トピックス
第1学年 国際理解交流会
10月19日(木)の午後に、第1学年を対象とした国際理解交流会が行われました。
宇都宮大学 留学生・国際交流センターの 湯本 浩之 教授と 飯塚 明子 准教授の引率の下、6名の留学生の方が来校されました。
留学生は各教室に一人ずつ分担され、生徒の司会で、日本語による自己紹介や母国のプレゼンテーション、現在の研究などの説明の後、質問に答える形で交流会が進行しました。
各教室とも終始笑い声の絶えない和気藹々とした雰囲気で、生徒の皆さんはそれぞれの国の文化や留学生への興味・関心が高まったようです。
1-1 WANG RUI(ワン ルイ)さん 中華人民共和国 |
1-2 SHIN EONAH(シン オン ア)さん 大韓民国 |
1-3 CAO THI LOAN(カオ ティ ロアン)さん ベトナム社会主義共和国 |
1-4 PINSAWAT SIRADA(ピンサワット スィラダー)さん タイ王国 |
1-5 NATALIYA KOSTOVA KRASIMIROVA (ナタリア コストヴァ)さん ブルガリア共和国 |
1-6 BAHAR BULUT(バハル ブルト)さん トルコ共和国 |
放課後は別室でグループディスカッションを行いました。
最後に参加した生徒と一緒に記念撮影
行事予定
保護者のページよりダウンロードできます。