中学部

楽しかった晃陽中学校吹奏楽部との交流会♪  

 

   3月18日(月)に晃陽中学校吹奏楽部の1、2年生の皆さんが来校し、演奏会交流を

  行いました。「アラジン」や「コナン」のテーマ曲等、生徒たちに馴染みの曲が多く、

  歌を口ずさんだり、体を揺らしてリズムをとったりと、それぞれの楽しみ方で

  聴き入っていました。アンコール曲の「ビリーブ」では手話をしながら聴いている

  生徒も多く、とても盛り上がりました。

 

   演奏後に窯業班が作成した陶器のマグネットをプレゼントし、とても喜んでもらうことが

  できました。退場の際には、お礼や「さようなら。」と挨拶をかわすことができ、

  晃陽中学校吹奏楽部の皆さんと楽しく交流をすることができました。

 

 

   本校の生徒からは、「ドラムがかっこよかったです。」、「アラジンの曲がきれいでした。」、

  「フルートをまた聴きたいです。」、という感想が聞かれ、直接生の音楽を聴く素晴らしい

   機会となりました。

 

  【マグネットをプレゼント】    【さようなら、また来てね】    【お礼のメッセージ】

 

           

 

  

3学期も頑張りました!

3月22日は修業式となり、今年度の学校生活も終了となります。生徒たちは4月からの新しい生活に向けて、進級への準備をすすめているところです。

 今回は、3学期の学習の様子について掲載します。1~3月という短い期間ではありましたが、中学部1年生の生徒たちは書初めや児童生徒会役員選挙などの学習に意欲的に取り組むことができました。4月からの新学年でも、様々な学習活動に挑戦していってほしいと思います

 

書初め

       

 

 

児童生徒会役員選挙

    

 

 

 

3年生の卒業を祝う会に向けての練習

    

 

 

中学部3年 2月の学習の様子

調理実習をしました!

 

中学部最後の調理実習は、学級ごとに相談して好きなメニューを作りました。

事前に、材料や使う道具・調理方法を調べて、分担して行いました。         

みんなで協力して、安全に気をつけながら取り組むことができました。                  

出来上がった学級から、メニューを囲んで、みんな嬉しそうに残さず食べていました。       

自分で作るとおいしさも倍増です。家庭でも、ぜひ挑戦してみてください。

                

1組 ピザ    

1組 ピザ           2組 塩ちゃんこうどん     3組 ぎょうざと味噌汁     5組 やきそば・豚汁   

             

4組 ハンバーグ・フルーチェ   「包丁トントン」      「いただきま~す」      「後片付けもしっかりと」                        

中学部2年 3学期の学習の様子

生活単元学習で、「立志の集い」を行いました。一人ずつ目標を発表したり、手話ソングを全員で行ったりしました。

職業家庭「清掃」では、モップ掛け、掃き掃除、拭き掃除を中心に正しい掃除の仕方を学びました。実際に教室を一つ一つ確認しながら清掃することができました。

  

                   

中学部3年生✿ありがとう!

 

 

 

中学部では、2月16日(金)に卒業を祝う会が行われました。

 

 

1、2年生は、3年生への感謝の気持ちを込め、合奏やダンス、歌などを披露しました。

どうしたら3年生は喜んでくれるかな?と考えながら、練習に励んできた1ヶ月間。

 

それぞれの役割を果たし、立派な発表を行うことができました。

 

 

また、3年生は、卒業生らしく迫力ある演技を見せてくれました。

プラスチックのコップとボディーパーカッションを使ったカップスの演奏には、

「すご~い!」「かっこいいね!」と会場が盛り上がりました。

 

息がピッタリと合った合奏の最中には、

卒業生から在校生やお世話になった先生方にお花のプレゼントがあり、

思いを込めた歌と手話が披露されると、感動し涙ぐむ在校生の姿も見られました。

 

練習や発表を通して、在校生やお世話になった先生方への感謝の気持ちは

しっかり届いたと思います。

 

 

3年生の皆さん、3年間ありがとうございました!

