文字
背景
行間
コア・スクールプラン
コア・スクールプラン
平成30年度の課題研究発表会が行われました
平成30年9月21日金曜日、課題研究Ⅱ公開発表会が行われました。
西体育館でポスターセッション、東体育館で公開発表が行われ、
今年度も岐阜大学の小林一貴准教授より講評をいただきました。
なお、公開発表では以下のテーマで発表が行われました。
① 戦争とは何か
② 教育現場の現状と課題
③ 薬剤耐性菌
④ 乳酸菌によるアレルギーへの対処法
⑤ 栃木の災害と防災
これまで、課題研究では多くの専門家の先生方にご指導をいただきました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
高校生課題研究等発表会
11月2日に栃木県総合文化センターにおいて『平成29年度とちぎの高校生課題研究等発表会』が行われました。本校代表として『生物模倣技術』の研究をしたグループが発表を行いました。

課題研究Ⅱ公開発表会
10月20日金曜日 課題研究Ⅱ公開発表会が行われました。西体育館でポスターセッション、東体育館で公開発表が行われ、岐阜大学の小林一貴准教授より講評をいただきました。なお、公開発表では以下のテーマでの発表が行われました。
① 栃木のブランドについて
② 足尾銅山鉱毒事件から学ぶ司法の重要性
③ 栃木の交通の妥当性
④ 食と健康
⑤ 生物模倣技術
これまで、課題研究では多くの専門家の先生方に御指導をいただきました。この場をお借り致しまして御礼申し上げます。
コア・スクールプランの近況(9月26日)
【スポーツ】を研究テーマとする3つのグループが講師としてスポーツ庁健康スポーツ課健康・体力作り係長である舟木泰世先生をお招きして課題研究の御指導をいただきました。
コア・スクールプランの近況(9月)
2年生は現在、10月20日に予定されている課題研究Ⅱ発表会に向けて、外部講師の先生方から助言をいただきながら研究を進めています。
【食と健康】を研究テーマとするグループは、9月19日に料理研究家の臼居芳美先生をお招きして調理実習の御指導をいただきました。