文字
背景
行間
宇都宮商業高等学校を会場に、令和5年度の専門高等等学校等御下賜金記念優良卒業生の表彰式及び栃木県産業教育振興会優良表彰式が行われました。この表彰は、産業教育振興中央会が1940年に優れた事業に対して贈られる「御下賜金」を昭和天皇から受けたことをきっかけに全国で始まり、高校3年間で専門的な知識や技術を身につけ他の生徒の模範となるような生徒が表彰されます。本校からは次の生徒が表彰されました。その後、農業経営科 板垣創大君が農業科の代表として、学校での3年間の学習の取り組みや進路などについて発表しました。
御下賜金記念優良卒業生
農業経営科 板垣創大
情報技術科 永井心温
流通経済科 安部咲央
服飾デザイン科 山木 悠月
栃木県産業教育振興会優良生徒
生物工学科 竹迫優姫
食品科学科 栁沢 愛
農業工学科 奥山 蓮太郎
2月1日(木)卒業を1か月後に控えた3年生に向けて、生徒会・電算機部を中心に、全校生徒で予餞会を行いました。感染症の状況により急遽1,2年生は教室でリモート配信となり、3年生のみマスクの着用など感染症対策を実施の上、対面での開催となりました。
まず、校長先生から予餞会の意味やはなむけの言葉をお話しいただき、芸人さん2組によるパフォーマンスで会場は大盛り上がりダニエルズさん ハングリーぺんぎんさん本当にありがとうございました
予餞会会場 校長先生のはなむけの話
芸人さんによるパフォーマンス
つぎに、この日のために練習に励んできた三学年職員によるパフォーマンス、電算機部による高校生活三年間を振り返るスライドショーなど心のこもった内容で盛り上がりました。
学年主任・3学年職員によるパフォーマンス
最後に、卒業式前最後の校歌斉唱(CD)、新生徒会長から全生徒会長に卒業記念品の贈呈を行いました。
3年生は、自由登校期間に入ります。もうすぐ卒業です・・・