 

 

 

 

 

消費者被害防止啓発劇

『あっ、スマホ!~沼の神さまの巻~』  劇団らくりん座

 令和6年1月31日に栃木県消費者生活センター主催による、消費者被害防止啓発劇を観劇しました。

 スマホは、生徒たちにとっても身近で便利なツール。youtubeやゲームなどで使っている生徒もいるようです。

 ゲームに夢中になって気が付くと「課金」。好きな歌やアニメを検索していたら知らないサイトに入って「高額請求」。など沼の神様と少年のやり取りや♪いやや(188)、いやや(188)、消費者生活センターへ♪の歌で、スマホの危険性や対応を学びました。

  

 

 

 

令和5年度文化芸術による子供育成推進事業 ユニバーサル公演事業

打楽器アンサンブル”ハッチポッチクインテット”公演会 開催

  中学部では、令和6年1月30日(火)に文化庁によるユニバーサル公演事業として、打楽器アンサンブル”ハッチポッチクインテット”の皆さんをお迎えしました。

 最初に3年生がワークショップに参加しました。生徒たちは、カスタネット・鈴・マラカスの3グループに分かれ「サークルオブライフ(劇団四季ライオンキングより)」の演奏に合わせて、軽快なリズムで楽器を鳴らしました。

 休憩後、1・2年生も入り、いよいよ本公演。団員扮するドラえもんが、様々な音を奏でる楽器を順番にたたいて紹介してくれ、最後は「アロハエコモマイ」と「アンダーザシー」に合わせて、富屋特別支援学校のキャラクター『とみらくん』と一緒に踊りました。

 生徒たちは、リズムを刻んで身体を動かし、笑顔いっぱい楽しみました。

   

中学部3年 1月の学習の様子

生活単元学習「卒業制作」で、カレンダーを制作しています。イラストを描いたり、切り取り線のミシン目を入れたり、スタンプを押したりと皆で協力して作っています。3年生は、使ってくれる下級生のことを思いながら丁寧に取り組みました。完成したカレンダーは「卒業を祝う会」で下級生に贈呈する予定です。

中学部2年 3学期学習の様子 

 生活単元学習の時間に「書初め」を行いました。学級ごとに校内書初め展に向けて真剣に取り組みました。

 毛筆を使用することがなかなか無いので、字の大きさや「止め」「はね」などを実際に練習しながら行いました。

 課題の「恒久平和」を書いたり、思い思いに筆を動かしたりしました。

   

 

  

中学部2年 2学期の学習の様子

生活単元学習「できることを増やそう」では、個別課題に取り組みました。

 

蝶結びの練習では、机の上 → 足元 → お腹の前 → 背中 と段階を踏んで取り組みました。また、ひもで十字縛りをする練習にも取り組みました。

  

 

爪切りの練習では、ラミネートシートを爪に見立て、線に沿って切りました。初めての経験でしたが、線を意識して切る様子が見られました。

 

 

箸やボタンの練習では、大きいものから段々と小さいものをつまめるようになりました。

  

 

ボディイメージを高めるためにバランスボールを使った運動に取り組みました。ストレッチをしたり、体のバランスをとりながらキャッチボールをしたりしました。

 

 

諦めずに取り組む姿勢や、できるようになって嬉しそうに報告する姿が多く見られた学習でした。

中学部 総合的な学習の時間

中学部 ふれあい文化教室

 12月7日(木)中学部でふれあい文化教室が開催されました。和太鼓「楽」より川俣弘子先生をお招きし、学年ごとに和太鼓の演奏を教えていただきました。

 生徒たちは熱心に生演奏に耳を傾け、「大きい音だね。」「太鼓が違うと音が違う!」と和太鼓の音の響きを味わっていました。

 最後には、「宮のわらしこ祭り」をみんなで演奏し、リズムを合わせて「やーっ!」の掛け声まで格好よく決めることができました。

 和太鼓に親しむ貴重な機会となりました。

中学部3年 12月の学習の様子

生活単元学習「災害から身を守ろう」では、地震や洪水が身近に起きていることを動画を通して知ったり、身を守るための方法を考えたりしました。各クラスでの制作場面では避難所での生活を想像しながら、段ボールハウスや頑丈なベッドを作りました。

