後九份観光へ。
参加した生徒たちは文化の違いや新しい経験をとても楽しんでいました。
今回の経験で学んだ事を今後に活かしてほしいと思います。
2学期終業式
12月22日(金) 2学期の終業式が行われました。
はじめに、さくら警察署の方による防犯講話がありました。高校生が巻き込まれやすい事件や事故について、実際に県内で起きてしまった事件の話を交えながらお話していただきました。
次に、表彰者披露があり、今学期の校内外での活躍が披露されました。
また、生徒会役員任命式では、新生徒会長をはじめ、新生徒会のメンバーが発表されました。次の年の学校行事の運営等を担ってくれる頼もしい面々が揃いました。
最後は、終業式と生徒指導部長のお話です。校長先生は、台北の空港より、zoomでの登場です。生徒たちからは驚きの声が上がりました。生徒指導部長からは、今学期の出来事を振り返りながら、人権のことや規則を守ることについてお話いただきました。
冬休みは、あっという間です。事件事故や怪我病気に気をつけ、1月9日(火)の始業式まで元気に過ごしてください。
献血車が来ました
昨日、献血を実施しました。
不安や怖いと思う生徒もいましたが、32人の生徒が協力してくれました。
希望者はもう少し多かったのですが、体調等の理由で今回は実施できない生徒も数人いました。実際にできませんでしたが、その「人助け」の気持ちがとても嬉しく思いました。
献血センターの方からも感謝の言葉をいただきました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
保育園実習
12月19日(火)
11月に続き2回目となる保育園実習に参加しました。
社会福祉法人 誠和会 ひまわり保育園 様にご協力いただき、3年生普通科「子どもの発達と保育」を選択している生徒が、3~5歳児クラスに分かれて「読み聞かせ」「シルエットクイズ」「はらぺこあおむしの制作」を行いました。
園児に対して、一人ひとりが一生懸命に接している姿が非常に印象的でした。
このような機会を与えていただいた園長先生をはじめとしたひまわり保育園の皆様、本当にありがとうございました。
1学年企業・上級学校見学会
12月18日(月)
1学年普通科および商業科の生徒が作新学院大学や清原・芳賀工業団地内の企業の見学に行きました。移動には新設された芳賀・宇都宮LRTを用いました。地元大学や企業の工場内を見学することで進学への意識向上や職業意識向上へとつながりました。
ご協力いただきました企業様及び作新学院大学の方々に、感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
修学旅行4日目
12月1日(金)
修学旅行最終日
修学旅行4日目の今日は大阪から京都に移動した後に清水寺を訪れました。紅葉もとても綺麗でたくさん写真を撮ることができました。
その後京都駅付近の都ホテル京都八条さんで昼食を食べた後、京都駅から新幹線で宇都宮駅に戻り解散しました。
修学旅行を通して、クラスの団結力が高まり、楽しい思い出ができたと思います。修学旅行に関わってくださった皆様に感謝申し上げます。週末は疲れもあると思うのでゆっくり休んでください。
今年度の実施詳細につきましては
以下のファイルをご確認下さい。
スクールカウンセラー来校日のお知らせ.pdf
ただいま準備中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
今年度の体験学習無事終了しました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
テニス部
令和6年度栃木県高等学校新人テニス大会
女子ダブルス 第5位 荒井・田中
令和6年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 優勝 荒井
第3位 矢野
第5位 田中
女子ダブルス 優勝 荒井・田中
第3位 矢野・菅谷
令和6年度栃高体連北部支部
冬季テニス大会
女子団体 優勝
令和6年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 第3位 荒井
女子ダブルス 第3位 荒井・菅谷
男子ダブルス 第3位 宮﨑・大竹
令和6年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
小山・足利・高根沢チーム 第3位
令和6年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 優勝 小泉
準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
第3位 田中・川畑
男子ダブルス 準優勝 宮﨑・大竹
女子団体 優勝
バドミントン部
令和6年度栃高体連北部支部
新人バドミントン大会
女子ダブルス 優勝 大賀・岩渕
女子シングルス 準優勝 大賀
男子バレーボール部
令和5年度栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会 優勝
テニス部
令和5年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
令和5年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 優勝 寶島
第3位 黒羽
第3位 田中
女子ダブルス 優勝 黒羽・浅利
準優勝 田中・寶島
第3位 荒井・小泉
男子団体 第3位
女子団体 優勝
令和5年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
足利・高根沢チーム 第3位
令和5年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 準優勝 寶島
男子シングルス 準優勝 宮本
女子ダブルス 第3位 黒羽・浅利
男子団体 第3位
女子団体 第3位
柔道部
令和5年度高校総体
柔道競技栃木 県予選会
女子個人 第3位 相田
栃木県高等学校体育連盟北部支部
総合体育大会
男子団体 第3位
男子個人 第3位 金子
女子個人 第3位 相田
令和3年11月12日(金)栃木県高校野球連盟により、第94回選抜高校野球大会栃木県21世紀枠として高根沢高校野球部初の推薦となりました。 練習時間や活動が制限される中、指導者と部員が目標を共有して秋の県大会でベスト4に入り地域の活性化にもつながったことが評価されました。
残念ながら、関東・東京地区の代表になることはできませんでしたが、来年の春・夏でより一層成長した姿をお見せできるよう日々邁進して参ります。ありがとうございました。
野球部監督よりコメント
11月12日(金)栃高野連により、来年春の選抜高校野球の21世紀枠の候補校に推薦していただきました。県の代表に選んでいただき大変うれしく思います。「勝ちにこだわる」のスローガンのもと行ってきた日頃の努力が一つ報われたように感じます。今後は、21世紀枠推薦校に恥じないチーム作りに、より一層力を入れていきます。ありがとうございました。