文字
背景
行間
同窓生のみなさんへ
HPができました
滝の原会館(旧本館・白亜館)修復募金への御支援のお願い
現在「滝の原会館」として親しまれている本校旧本館は、明治26年(1893)に建てられ、栃木県内で最も古い学校建築物として国の登録有形文化財に指定されています。
平成元年(1989)の創立110周年以降、120周年、130周年の記念事業として、建物や記念碑、植栽などの広範な整備が実施されました。
館内には本校の教育の原点と歴史とを伝える資料の展示室も設けられました。
しかし、平成23年(2011)の東日本大震災の被害を受け、耐震診断を行った結果、大がかりな耐震補強工事が必要であることが判明しました。
現在は保全作業や清掃以外の立ち入りが原則禁止され、通常の利用ができない状態にあります。
建設以来130年の風雪に耐え、また取り壊しの危機を乗り越えて二度の移転を重ねてきましたが、このまま放置すれば朽ち果てていくことは必至です。
単に外観の保存にとどまらず、同窓生や生徒、また一般の方々が実際にその空間を実感できる生きた施設として利活用されてこそ、滝の原会館の存在意義が十全なものになると申せましょう。
これを実現するには1億5000万円にのぼる多額の費用を要しますが、同窓会としては、令和10年(2028)の創立150周年を目途として改修工事を実施したいと考えております。つきましては、同窓生ならびに本校に御縁をお持ちの皆様に、広く募金への御協力をお願いすることになりました。
募金の受け入れ先は公益財団法人「滝の原財団」です。令和元年(2019)に、奨学金給付事業と滝の原会館の維持・修復の支援を目的として設立されました。公益法人ですので、御寄附くださった金額については税制上の優遇措置を受けることができます。
以上の主旨に御理解を賜り、下記要項を御参照のうえ、滝の原会館の修復のために御支援いただきますようお願い申し上げる次第です。
宇都宮高校同窓会
公益財団法人 滝の原財団
「滝の原会館修復募金」募集要項
1.募集目標期日 令和10年(2028)4月(創立150周年)
2.募集目標金額 1億5000万円
3.修復工事内容 耐震改修と外壁等既存劣化部分の修復
4.お申し込み先 公益財団法人 滝の原財団
5.お申し込み方法
① 宇都宮高校事務室に直接御持参ください。
② 寄付申込書を郵送またはFAXで宇都宮高校事務室宛に御送付のうえ、寄附金を指定の足利銀行口座にお振込みください。
振込口座 足利銀行本店営業部 (普通)〔口座番号〕5501612
〔口 座 名〕公益財団法人滝の原財団
③ 滝の原財団専用の「ゆうちょ銀行払込票」を御利用ください。
※「ゆうちょ銀行払込票」をご希望の方は、宇都宮高校同窓会事務局までご連絡ください。
税制上の優遇措置について
個人または法人から公益財団法人への寄附金は、税制上の優遇措置を受けることができます。
〇寄付金額が年間2,000円を超える場合には、その超えた金額が、当該年の所得金額から控除されます。
(ただし、控除対象となる金額は、その年の所得金額の40%が上限となります。)
〇県内在住の方は、県民税の寄附金税額控除の適用を受けることができます。
(宇都宮市在住の方は、市民税の寄附金税額控除の適用も受けることができます。)
※寄付金控除を受けるためには、確定申告の際に、公益財団法人が発行する「寄附金受領証明書」の提出または提示が必要となります。
お問い合わせ先
栃木県立宇都宮高等学校同窓会 事務局(宇都宮高校内)
住所:〒320-0846 栃木県宇都宮市滝の原3-5-70
電話:028-633-1426
FAX :028-637-7550
令和6年版同窓会名簿発行のお知らせ
同窓会名簿発行について
来年の同窓会名簿発行にむけて、現在準備を進めているところです。
今回の発行から取り扱い業者が、株式会社『サラト』に変更となりました。
常任理事・理事の方々に、『サラト』から通知が来ているかと思いますが、名簿作成上必要なものになりますのでご対応よろしくお願いいたします。
令和4年度 第1回同窓会理事会の書面開催について
審議内容(理事会資料)につきましては、以下の資料をご覧ください。
R4年度第1回同窓会理事会資料_1.pdf
R4年度第1回同窓会理事会資料_2.pdf