 

単元のまとめには、クラスごとに制作した段ボールハウスや避難所グッズの発表会をしました。段ボールにクリスマスツリーを描いて季節感を出したり、宅配ポストや枕などにより快適に過ごしたりするための工夫が多く見られました。果物やコップを制作したクラスもあり、実際に手に取りながら避難所での生活をイメージしていました。

 

 

中学部 日光アイスバックスの選手来校

 11月30日(木)の部活動の時間に、日光アイスバックスの3名の選手(磯谷選手、宮田選手、伊藤選手)が来校し、生徒と一緒にユニホックを行いました。

 

 ボールを強く打つためのコツや、ドリブルのテクニックなどを教えてもらいました。間近で見るプロ選手のシュートは迫力があり、生徒達からも「すごい!!」、「カッコいい!!」などの言葉が自然と出ていました。

 

 最後はみんなで試合を行い、選手からパスをもらってシュートを決めると、嬉しそうに喜ぶ生徒の姿も見られました。短い時間でしたがとても有意義な時間になりました。

 

 

 

中学部2年 2学期の学習の様子

<保健体育> 縄跳び・器械運動

 縄跳びでは、前跳びを連続で100回ほど跳べる生徒がいました。また、練習を重ねて大繩跳びができるようになり、笑顔で跳ぶ様子が見られました。

 器械運動では、肋木や平均台、横転や前転に取り組みました。多くのことにチャレンジすることができました。

 

            

 

<職業・家庭> 調理実習・SDGS

 調理実習では、動画で手順を確認しながら包丁やトースターを安全に使用し、ハムチーズトーストを作りました。自分で作ったトーストは格別に美味しかったようで、うれしそうに食べていました。

 また、SDGSの学習の一環として、ごみの正しい分別について学習しました。ペットボトルのラベルをはがして分別したり、リサイクルマークについて学習したりしました。

 

中学部1年 校外学習 「栃木県立博物館」

11月9日(木) 栃木県立博物館へ行ってきました。

今年度2回目の校外学習は栃木県立博物館の見学でした。

館内では、各学級ごとに栃木の自然や歴史についての展示を見学したり、大きな恐竜や骨格標本の前で記念写真を撮影したりしました。生徒たちは、鮮やかに輝く鉱物標本や世界のカブトムシやクワガタムシを興味深く見ていました。

  

     

中学部 晃陽中との交流

 楽しく交流できました!

 

中学部では、宇都宮市立晃陽中学校1年生との交流及び共同学習を行っています。

昨年度に引き続き、今年度も直接的な交流を行うことができました。

 

9月初旬に晃陽中学校にて本校教員による交流教育授業を実施しました。交流前に障害の説明や富屋特別支援学校について紹介をしました。晃陽中の生徒からは、「交流を楽しみにしています」「朝元気に登校している姿を見かけます」などの話がありました。

 

9月下旬と10月初旬には、晃陽中1年生全員が自転車で来校し、各学級に入って交流しました。9月下旬の第一回目の交流では、自己紹介を中心に活動しました。緊張しながらも、自己紹介で好きなことや、頑張っていることを伝え合うことができました。晃陽中生は、手作りの名札や、大きめサイズの自己紹介用イラストを持参し、本校の生徒たちに伝わるよう工夫をされていました。

 

2回目の交流では、学級ごとにレクリエーションを楽しみました。晃陽中生を教室まで案内していると、「あっ〇〇さんだ!」と名前を覚えていて、声をかけてくれた生徒もいました。ボッチャ、ボウリング、積み木ゲーム、風船バレーボールなどで盛り上がり、楽しそうな声が廊下まで響いていました。

 

 

 

