トピックス

高大連携科学実験講座 物理

 

1 目的  大学教授による、より専門的なICTを活用した実験講義を受ける
     ことで、力学の作用反作用について理解を深めるとともに、新た
     な価値を創造していく力を育成する。

2 日時 令和6年7月11日(木)2,3校時 

3 場所 物理教室

4 対象 2学年物理選択者 45名(2年5,6組)

5 講師 宇都宮大学共同教育学部 理科教育分野 教授 南 伸昌
     他 宇都宮大学共同教育学部 学生 1名

 

 南教授が制作した実験機材を利用して、力学の作用・反作用について学びました。「まず自分の予想を立て、その根拠をペアで話し合った後、実際に実験で確かめる」そのようなサイクルで2時間通しての講義となりました。生徒たちは自分たちの予想に反したいくつもの実験結果を見て、「物理学は奥が深い」という感想を持ったようです。まさに、物理の面白さを実感できた2時間でした。