中学部

中1<ALTの訪問>

10月10日(火)にALTが訪問し、中1で授業を行いました。

事前に学習した、自己紹介や質問を英語でやりとりしたり、

ALTの出身国であるアイルランドについての話を聞いたりしました。

外国語や文化に触れる良い機会となりました。

今後も来校予定です。

 

授業の様子「生活単元学習」

生活単元学習「安全な生活をしよう」の単元で、校外に出て安全に気を付けながら歩行をする学習をしました。

事前に、校外にある危険な箇所や交通安全について学習したことで、交差点で左右を確認したり、信号をきちんと守ったりして安全に歩くことができました。

【歩道は一列で歩きます。】

【左右をよく見て確認しましょう。】

【横断歩道は手を挙げて渡ります。】

中学部2年 校外宿泊学習

「日光江戸村」「星ふる学校くまの木」に行ってきました!

 9月21日(木)~22日(金)に校外宿泊学習で日光・塩谷方面へ行ってきました。

 事前学習では、施設の利用の仕方やマナー、「日光江戸村」活動計画、荷物の確認などに取り組みました。

<事前学習>~日光江戸村MAP~ 

「ここへ行きたい。こんなことやってみたい。」                                                         

 

<当日の様子>~日光江戸村~

  

 

<当日の様子>~星ふる学校くまの木~

 

 

 事後学習では、個人の目標を振り返ったり、小遣い表をつけたり、感想を書いたりしました。

 「女子で恋バナをしました。」「鬼とエンマ様かっこよかった。」

 「小学4年生ぶりの宿泊、本当に楽しかった。」「忍者修行楽しかっ 

  た。」などたくさんの感想がありました。

 緊張した生徒もいましたが、二日間、見学や体験を通して大きく成長できました。

 

 

中学部2年 校外学習

7月6日(木)に校外学習で栃木県子ども総合科学館へ行ってきました。

事前学習では日程や公共施設を利用する際のマナーを確認したり、行き先についてタブレット端末でホームページを閲覧しフロアマップを作成したりしました。

当日の様子です。

   

学級ごとに「宇宙」「地球」「生命」「エネルギー」「ロボット」など様々なエリアを回り、展示物を見たり、実際に操作や体験をしたりしていろいろな科学に親しむことができました。

 

 

 「鏡の部屋が楽しかった。」「リニアモーターカーがかっこよかった。」「音の響かない部屋に入ると眠くなる。」「もっとたくさん体験したかった。」などの感想が上がりました。

中3 校外学習に行ってきました!!

 7月13日(木)カルビー清原工場へ校外学習に行ってきました。

会議室で全体での説明を聞いた後、かっぱえびせん、シリアルを生産している工場を見学しました。かっぱえびせんが、なぜ、曲がっているのかという工場でしか聞けない秘密を知り、生徒たちはとても驚いている様子でした。見学後は、工場で働いている富屋の卒業生から仕事の説明を受け、質疑応答を行い、卒業後の進路に向けて、大いに刺激を受けた1日になりました。