帰る頃には緊張も解け、「またね。」「勉強を頑張ってね。」と声を掛け合う生徒たち。中には「もっとお話ししたい。」と名残惜しそうな生徒の姿もありました。この交流をきっかけに、これからも同じ地域で学ぶ中学生として良い関係を築いていけたらと思います。

中3 修学旅行(福島方面)

 10月5日~6日、福島県に修学旅行に行ってきました。

 一日目は、「アクアマリンふくしま」に行きました。学級ごとに、見学をして周り、「あっ、きれいな魚がいた。」「トドは大きいね。」など、会話も弾みました。                                                                

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 ホテルでは、夕食で福島名物「ソースカツ」や「喜多方ラーメン風鍋」などを食べました。

 部屋では、友達とゲームをしたり、話をしたりして、たのしくゆったりとすごしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二日目は、日新館で赤べこの絵付けや弓道を体験、鶴ヶ城の散策や買い物を楽しみました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで楽しみに事前学習に取り組んできた修学旅行。たくさんの思い出を作って帰ってくることができました。

中1<ALTの訪問>

10月10日(火)にALTが訪問し、中1で授業を行いました。

事前に学習した、自己紹介や質問を英語でやりとりしたり、

ALTの出身国であるアイルランドについての話を聞いたりしました。

外国語や文化に触れる良い機会となりました。

今後も来校予定です。

 

授業の様子「生活単元学習」

生活単元学習「安全な生活をしよう」の単元で、校外に出て安全に気を付けながら歩行をする学習をしました。

事前に、校外にある危険な箇所や交通安全について学習したことで、交差点で左右を確認したり、信号をきちんと守ったりして安全に歩くことができました。

【歩道は一列で歩きます。】

【左右をよく見て確認しましょう。】

【横断歩道は手を挙げて渡ります。】

中学部2年 校外宿泊学習

「日光江戸村」「星ふる学校くまの木」に行ってきました!

 9月21日(木)~22日(金)に校外宿泊学習で日光・塩谷方面へ行ってきました。

 事前学習では、施設の利用の仕方やマナー、「日光江戸村」活動計画、荷物の確認などに取り組みました。

<事前学習>~日光江戸村MAP~ 

「ここへ行きたい。こんなことやってみたい。」                                                         

 

<当日の様子>~日光江戸村~

  

 

<当日の様子>~星ふる学校くまの木~

 

 

 事後学習では、個人の目標を振り返ったり、小遣い表をつけたり、感想を書いたりしました。

 「女子で恋バナをしました。」「鬼とエンマ様かっこよかった。」

 「小学4年生ぶりの宿泊、本当に楽しかった。」「忍者修行楽しかっ 

  た。」などたくさんの感想がありました。

 緊張した生徒もいましたが、二日間、見学や体験を通して大きく成長できました。

 

 

中学部2年 校外学習

7月6日(木)に校外学習で栃木県子ども総合科学館へ行ってきました。

事前学習では日程や公共施設を利用する際のマナーを確認したり、行き先についてタブレット端末でホームページを閲覧しフロアマップを作成したりしました。

当日の様子です。

   

学級ごとに「宇宙」「地球」「生命」「エネルギー」「ロボット」など様々なエリアを回り、展示物を見たり、実際に操作や体験をしたりしていろいろな科学に親しむことができました。

 

 

 「鏡の部屋が楽しかった。」「リニアモーターカーがかっこよかった。」「音の響かない部屋に入ると眠くなる。」「もっとたくさん体験したかった。」などの感想が上がりました。

中3 校外学習に行ってきました!!

