日誌

硬式テニス部からのお知らせ

県新人テニス大会南部支部予選会

9月12日,14日,15日栃木市総合運動公園テニスコートを会場に,
栃木県新人テニス大会南部支部予選が行われました。
ダブルスは14ペアが出場し,
 森永(2年)・葭葉(2年)
 岡(1年)・永塚(1年)
 大関(1年)・山田(1年)
3ペア県大会出場が決まりました。
また,シングルスは28人が出場し,
 森永(2年),中島(2年)
2名の県大会出場が決まりました。

硬式テニス部 インターハイ県予選団体戦ベスト4

5月28日(土)に、インターハイ県予選の団体戦が行われました。
先日行われた個人戦の結果により、本校は第5シードとなりました。
結果は以下の通りです。

【2回戦】
栃木高校 2-0 栃木翔南高校

【3回戦】
栃木高校 2-0 矢板高校

【4回戦】
栃木高校 2-1 幸福の科学高校

【準決勝】
栃木高校 0-2 足利工業大学附属高校

関東予選に続くベスト4となり、現3年生体制になってからは、昨年度の新人戦から3大会連続のベスト4入りとなりました。
決して練習環境が恵まれているとは言えない中で成果を残してきた部員諸君の努力を讃えたいと思います。

なお、本大会で3年生はテニス競技から一時身を引き、大学受験に向けて全力を傾けることになります。全員が志望をかなえ、大学でもテニスを続けてくれることを願っています。

テニス部 インターハイ南部地区予選

5月7日、10日、11日と、インターハイ南部地区予選が行われました。
10日、11日は雨が心配されましたが、辛うじて少量の雨で済み、予定通り実施されました。
新入部員を含めて全員が参加する試合であり、栃木高校は2番目に出場者の多い高校を2倍近く引き離す全71名(ダブルス33ペア)の参加となりました。
結果は以下の通りです。


【ダブルス】
県大会出場 地区大会勝ち上がり  2ペア
ストレートイン(前大会ベスト16)   2ペア

【シングルス】
県大会出場 地区大会勝ち上がり  5名

県大会出場のならなかった選手達も非常にいい試合をし、中には決勝で惜しくも敗れた選手もいました。
県大会出場なった選手には、県大会での活躍を期待したいと思います。

なお、県大会出場ならなかった3年生は、この大会で高校でのテニス活動にピリオドを打ちます。大学に進学後も、テニスを続けてくれることを願っています。

テニス部 関東大会県予選 団体戦

4月29日に、関東大会県予選の団体戦が行われました。
本校は、団体メンバーの個人戦の取得ポイントにより第3シードとなりました。
結果は以下の通りです。

【初戦】
栃木高校  2-0  宇都宮短期大学附属高等学校
【2回戦】
栃木高校  2-0  小山北桜高等学校
【3回戦】
栃木高校  2-1  幸福の科学高等学校
【準決勝】
栃木高校  0-2  足利工業大学附属高等学校
【4位決定戦】
栃木高校  1-2  宇都宮東高等学校

準決勝、4位決定戦で敗れ4位となりましたが、目標のベスト4は堅持することができました。
選手の健闘を讃えます。

関東大会県予選個人戦

4月16日17日に、関東大会県予選会の個人戦が行われました。
こちらの大会は、昨年度の新人大会において、県大会に出場した選手がそのまま参加資格を得て出場します。
結果は以下の通りです。

【シングルス】
出場 7名
1回戦 4名
2回戦(ベスト32) 3名

【ダブルス】
出場 7ペア
1回戦 3ペア
2回戦(ベスト32) 1ペア
3回戦(ベスト16) 2ペア

ベスト16に残った2ペアは、次のインターハイ予選は県大会にストレートインとなります。
今回の個人戦の結果をもとに団体戦のシードが決まりますが、団体戦ベスト4に向けて頑張って欲しいと思います。