 7月13日(木)カルビー清原工場へ校外学習に行ってきました。

会議室で全体での説明を聞いた後、かっぱえびせん、シリアルを生産している工場を見学しました。かっぱえびせんが、なぜ、曲がっているのかという工場でしか聞けない秘密を知り、生徒たちはとても驚いている様子でした。見学後は、工場で働いている富屋の卒業生から仕事の説明を受け、質疑応答を行い、卒業後の進路に向けて、大いに刺激を受けた1日になりました。

 

中学部2年 生活単元学習の時間(1~6組)

生活単元学習「ためしてみよう」で、音・光・電気の実験を行いました。

 

音の実験の様子です。

糸電話を使って糸が振動し音が伝わる仕組みを体験しました。また、声を出すことでラップが振動し、塩が動く体験もしました。

  

光の実験の様子です。太陽光を鏡に反射させ一か所に集めることで明るさや温度の変化を調べました。

  

電気の実験の様子です。手回し発電機を使って豆電球を光らせたり、電気の通すものと通さないものを分類し、その違いや特徴を考えたりしました。

 

実験を通し、生徒たちの「なるほど!」「わかった!」と楽しく学ぶ姿が多くみられました。

中学部2年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間「のびのび活動」で奉仕活動として除草作業に取り組みました。

 花壇やテラス、体育館の周りをきれいにするために、みんなで協力して一生懸命取り組みました。軍手やスコップ、一輪車の使い方にも慣れ、自分たちで準備しています。

 暑い中での作業でしたが、真剣な表情で根気強く取り組み、たくさんの草を集めることができました。大粒の汗を浮かべて、「きれいになったね。」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

初めての校内実習!

6月19日から6月23日まで初めての校内実習を行いました。

普段行っている作業班に分かれ1週間実習を行いました。

2年生、3年生の先輩たちが、懸命に作業を行う姿に良い刺激をもらいながら、それぞれの目標に向けて、最後までやり切ることができました。普段の作業学習では行っていない作業内容にチャレンジしたり、より多くの出来高数を達成したり、製品を完成させたりと、それぞれが、達成感を味わえたことと思います。

 

 

中学部1年 校外学習「防災館」

6月15日(木) 栃木県防災館へ行ってきました。

防災館の前には2台の消防車が停まっていました。本物の消防車に子どもたちは興味津々、ワクワクしながら防災館へ入りました。

館内では、職員の方から防災安全の話を聞いたり、災害から身を守ることをテーマにしたDVDを見たりしました。

後半は、煙体験、地震体験、大風体験をし、体験後は「大きい地震ってこわいね。」「風が強くて、歩くのが大変だった。」といった子どもたちの声を多く聞くことができました。

「命を守ること」「身を守る行動」今回の学習で学んだ大切なことを、今後の安全な生活につなげていけると良いと思います。

  

中学部3年生『 学習の様子 』

 中学部3年生では、生活単元学習の「自然と生活」の中で、カブトムシの飼育に挑戦しています。学級ごとに1~2匹の幼虫の世話をしながら成長を見守っています。

 同じく生活単元学習の「できることを増やそう」では、3グループに分かれて、学習を行っています。これまでに学習した内容の復習や、新しいことにも積極的に取り組んでいます。

 新しい経験を積み重ね、

『 ハートピック陸上競技大会 』

 5月27日(土)栃木市の総合運動公園で3年ぶりとなるハートピック陸上競技大会が開催されました。本校中学部からは、8名の選手が出場し、金メダル3個、銀メダル1個、銅メダル1個という素晴らしい成績を収めました。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

出場した選手からは、「出てよかった。」「楽しかった。」「ドキドキした。」などの感想がありました。普段は経験できない貴重な体験となりました。

「職業・家庭」の授業の様子

情報機器の扱い方について学習しました。
実際に自分のタブレットPCを使って、写真を撮ったり学校のHPを検索したりしました。

友達同士で教え合いながら、画面をタッチしたりキーボードで文字を打ったりする様子が見られました。

 

楽しかった中学部体育祭♪

 5月16日(火)に中学部の体育祭が行われました。今年度は開閉祭式、個人走、表現(1年生:マツケンサンバ、2・3年生:よっちょれ)、教員対抗リレーと盛りだくさんの内容で行いました。天候にも恵まれ、全員が練習の成果を発揮し、仲間と一緒に最高の思い出になりました。

 

 (マツケンサンバ)

 

 

(よっちょれ)

 

(個人走①)

 

(個人走②)